こんにちは、タケです。
今日のテーマは
「バイヤーからの催促」
です。
eBayでセラーとして活動していると、
商品を購入したバイヤーからつぎのような催促を受けることがあります。
“○月○日までにほしいから、すぐに発送してくれ!”
ただ、このような催促は「購入後」に送られてくるので、ちょっと対応に困るわけですね。
もちろん“1日でも早く商品がほしい”というお客様の気持ちは分かります。
なので、私はこんな風に返事をしています。
“なるべく早く発送できるように努力するよ。待っていてください。”
多くのお客様はこれで納得するのですが、中には
“なに言っているんだ! 早く発送しろ!”
と言ってくるお客様もいるわけです。
ちなみに、私の記憶に新しい場面では「購入後、1日半たった頃」でしたので、
そのときは正直“やれやれ”という感じでした。
確か、私は“今日、発送するので、もう少し待ってください”と返事をしたと思います。
さて、このようなバイヤーの催促をあなたはどう思いますか?
はっきり言って「マナー知らず」だと思います。
なぜなら、商品説明には「2-4 business days」というHandling Timeが明記してあり、
その範囲内で発送されることを了承して、バイヤーは購入しているはずだからです。
もちろん、そんなことは読んでいないかもしれません。
でも、読まないのであれば、購入する前に「問い合わせ」をするべきだと思います。
「商品説明は読まない、購入前の問い合わせもしない、でも自分の主張だけはする」
というバイヤーが最近増えてきているような気がします。
ネット通販も難しい時代に入ったのでしょうか?
タケ