こんにちは、タケです。
今日のテーマは
「eBayの手数料をチェックしてますか?」
です。
eBayにおいてセラー活動をしているなら、全員がeBayに手数料を支払っているはずです。
その手数料には
・ストア手数料
・出品手数料
・落札手数料
という3つがあります。
この中でも、昨年に変更がおこなわれた「落札手数料」に複雑な点があるのです。
そもそも、落札手数料は「アイテム価格」に対して課金されるものと、
「送料」に対して課金されるものがありますね。
前者を「FVF(Final Value Fee)」と言い、後者を「FVF on Shipping」と言いますが、
後者の「FVF on Shipping」の計算方法が複雑なわけです。
とはいっても、目くじらを立てるほどの違いではなので、
“まぁ、いっかー”という具合に済ませてしまいがちです。
でも、本当はそれでは良くありません。
なぜなら、間違った手数料を課金されているかもしれないからです。
ちなみに、eBayから課金された手数料を確認するにはこのページへ行き、
http://my.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?MyEbayBeta&MyEbay=&CurrentPage=MyeBayNextSellerAccounts
項目「View」にて「All account activity」のリンクをたどってください。
もしかすると、この「Account Activity」ページというものを一度も見たことがないかもしれませんが、
タイミングよく確認することをお勧めします。
というのも、出品中のアイテム情報を修正(Revise)する場面を想像してください。
出品中アイテムを修正する場合、
例えばタイトルを直したり、出品価格を直したりする場合、手数料はかかりませんよね。
でも、eBayがシステム変更をしたときに「不必要な手数料」が課金されることがあります。
この異常は「Account Activity」ページを確認しなければ気が付かないかもしれません。
ということで、毎日する必要はありませんが、
定期的に“eBayの手数料をチェックする”という作業をセラー活動に加えることをお勧めします。
◆あとがき◆
いやー、今日も暑かったですね。
午後の3時くらいに、ちょっと用事があって外へ出たのですが、
冗談抜きで、頭がくらくらしました。
夜になってニュースを見ていたら、
1日の中で一番暑いのは“午後3時頃”だそうです。
一番暑いときにわざわざ出かけたのかと思うと、嫌になってしまいますよね。
皆さん、どんな暑さ対策をしていますか?
タケ