認知症予防には・・・① ~Sさんの場合~ | 海老名の隠れ家的トレーニングジム ANS

海老名の隠れ家的トレーニングジム ANS

トップアスリートをサポートしてきたプロトレーナーのスタッフ達がその技術をもってあなたのケアから強化までを完全サポートします!

川島です。こんにちは!


昨日の晩御飯も覚えていない僕が認知症予防を語るのはどうかと思われるかもしれませんがご了承ください(笑)



予防の中身を語る前にちょっとひとつお客様のお話をします。



こちら、このブログでもう何度も話題にさせていただいてますSさん。


今年で80歳になります。


先日、免許センターで免許の更新をする際、高齢者講習と講習予備テストを受けられたそうです。


なんとテスト結果は満点でした!


講習予備テストは75歳以上の方が受ける記憶力と判断力のテストで、満点の人なんてまずいないそうです。


何より僕が驚いたのは、テストの問題でどんな内容が出題されたとか、講習ではどんな事を話していたとか、数日前の事をSさんがものすごく細かく覚えていた事です。


絵を覚える問題の絵柄10何種類も全て教えてくださいました(驚)


「認知症だけには絶対なりたくない。家族に迷惑かけてしまうからね」って日頃からよくおっしゃってました。


Sさんがこれだけ記憶力や判断力に優れているのには秘訣があります。


毎朝ウォーキング週1回の筋トレ月1回の仲間との麻雀


Sさんが健康の為や趣味で長年続けているこれらの事は、実は認知症予防に絶大な効果があります。



ポイントは・・・


毎日行うウォーキング等の軽めの運動


週1~2回の筋肉をしっかり鍛える強めの運動


頭の体操※頻度は多い方が良いと思います



え?いきなりそんなにはできない?


・・・ですよね!


ではこの中で効果的な優先順位をつけるとしたらどれからでしょうか?



実は最近の研究では、筋肉をしっかり鍛える様な強めの運動が大事なことがわかってきました。


次に歩く等の軽めの運動


最後に頭の体操


脳トレより歩く、歩くより筋トレ!だそうです。



ちょっと長くなってしまったので次回に続きます。


シニア専門トレーニング実施中

まずは体験から!


コンディショニング・体験のご予約・お問い合わせはこちら

お電話 046-239-3503


営業時間


月曜日 10:00~17:00
火曜日 12:00~21:00
水曜日 10:00~19:00
木曜日 12:00~21:00
金曜日 定休日
土曜日 11:00~20:00
日曜日 定休日

 

海老名の隠れ家的トレーニングジム HP

 海老名 スタジオANS  


自宅で出来るトレーニングをはじめプロトレーニングの一部を紹介

 スタジオANS トレーニング一覧



隠れ家はこちらのゴルフ練習場にあります。

 サンプラス杉久保スポーツガーデンHP

 フロント日記

本厚木、綾瀬、座間、寒川等からお車でのご来店をお考えの方へ

便利な大型無料駐車場がございますのでぜひご利用ください!


海老名の隠れ家的トレーニングジム ANS