まずは1月末で決めた事の振り返りから。
■やめると決めたこと
・日記
(アプリで1週間くらいやってたけど、意味を感じなかった)
⇨ やめた

・毎朝のテレビニュースみること
(意味なし、その時間を読書に充ててみる)
⇨ NG

現状:毎朝みてる
理由:コーヒー作るときのBGMとしてついテレビつけるから
対応:これはみてしまうんだよな。
ただ、この時間が唯一社会で何が起きてるかを知る時間なので、
【Try】むしろ「ちゃんとみる」に決める。民放ではなくNHKとかにしてみよ。
・フェイスブックのPCブックマーク
(業務中は必要最低限、通知があった場合のみしかみない)
⇨ やめた

・ポテトチップスとお酒
(太るし、寝起き悪くなるから、やめる)
⇨ NG

現状:めっちゃ食った
理由:完全に毎日の楽しみみたいになってた
対応:ポテチのリスク面を把握する。
①過酸化脂質はニキビを悪化させる
②脱毛を促進する影響もある
③発癌のリスクを高める
【Try】昨日からやめてるから、もう食べない。
・自己啓発的な本は読まない
(目的無く読んでしまうので、時間が無駄になった)
⇨ やめた

・突然の飲み会
(計画なしだと、時間もお金もやたらと消費してしまうので、突然は行かない)
⇨ NG

結果:1回行ってしまった。
理由:家で一人でお酒飲んでて少し酔ってたときに誘われ、行ってしまった。
対応:【Try】非飲酒時はもちろん、飲酒時も行かない、と改めて決める。
・漫画
(楽しいけど、時間もお金もかかるので、やめる)
⇨ やめた

・2度寝
(最近多いから)
⇨ やめた

■続けると決めたこと
・読んだ本をevernoteに記載
⇨ OK

・朝のコーヒー
⇨ OK

・お昼を極力食べずにコーヒー飲む
⇨ OK

・夜はサラダ
⇨ OK

・週2回のジム
⇨ OK

・2週間に1度は、社外の人とランチする
⇨ OK

・ニュース発信@755
※やるべきか悩んでるんだけど、続けてみる
⇨ これむずかしいんだよな。。。。成果見えないし、やめる。
・月1でやったことのない新しいことやる
※1月は、①登山 ②ヨガ やってみた。 月に2個は多いかも。
⇨ NG

結果:今月は0
理由:仕事が忙しかったため
対応:忙しくなることはわかっていたのだから、その前にアクションしないと意味がない。【Try】3月は実施する
■目標
・体重を60キロ台まで無理なく落とす(今は74~75くらい)
⇨ NG

結果:74キロ
理由:2月末に仕事で忙しくなる時期があり、食事面で自分を甘やかした
対応:【Try】いくら仕事が忙しくても、決めたことは守る(特に食事面)
・読書10冊くらいは読む
⇨ NG

結果:4冊程度になった
理由:1冊分厚い技術書を読んだため
対応:勉強にはなったが、技術書に時間をかけすぎた。
【Try】成果も直接出るものではないし、しばらく技術書は読むのをやめる
まとめ:ここから3月のKeep&TRY
・evernoteを読み返す機会を増やす
(特にメンタルトレーニング項目はワークしてる)
・日記の復活(KPT方式で)
(日単位での反省をする。思ったことをメモ帳ではなく、日記に対して箇条書きで記載)
・お金のデイリーの管理を再度しっかり
(前までちゃんとできてたのに、ダメになってる。)
・社外の人と会う機会を週1に増やす
(毎回、何かしらの学びがある。)
・寝る際は必ずコンタクトを外す
(当たり前なんだけどね。。角膜を痛め通院したため、余計な費用がかかった)
・Facebook上でも、友人の誕生日は祝う
(せっかく知り合ったのだから、直近で交流が薄くてもやる。
いつか手伝ってもらえるタイミングや、逆に手伝えることがあるかもしれない)
・光熱費の支払いをクレカ払いに
(その方がポイント貯まるのよね)
・3月の読書のテーマは「仕事術」。10冊読む。
(いま読みたいので。やりたいことベースで動く)
・出社時の服装と髪型、コンタクトをちゃんとする。
(服装はシャツ、髪型は整える。メガネでは行かない。
非言語のコミュニケーションは超大事)
3月は2月よりも良い月にします。