カイロプラクティックの施術ネタで書くのは初めてですね。

一つ嬉しい事がありましたのでご報告。



数日前、翌日の講演を控えたバレリーナが前日に捻挫をして来院。

前夜の19時過ぎに来まして、明日本番なのでどうにかして欲しいとのこと。

足は床につくのが精一杯で、腫れて屈曲が全く出来ない状態。

痛みを取る事ができても、踊るのは難しいかもしれないと思いながらも、施術終了後、自分でもできるケアの仕方を指導。

無事に踊れたかな?
とその後心配しておりましたが、


無事に踊れました~!!


というご報告音譜
ホッとしました。良かったですニコニコ



photo:01


お礼にお菓子頂きました。
どうもありがとうございましたラブラブ

photo:01


先週、座間の麦っ子畑保育園で行われた、京都大学原子炉実験所助教小出先生の講演会。

photo:08


詫びの言葉から入ったこの演説に皆が静まりかえりました。


『原発に関わった人間のひとりとして、皆さんに多大なご迷惑をおかけし、申し訳ない気持ちで一杯です。申し訳ございませんでした。』

『どうにかして原発を止めたいと40年以上、私は自分にできることをやってきましたが、とうとう福島第一原発が大変な事故を起こしてしまいました。私は今、自分の力のなさを痛いほど感じています。なにより未来を生きるあなたたちに、原子力の研究者として心から謝りたいと思います。』




誰のせいでもないこの原発事故。



世間は国や東京電力を責めたて、誰かのせいにしたい!そうやるせない気持ちでいる中、原発に40年以上反対し、阻止しようとしてきたこのお方が私たちに誤っている。。。



間違いなく何かが違っている。



謝らなくてはならないのは、その原発に反対してこなかった全日本国民の大人達なのではないか?
全てを人任せにして好き放題やらせ、分からない事だと決めつけ、知識を得ることもせず、ここまできた結果なのではないでしょうか?

photo:04



photo:05


photo:06



photo:07


子供に視点を置き、小学生から読めるわかりやすい本
海老名カイロプラクティックセンターに置いてあります。




自分で考える事を大事にしようという強い祈りが込められた今回の講演。


正しい知識をしっかりと学び身につけて、自分で考え、自分で選び、行動する。そしてわたしたちの犯した責任をこの汚染された土地で生きていかなくてはならない子供たちにしっかりと誰もが説明できるよう、生きていく業を教えていかなくてはならない、そういう立場にいるということ。


今回の講演では、原発の話はもちろん、私達が生きていくうえで最も大事なことを教えで頂きました。

本当にありがとうございました。






8月20日~23日まで企画しております

『福島と海老名のこども交流キャンプ』

幾度の議論を重ね、予定がまとまってきましたのでご報告いたします。




宝石緑スケジュール宝石緑走る人

8月20日、 東柏太鼓による歓迎会

8月21日、 BBQ、スポーツ、プール、花火

8月22日、 子供達による創作料理、スイカ割り流しソーメンキャンドルファイヤー

8月23日、 掃除、感想文を書いたあと解散




ざっと大まかにこのようなスケジュールになっておりますが、こちらの企画に賛同し、家にあるもので、譲ってもいい!というお方。
上記のピンク色で書かれたもの、またはそれ以外の食材提供をしていただけるお方。
海老名カイロプラクティックセンターまでご連絡お待ち申し上げております。

TEL:046-234-4645







今回の企画名は、子供交流キャンプとなっておりますが、大人同士ももちろん交流して欲しいと願っております。

海老名市民に限らず、沢山の人々が横の繋がりを強化し今後の災害の備え、
そして、これからの生き方をより良いものにつくりあげていって欲しいと願っております。






$海老名カイロプラクティックセンターのブログ
前回の実行委員ミーティングの様子


海老名の実行委員の皆様方、多忙の中、幾度も議論を重ね、大変ご苦労様です。
福島の為、海老名の為、そして自分の為に支援というものはあるのだと思っています。
交流キャンプまであと1カ月半近く。
もうしばらくの間、ご協力お願い申し上げます。

東北に足を向ける少ない同志の一人
ヨガインストラクターのやえこさん。

旬の情報交換が出来る彼女を頼りに、何をどうやって支援していくべきか、互いに問答し、そして模索してきました。

昨夜も久しぶりにディスカッション。

そんななか、帰り際に渡された封筒に胸を衝かれ、感謝の気持ちでいっぱいになりました。


photo:01


photo:02


photo:03


こちら100%福島の子供達の為の寺子屋合宿に使わせて頂きます。
ご協力頂きました皆様方に心よりお礼を申し上げます。
どうもありがとうございました星
photo:04


7月13日気仙沼にて、クリスタルヒーリング➕ヨガ 15時30~

やえこさん来週は気仙沼です。
お気を付けて!







私には知恵がありません。
でも、足を動かす事はできます。
向こうに行ったからって、早く復興が進むわけではありません。

それでも、まだ苦しんでいる人がいるのであれば、行く価値はあるのではないかと思っています。

たった一人の人でもいい。
癒す事が出来るのであれば。。。

足が動く限りは動かして行こうと思っています。馬








一年に一度のこちらのセミナーメモ
毎回高評価で、受けられた方々から喜びの声が届いております。

今回は8月1日~7日までの7日間を予定しております。

詳細はこちらとなります
   ↓
http://healingnatural.net/?p=720


photo:01


photo:02




頂いた料金の3.9%を39プロジェクト及び、東北復興支援プロジェクトに寄付させていただきます


問い合わせ:海老名カイロプラクティックセンター 046-234-4645
ガラスオールスモーク、メニューも外に出していない喫茶店
勇気を振り絞り、一人で中に入ると。
photo:01


中は人でいっぱい!
こちらシーフードスープパスタラブラブ
新鮮な魚介を使ったパスタに感動!さすが岩手!
photo:02


こちら仮設住宅野田家で頂いた昼食
冷麺、おはぎ、竹の子ご飯、キュウリのつけもの
岩手の米は最高です。特に餅は最高で、これを食べて帰らないと後悔するので必ず食べて帰ります音譜

photo:03


やっぱり日本酒ですよね!
私は岩手にくる前は日本酒はあまり好きではありませんでした。
しかし!
今は日本酒の大ファンにひひ

photo:04


こちら遠野産らっきょうの青唐辛子漬け
らっきょうの歯ごたえたまりません!
ただ、塩水と青唐辛子に漬けただけですが、最高に美味しいです!
photo:05


やっぱり塩ウニですね!
こちらは関東ではみたことありません。ウニの塩漬けですか?
濃厚なウニ味。これは、酒のツマミではなくて、絶対ご飯で食べて欲しいです!美味!!!
photo:06


こちらも感動!
ポテトサラダのポテト抜き寒天!
不思議な食感がたまらない。
仮設のおばちゃんから頂きましたラブラブ

干しぶどうが入っているので、ワインにあいますね!



、、、。

ってな感じで、常に何か食べてますニコニコ
岩手は魚介も野菜も米も酒も全て最高に美味しいのです!ラブラブ







皆様から頂きました貴重な品々をいつもと同じ場所

⚫船越半島の大浦小学校下仮設住宅
⚫釜石復興天神商店街

こちらへ運ばせて頂きました。
ありがとうございました。

photo:01


photo:02


photo:03


photo:04


photo:05


photo:06


そして毎度同様美容師ゆみちゃんのカット、カラーをさせて頂きました。

皆様のご協力に感謝いたします。
どうもありがとうございました。音譜





iPhoneからの投稿
仮設住宅近辺には、お店がある所とない所があり、どちらかといえばまだない方が多いのです。

一人暮らしのお年寄りが多い仮設住宅ではこういった移動販売がとても大きな役割を果たしています。



photo:01


photo:02


photo:03


photo:04


photo:05


こちらの緑の野原はかつて生活の場であった住宅街でありました。






いつもの沿岸部での宿泊場

被災地ど真ん中、鵜住居仮設住宅内 『田中家』

岩手に向かっている途中で電話が鳴り、

『朝ご飯食べにきて~』

と、お誘いがラブラブ

しかし、現在男一人暮らし、ご飯をつくれないのを知っている私達は、
大丈夫かな~と・・・。




photo:01


レタスとキャベツの山盛りビックリマーク


photo:02


と、思いきや、ちゃんと味噌汁も作ってありました~にひひ
そして、朝買ってきたという旬のウニアップ

添加物一切入っていない、ウニそのものの味は格別で、
今までに食べたことのない、ふんわ~りした磯のかおりの濃厚な味でありましたニコニコ

photo:03


田中さん、いつも食べさせて頂き、飲ませて頂き、ありがとうございます!
感謝星
photo:04