$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
大浦小学校下仮設住宅をまとめてくれている野田区長さんです
彼なくして、私たちの支援活動は出来ず、全てをまとめ、必要な物を必要な人へ配ってくれています
一度、行政から毛布がこの地区へと600枚届いた時、率先して皆に毛布を配りました
自分へは後回し、最後にと思っていたら、自分のは愚か、沢山の人に毛布が行き届きませんでした

何故なら、この大浦地区以外の人がこの情報を聞きつけ、600人以上の人が来てしまったこと
さらに、毛布の横流しをして、トラックに積み込み、外で販売していた人がいました
お金をつくる為に、生きるために、しょうがなくやってしまった事かもしれません

しかし、神様、仏様はみているのでしょうか?

彼の元へは常にどこからとなく、食料が届きます
そしてそれをまた躊躇せずに私達に食べさせるのです
それもお腹いっぱいに

どんなに断っても無駄です

私は、野田光照という素晴らしい人間に出逢えたこと
 
それを感謝しなくてはならない
ありがとうございました


$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
今日は久しぶりにここで施術+ストレッチです
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
まずは物資をおろしてニコニコ
深澤さん、プチプチロールはこちらで使って貰います
ありがとうございました!
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
ペアルック的に来ていた服は偶然にも同じ色
笑えましたね~にひひ
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
すいとんご馳走様でした~ラブラブ
本当に美味しかったです!!
頭痛・めまい・吐き気に伴いてんかん持ち

波の事を考えると、吐き気と目が回った様な感覚に襲われる

頭痛はカイロプラクティックの施術で
めまいはEFTでニコニコ
EFT(emotional freedom techniques)・・・感情を解放するテクニックの一つです

要はどんな療法を使おうが、受ける側が楽になればいいわけで、
私はカイロプラクターでありますが、色んな療法のいいどこどりをして、ごちゃまぜで施術をしております

取りあえず、頭痛、めまい、吐き気取れましたニコニコ
これが続いてくれればいいのですが・・・。
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
宮古市内の仮設住宅にて
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
とにかく、体の柔軟性が大切!
凝り固まった体のストレッチ方法を指導アップ

ゆうちゃん!
一緒にがんばりましょうね!!
こちら私が知る限り、被災地最大級のショッピングセンターです
もともとの原型はとどめていたため、速い再開となったのです
どれだけの方がこのショッピングセンターの再開を待ち望んでいたことでしょうビックリマーク
建設に携わっていた皆様、ご苦労様でした!!

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ

東道院、藤原先生のお店もオープン音譜
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ

お店の開業も皆でサポートニコニコ
今回は、楽の種さんがパンフレットを作成してくれます
そこに載せる写真の撮影をしています音譜
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
撮影のあとは、皆でお食事にひひ
被災地ど真ん中、テントの居酒屋 “おらが復興食堂”
もちろんお酒は岩手、大槌産!お酒グッド!
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
長い間の作業ありがとうございました復興がんばります 
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
一人ひとりの善意に感謝し一歩づつ復興に向けて歩んでいきます
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
連日の心温まるご支援を忘れません
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
ご協力ご支援により、私たちもどんな困難も乗り越えます
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
勇気をくれてありがとう 釜石は必ず再生します
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
数年後、生まれ変わった釜石を見にいらしてください
気をつけてお帰りください
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
献身的な復旧作業決して忘れません 
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
皆様のご支援を必ずこのまちの復興に繋げます
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
震災前より良いまちを創ります
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
笑顔いっぱい 支援ありがとう
H24年1月25~27日までの活動報告をいたします

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
岩手県陸前高田市、広田半島
矢の浦公民館前の仮設住宅へやって参りました
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
早朝5時半到着・・・。
早い時間に失礼いたしましたショック!
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
しかし!皆さん早起きです! 早い方は3時半起床との事
大体5時半から6時の間には皆さん起きて活動しているそうです目
公民館を開けて頂き、物資の搬入を始めました
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
見やすい様に一つづつ並べています
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
これいんじゃないの?
あれいんじゃないの?ニコニコ
と、お互い気にかけながらニコニコ

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
段々となくなってきました
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
いつも恒例の手作りマドレーヌドキドキ
こちらは早い者勝ちではなく、均等に分けています音譜
内山さん、いつもありがとうございます!
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
早速セーターを着て再登場!
“モデルがいいからいいのよ~”ニコニコ
って、みんなに茶化されてましたね

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
“味噌汁作るからのんでいって!”と。
お言葉に甘え、ご馳走になりましたラブラブ
手作りのお新香も一緒にありがとうございました!美味しく頂きました。
感謝ですビックリマーク
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
やっとここで太陽登場!晴れ
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
帰り際、いつまでも手を振ってくれたおばぁちゃん、ありがとう!
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
手作りのマフラーはこちらの山田さんへ音譜
お似合いですニコニコ
編んでくれたゆっきーさん、ありがとうございました!




実は、ここ矢の浦の仮設住宅に来るのは去年の七月以来です。
クリスマスに一度、サンタさんの恰好をしたボランティアの方々がプレゼントを持ってきてくれたらしいのですが、物資というものを届けたのは私達ともう一件、栃木から野菜を持ってきてくれた人たちだけでした


降ろした物資は余ることなく、全て分け合い、自分のものだけでなく、他人を気遣い、近所を気遣い、お互い協力して生活している様子が伺えました。

みんな被災しているから当たり前だ!と思いますか?

実は沢山の仮設住宅の様子を伺いましたが逆なのです

切羽詰まった状態になった時、自分の事、もしくは家族の事しか考えないのでしょう
その感覚が抜けていない場面に何度も目の当たりにしました

いつ何があるか分からない!
という恐怖から抜けられないのか?
自分のもの、または必要のないものまで持っていくのを目の当たりにしました

おばあちゃんが、赤ちゃん用の粉ミルクを持って行ったり、あきらかに自分のサイズではない洋服を持っていったり、自分さえ良ければいい
そんな感じに私は受け取ってしまいました


でも考えてみたら、それが当たり前で、今の日本社会全体がそうなのかもしれません
もしかしたら、3・11を機に少しづついい方向に変わっていってるのかもしれません

絆・出会い・思いやり・・・・

去年は沢山の気付きの年でしたね


日本全体が思いやりで満ち溢れる素晴らしい国になりますように星
雪の結晶-15度の世界から戻って参りました雪雪の結晶


活動報告の前に、まずは皆様に再度お願い申し上げます


再来月の3月11日を迎えるにあたり、身内や親戚、知人を亡くした方々が合同で一周忌を迎える事となります

震災後の破壊された場所から、死者を弔う準備は誰も出来ず、残った身内だけで簡素な葬儀をして送り出しました
あれから一年近くが経過し、少し落ち着いてきた現状の中で、49日には心の整理がつかなかったものも、3月11日の一周忌は特別な気持ちで迎える方々が多いことでしょう


実際に被災された方々の生の声をお伝えしますと、

『一周忌に備え、黒い服が欲しい。黒がなければ、グレーでも紺でもいい。葬式をちゃんとしてあげられなかったから・・・。一周忌は近くの小学校で合同でやる それに行きたいから、なんでもいい。
シャツでもセーターでも、鞄でも靴でも・・・ 出来たらでいいですが、お願いします』




仮設住宅の周りにはスーパーがありません
車で2,30分するとスーパーはありますが、自分に合うサイズやデザインはあまりありません
いいものを探そうとすると、盛岡まで、車で3時間するところにいかなければなりません




そして今、被災者の中でも貧富の差が生まれてきています

● 仕事がある人とない人
● 身内の死亡者数や持ち家の破壊度によって、義援金の受け取り金額が異なる事
● 岩手・宮城・福島という私達が勝手につくりだした被災地ブランドというものが出来上がり、被災後、逆に売上が伸びた会社がでてきたこと



そういったことから、買える人と買えない人がいるのです
後者の方は、なるべくお金を使いたくない
誰もがそう思っています


未だに仕事が無かったら?
皆さんならどうしますか?

もちろん人に頼って生きていきたいなんて、誰も思っていません
しかし、まだ人に頼らないと、生きていけないのです

仕事がなく義援金を崩しながら生活していく不安を分かって下さい

彼らが言えない言葉を代わって私が伝えます




心苦しく、言いにくい言葉ですが、

まだ支援を必要としています

宜しくお願いいたします




次回2月14日に陸前高田~宮古間に入ります
物資の受付は2月13日までとなります
どうぞ宜しくお願い申し上げます


支援物資募集ビックリマーク
● 黒いもの(ジャケット、セーター、シャツ、タイツ、靴、カバン、ストール、など)
いつもながらご支援ありがとうございますニコニコ

1月25日~27日まで岩手沿岸部の支援活動にて、海老名カイロプラクティックセンターは休診となりますので、どうぞご理解とご協力をお願いいたします

海老名カイロプラクティックセンターがお休みの時は海老名の楽の種さんをご紹介しておりますが、今回はその楽の種さんと一緒に活動して参りますので、体の辛い方、申し訳ないのですが、ゆっくりお風呂にでも浸かり、ストレッチをして自己管理してくださいニコニコ
それでもだめなら、すこし距離はありますが、登戸の守破離カイロプラクティックセンターへどうぞニコニコ
私の尊敬する先輩でございますので、間違いございません!にひひ



今回は陸前高田→釜石→鵜住居→大槌→山田→宮古と移動距離がありますが、時間の許す限り現地での情報収集に努め、次回に向けて、支援していく側が支援しやすい様、また発信していきたいと思っております




$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
沢山の防寒着、毛布等集まりました
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
こちら、ダウンジャケット21枚!!
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
圧縮袋で、こんなに小さく・・・
なぜ、今まで気付かなかったのだろうか!
でも、気付けて良かったニコニコ
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
パンパンなので、閉じるときは二人がかりDASH!
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
2時間かけて詰め込み終了!
皆さんお手伝いありがとうございましたしょぼん
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
では行って参ります車DASH!

また帰ってきましたらご報告いたします音譜
明けましておめでとうございますニコニコ

今年は平和の年コスモス

そう願い・・・星

今年もフル活動で頑張っていきます音譜




$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
石巻の友人から送られてきた写メですニコニコ

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
宮古市藤畑仮設住宅のカヨさんから送られてきたおせんべい

『今年は神奈川の人にホント世話になった』

そう言われました

美味しいおせんべい、ありがとうございました!!
こちら海老名カイロプラクティックセンターにいらした方、早いもん順で配っています
手に渡らなかった方、ごめんなさい汗