バイヤーからの問い合わせへのメリハリ | eBay,Amazon.comなどで個人輸出のブログ

eBay,Amazon.comなどで個人輸出のブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちは、タケです。

今日のテーマは
「バイヤーからの問い合わせへのメリハリ」
です。

eBayでセラー活動をしていると、バイヤーからの問い合わせが届くと思います。

内容としては、
・送料
・値引き
・商品詳細
・探し物
が多いと思います。

そこで、今回は「探し物」についてお話しますね。

そもそも探し物とは、バイヤーが“○○という商品が欲しいんだけど”という
内容の問い合わせのことです。

ただ、この場合は
・シリーズ商品を探している
・特定の商品を探している
という2つがあります。

特定の商品を探している場合は、販売価格の提示まで返答しますが、
シリーズ商品の場合は、具体的な商品名(型番など)を教えてもらうようにしています。

これは「時間短縮」のためです。

もちろん、セラーとしてはバイヤーからの問い合わせに「丁寧」な対応を取る必要がありますね。

でも、その丁寧さはバイヤーによって変化させたほうが良いと考えています。

例えば、以前に購入してくれたバイヤーなのかそうでないのか、
というのが一つの判断基準かもしれません。

はやり、一度でも購入してくれたバイヤーには丁寧な対応をしたくなりますからね。

ただ、購入したことがないバイヤーだから“冷たく”対応しても良いというわけではありませんので、
「力」の入れ具合を調整するということですね。

ということで、バイヤーからの問い合わせに「メリハリ」をつけると、
丁寧かつ迅速な返答ができるようになると思います。

タケ