仕入における“初”のトラブル | eBay,Amazon.comなどで個人輸出のブログ

eBay,Amazon.comなどで個人輸出のブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちは、タケです。

今日のテーマは
「仕入における“初”のトラブル」
です。

eBayでセラー活動をしているなら、「仕入」は欠かせない仕事だと思います。

今は、仕入れがオンラインによってできるだけでなく、
「翌日配送」といったとても便利なサービスが利用できますから、
仕入作業がとても楽になりましたね。

その仕入作業ですが、先日、仕入先としてよく利用する「Amazon」でトラブルが発生しました。

そのトラブルとは、
“日時指定の商品が発送されず、1日遅れて到着する”
というものでした。

こんなトラブルは今まで経験したことがありませんでしたので、
かなりビックリしてしまいました。

Amazonのカスタマーサポートへ連絡して、現状と配送予定について確認しましたが、
彼らも“経験したことがない”というような素振りでした。

ただ、発送と配送において“トラブル”は付き物ですし、
それによって遅延が発生することもあるとは思いますが、
問題なのは“トラブル発生の通知がないこと”です。

ちなみに、私たちがセラーとして“発送の遅延”を起こす原因として多いのが
「予約商品のリリース遅延」です。

もちろん、予約商品の場合、リリース遅延が発生する可能性をバイヤーへ伝えてありますが、
だからといって、リリース遅延しても“連絡しなくても良い”というわけではありません。

仮に、発売日に発送できないのであれば“いつ発送できるのか”をバイヤーへ伝えるべきですね。

この連絡をちゃんとやっておけば、トラブルになることはまずありません。

逆に、バイヤーから“きめ細かい対応”に感謝されるくらいです。

今回のAmazonにおけるトラブルも、もし「通知」がされていれば、
“しょうがないよね。もう一日待つとしましょう。”
となっていたことでしょう。

ということで、
発生したトラブルを大きくしない最善策は「こまめな連絡」だということを学んだ出来事でした。

タケ