サボって楽して働いてなにが悪い?俺は底辺すぎる倉庫作業員 | 30代は精神的に病んでしまう前に楽すぎる職に就きませんか?

30代は精神的に病んでしまう前に楽すぎる職に就きませんか?

楽して割のいい給料を得られる職種を中心に、どうすれば転職できるのか?等を紹介。毎日あり得ないノルマや、煩わしい人間関係で悩んでいませんか?ストレスをほったらかしにすると、鬱病になって人生までも奪われてしまいます。経験がなくても楽な職業でEASYLIFE

 

暇すぎる仕事って苦痛ですよ?

 

私は過去に、良心の呵責に耐え兼ねて楽すぎる倉庫作業員を辞めた過去があります。

 

「仕事は適当にこなしていればイイんだよ」と、先輩社員に言われたことがありますが、当時の私はうぶで曲がったことが嫌いな若者でした。

 

今なら、堂々とサボれる仕事があれば喜んでやるのにね。

 

 

暇で底辺な倉庫作業員は仕事さえ終わればサボれる

こんにちわ、楽な仕事を求めて転職を5回経験した長谷川です。
 
現在35歳になりましたが、もうこれだけ転職しちゃってるので、人は私をジョブホッパー長谷川と呼びますが、当の本人は全くきにしていませんね。
 
その中でもダントツで楽だったのが、倉庫作業員。
 
言ってみれば誰にでもできる仕事ですが、主な業務内容は商品のピッキングと出荷のみ。
 
どうです?簡単そうでしょ?
 
いや、ここまで言っても力仕事で大変でしょって言われるんですが、100gもない小物をピッキングして出荷するだけの倉庫作業員は、自分のノルマが終わってしまえば、堂々とサボれるからクセになる。
 
つまりは、慣れてしまえば、8時間かかる仕事を4時間にでも、早ければ2時間に短縮できちゃう!
 
仕事が早く終われば帰宅してイイなら、もっともっと考えて効率化しますが、流石にそこは無理でしょうね。
 
後はスマホでも弄ってサボってても「長谷川君は仕事が早いなぁ」と所長に褒められるだけ。
 
とにかく肉体的にも精神的にも楽なこの仕事。
 
極まれに営業に頼まれていく配達は、適当に配達を終わらせてからずっと車の中でのんびりリラックスです。
 

堂々とサボれる倉庫作業員がもらえた年収は200万円

年収だけは聞かれたくなかったんですが、これだけ楽だとやはり比例して年収も低くなります。
 
もともと趣味もなく独身だった私は特に苦労することもありませんでしたが、30代40代の社員が家族を養っていけず離職する様を見て、自分も相応の年になれば転職を考えなければならないのか、そこは心配でした。
 
現状、究極に効率化してサボれるけど、先のことを考えると早くまっとうな仕事に就かないとってジレンマが常に私を苦しめましたね。
 
いくら能天気な自分でも、そこは心配でした。
 
あと気になったのが、倉庫作業員は底辺中の底辺がする仕事ですから、教養のない人間が集まる掃きだめ状態になってしまう。
 
恐らくは日本人ではない人たちや、明らかに犯罪歴があるであろうゴロツキまで様々ですから、そこかしこでいざこざが起こっていましたね。
 
なんでみんな不満を他人に吐き出したがるのか…
 
これは、底辺特有の悩みでしょうね。
 
まあ、そうはいってもいい人間も多少はいたのでそれが救いでしたね。
 
もう定年になったであろう訳ありのオッサンや、人のぬくもりが欲しくて働いている中高年の人たちは、そこそこのステータスがあって、話を聞くとまぁまぁ楽しめたんじゃないかな?
 
色んな人種に出会える倉庫作業員、度胸があるなら一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
 
でも、楽過ぎる職場に出会うと、元の世界に戻れなくなりますから気をつけてくださいね。
 
 

仕事が終わればサボれる倉庫作業員は底辺か?検証した結果

まぁ、私がいた職場も同じようなもので、楽する社員は徹底的にサボる。
 
一方の私は、やる気満々で入社したので、暇さえあれば仕事を見つけて仕事をしていました。
 
でもその行為が、それが不良社員たちからすれば面白くなかったようで、この後いろいろ嫌がらせを受けるようになりますが、それはまたの機会に話したいと思います。