H25年11月8日にフィリピン、レイテ島を襲撃した前代未聞の巨大な台風30号。

飲まず食わずの状態で、沢山の人々が怪我をしている!

皆、壮絶な思いで家族を探し、彷徨い続けている!!

そうラジオから入る情報を聞く度に、心苦しくなるのであります。

日本にいる私達に一体何が出来るのか?必死で考えた。

岩手へ旅立つ前日の夜まで必死に情報を集め、物資を募集している方へも、コンタクトもとってみた。

しかし、島国である現場では、飛行場が倒壊し、どんな民間支援団体も入る事はできず、隣国で待機している様子。
物資を送る事は現時点では不可能。
そう判断し、予定通り岩手へ皆様から預かった物資を運ぶ事にしました。


色々考え悩んだ末、出た答え。


私は、私の近くにいる困っている人の助けをする事。

今出来る事はこれしかない。

こんな大惨事の中、動いていない方が苦しく、岩手や福島に行く予定が入っていた事は幸いだったと思うしかないと。

そう思いながら今回は心痛な思いで、海老名を出たのでありました。



photo:01



photo:02



photo:03


海老名名産えび~にゃ焼きを手土産にドキドキ

photo:04


今朝の朝焼けが綺麗でした目
photo:05



photo:06


友人がパンから作った手づくりのサンドイッチも一緒に音譜ニコニコ


まだまだやれる事がきっとあるはず!
行ってきますニコニコ
H25年8月20日~3泊4日の寺子屋合宿が無事に終了いたしました。

こども達に大きな怪我や病気もなく、無事に福島に戻せたことに安堵しております。

しかしその反面、放射能数値の高い場所にまた返さなければいけないという苦しい現実を目の当たりにし、私達のやっている事は正しいのか?そしてプラスになっているのか?
何もせずにいるよりかはマシなのか?

そんな、日々、自問自答する自分がいるのであります。

たった3泊ですが、共同生活をしたことで、思いやりや助け合い。
そういったものが、誰に言われてやったものではなく、みんな、それが自然にできていたと感じました。
そして、ボランティアに来ていた大人同士も、和気藹々と楽しく交流し、皆が笑顔でいたことが印象に残りました。こどもの繋がりだけでなく、大人同士の横の繋がりもできた事に、嬉しく思っております。

大人もこどもも、互いに足りないものを補充し合った4日間だったと思います。


今回、総勢80名以上のボランティアの参加。
そして、沢山の支援金や食材提供で全てが賄えた事に感謝いたします。


ご支援いただきました皆様方に心より深く御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。


photo:01


photo:02


photo:03


photo:04



みんな来てくれてほんとうにありがとう!!星
毎朝のお勤め

一切強制はしませんでしたが、自然に正座し、お勤めに参加していた子供たち。
50人中、7人が参加ニコニコ
photo:01


photo:02


朝ごはん音譜
最終日の朝食で、ボランティアさんは初めてゆっくり食べれましたドキドキ用意してくれたお母さん方に感謝!
photo:03


photo:04


ミノムシみたいで可愛いですねにひひ
寝袋干しにきました目
photo:05


photo:06


サカエヤ製パンさんからの差し入れです!
ありがとうございます!
photo:07


感想文かいていますメモ
photo:08


後ろでは福島に帰るバスが待っています。
長いようで短かった3泊4日。
帰る頃にはみんな仲良しになって、帰りたくな~い!!
って、みんな言ってたね。
忘れられない沢山の思いでつくれたかな?

みんな来てくれて、本当にありがとうビックリマーク

3日目の晩ごはんは創作料理ナイフとフォーク
基本カレーでありますが、沢山のカレールの中から好みのものを選び、味付けをします。
photo:01


photo:02


リンゴ、牛乳、コンソメ、生クリーム、バター、チーズ、コーヒー、チョコレート、醤油、焼き肉のタレ、トマトジュース、、、。と色んなものを加えながら自分たちの班オリジナルのカレーを作ってもらいました音譜
photo:03


photo:04


ボランティアさんも試食ドキドキ
ん!意外にコーヒーとチョコレート入りのカレーが美味しいビックリマーク
photo:05


これからラストの夜を飾るキャンドルファイヤースタート!
photo:06


photo:07


photo:08


ヤナギさんのケーキ登場!
ケーキを中々選べない男子達目
会議してますにひひ

photo:11


24時近くです。
もう寝たかな?とそっと戸を開けると、暗闇のなか、みんな体育座りで話しこんでました!ショック!

早く寝ろ~!
と言うと、写真撮って~!!

電気つけてとりましたニコニコ
photo:10



今日も寝ないんだろうな。。。汗
私は寝ます。おやすみなさいぐぅぐぅ
今日の朝食は、チャーハン音譜

photo:01


photo:02


photo:03


photo:04


自分の寝袋干して、河原に出発!
photo:05


川遊びした後はスイカ割り~音譜
photo:06


差し入れありがとうございます!
フルーツの缶詰&ドーナッツ!ラブラブ
photo:07


はい、お待ちかねの流しソーメンスタート!
色付きのソーメン取って口に加えてきた人には景品有ビックリマークにひひ
photo:08



photo:09


photo:10





photo:01


はい、今日の夜ご飯は炊き込みご飯!
photo:02


キュウリ、ナス、オクラ、枝豆
差し入れ有難うございますビックリマーク

photo:03


こちらは岩手沿岸部、復興地からの貴重な差し入れのプルーンラブラブ
けんさん、ありがとうございますラブラブ

photo:05


盛り付け中音譜
photo:06


メニュー
炊き込みご飯、コーンスープ、サラダ
こちらのトウモロコシも頂きました!
感謝です!
photo:07


サツマイモのフライ、ナスの漬物ありがとうございます!
photo:08


お豆腐もアップ
感謝です!
photo:09


夜の花火も、盛り上がりましたね~
photo:10


へんがお大会叫び
photo:11


柏木先生によるクラフト作り
子供たち真剣です。

お願いだから今日は早くねてね~
おやすみなさいお月様




昨晩24時過ぎに寝静まったのに、
5時前には騒ぎだし、お陰様で私、睡眠時間4時間です。にひひ

photo:01


朝5時半から、子供達の朝ごはん準備開始!

photo:02


調理担当は勿論子供!
photo:03


盛り付けも子供
photo:04


食器洗いも、勿論やらせますにひひ
photo:05


みんな揃ってから、
いただきま~すナイフとフォーク

photo:06


今日も盛り沢山のスケジュール!
まずは鷹匠さん目
子供たちの腕に鷹を乗せてもらい、大興奮!
photo:07


お昼は運動公園にてBBQビックリマーク
photo:08


photo:09


photo:10


鮎、チャーシュー、ホルモンの食材提供をして頂きました。
皆様に感謝です!ラブラブ




H25年8月20日から始まった福島、海老名の交流寺子屋合宿



photo:01


海老名チーム到着!
一時間後に、渋滞に巻き込まれながらも福島チーム到着!


裏では初日の夜に美味しいものを食べさせてあげたいと、秦料理教室の先生と助手、そして沢山のボランティアさん達が本格ハンバーグを!ドキドキ


photo:04


メニュー音譜
ハンバーグ
ジャガイモの冷製スープ
サラダ
と、自分では決して作り出せない美味し~いハンバーグセットを作って頂きました!

photo:14


photo:06


photo:08



photo:15


内野海老名市長による開会挨拶から始まりましたニコニコ

photo:11


東柏太鼓さんによる歓迎会!
迫力ある素晴らしいパフォーマンスを見せていただきましたビックリマーク

photo:12


カラーセラピー柏木先生による子供の自己紹介。
初めは緊張してましたが、この自己紹介を堺に一気に子供達の距離が縮まりました。流石ですね!

photo:13


寝る頃には随分仲良し音譜


秦先生とその助手のお方
そして、沢山のボランティアの方々。
本当にありがとうございました!

一日目無事に終了グッド!


昨日、ボランティアを含めた最終のミーティングが行われました。
当日のスケジュールの説明と、お互いの顔合わせ。


『今日来て本当に良かった~!
30年ぶりにあった友人がいたわ。』



と、嬉しそうに話す方もいましたニコニコ


明日からの4日間、怪我や病気がなく、楽しい交流キャンプが迎えられますよう、
引き続き、皆様のご協力お願い申し上げます。




$海老名カイロプラクティックセンターのブログ

ピラティスの先生のはるみさんと
ハタ料理教室の先生わかなさん
三人で寺子屋合宿のメニューを作成しております。


野菜やお肉のバランス、そして遠く福島から来るのだからデザイン性も重視してかわいく作りたいとのこと。


さすが先生ですね~ニコニコ




photo:01



photo:02


ピラティスのはるみ先生、そしてその生徒さんで集めて頂いた支援金。
ありがとうございます!
皆さんに感謝いたします星


皆さん夜遅くまでご苦労様でした。
これで、少し前に進みました^ ^


ハタ料理教室→https://cookstep.cookpad.com/schools/hatacooking

ピラティスにご興味があるからもどうぞ走る人
なかや近辺で指導していますよ~音譜