#273 第21回「長篠を救え」感想~大河ドラマ『どうする家康』 | 歴史に遊び!歴史に悩む!えびけんの積読・乱読、そして精読

歴史に遊び!歴史に悩む!えびけんの積読・乱読、そして精読

歴史をもっと知りたい!
本を読めば広がる光と闇を楽しんでいます。
歴史と読書記録。積読などをアップしながら、日本史や世界史を問わず歴史の考察などを発信します。

2023年6月4日の大河ドラマ『どうする家康』武田勝頼に押される中、信長との関係がかなり緊迫した第21話「長篠を救え」の感想

 

同盟分解なくらいにまで緊迫した信長と家康

 

始まりは、20話の最後の家康の妻の築山殿と、岡崎城クーデターの武田方の連絡役の千代とのやり取りから始まります(その後の悲劇の築山事件への伏線ですね)。
 
20話で岡崎城に仕掛けたクーデターが失敗に終わったので、浜松城にこもる徳川家康を引っ張り出すために長篠城攻めに転じた武田勝頼

その長篠城は、奥三河の数少ない徳川方の奥平信昌が守っています。

 

大河ドラマでは登場時点で、奥平信昌ですが、”信”の字は長篠の戦いが終わり、織田信長からその戦いぶりを誉められ”信”の字が送られたのが実際で、当時は奥平貞昌であったはずです。すでに改名されてしまっているのはちょっともったいない設定だなと思います。

 

大群に囲まれた長篠城、家康に救援を求めるために鳥居強右衛門が、武田方の包囲網を抜けて岡崎城に向かいます(大河では、武田勝頼はわざととらえずに行かせるという設定です)。そこで鳥居強右衛門は、奥平信昌の嫁ぐこととなる家康の娘の亀姫と出会うことに、この亀姫との出会いが今回の鳥居強右衛門のその後の行動に大きな影響を与えることに

 

家康は、織田家の水野信元と佐久間信盛に、救援してくれないなら織田と手を切り、武田勝頼と結ぶと伝えます。これがその後の織田信長と徳川家康、妻の築山殿、息子の信康、妻で信長の娘の五徳、娘の亀姫、家康家臣団を巻き込んでの緊迫した状況となり、信長と家康の関係が断絶しそうになりますが、鳥居強右衛門の長篠城救援の必死のお願いと亀姫が奥平信昌に嫁ぐことで、まずは力を合わせて長篠救援ということになります。

 

鳥居強右衛門は急ぎ長篠に戻ろうとするも、武田方につかまり、長篠城に対して武田勝頼から救援が来ないことを言えば家臣に取り立てると持ち掛けられて、このドラマでは一度はその通りのことをしますが、亀姫が手を握ってくれたことを思い出し、改めて救援が来ることを伝えて磔で処刑されるという演出となっています。一度は救援が来ないと伝えるということろがより悲劇性を高めるためのものだんだろうと思いました。

 

長篠城の奥平家は、武田方についていたのを徳川方に転じさせるために、その一つの条件として信長の指示によるとされていますが、亀姫を嫁がせてそれによって徳川方に転じます。それは武田方が今回の長篠城攻めの前の話です。すでに亀姫は嫁いでいたわけですが、大河ドラマでは信長と家康の緊迫した関係と、その関係を解きほぐすために亀姫はまだ嫁がないままの設定だったのかなと思います。

ちなみに、奥平信昌は武田方になっていたときは妻などを武田の人質として送っていました。徳川方に転じるにあたりその妻とは離縁しましたが、武田勝頼はその離縁した妻や奥平の人質を処刑したそうです。戦国時代の残酷な運命です。

 

21話の最後にも、また築山殿が武田方の千代と会っていたようなシーンがありました。悲劇の築山事件へと静かに着実に進んでいっているんだと思います。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村