無在庫販売のすごいセラーになるには? vol.5 | eBay,Amazon.comなどで個人輸出のブログ

eBay,Amazon.comなどで個人輸出のブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちは、タケです。

今日のテーマは
「無在庫販売のすごいセラーになるには? vol.5」
です。

リスクがない無在庫販売であるにもかかわらず、
誰もが“すごいセラー”になれないのかをお話しています。

第1の理由は、出品数を十分持つことができないこと。

第2の理由は、仕入管理が満足にできないこと。

第3の理由は「出品のタイミング」が合っていないことです。

そもそも、無在庫販売における最大の特徴は、
“在庫を持たないこと”でしたね。

そうであるなら「予約販売」は最適な販売方法のはずです。

そして、eBayなら“発売の30日前”から出品することが可能ですので、
この“30日前”が出品の最適なタイミングということになります。

とはいっても、こんなこと誰でも分かっていると思います。

でも、出来ないんです。

なぜか?

それは、新製品の発売情報が確実に入手できないからなのです。

ふつう、小売店は新製品の発売情報を問屋から入手します。

また、問屋の方から情報を提供してくれますので、
小売店は待っていればよいのです。

しかし、私たちのようなセラーは、
そういった情報を探しに行かなければなりません。

これが、出品のタイミングを逃す原因になっているのです。

では、どうするか?

手っ取り早いのは、情報を手に入れる所を作っておき、
定期的にチェックすることです。

タイミングとしては“1週間ごと”で良いと思います。

といっても、さまざまなジャンルの商品を出品していれば、
毎日チェックすることになると思います。

ということで、無在庫販売のすごいセラーになるために、
「出品のタイミング」を上手に合わせることを考えてみてください。


◆あとがき◆

ちょっとした用事を済ませるために車で出かけました。

行った先の駐車場は3台分しかないので、
いつも空くのを待つことが多いのです。

今日は、老夫婦が乗った車が車庫入れに手間取っていたので、
かなり待たされてしまいました。

そして、ようやく自分の車を駐車できたのですが、
慌てて降りたのがまずかった。

エンジンを切らずに降りてしまったのです。

なんか変な感じはしていたのですが、慌てていたので...

用事が済んで車に戻って“ビックリ”ですた。

やっぱり、“まっ、いいか”はいけませんね。

タケ