$いーじーの家
めったに行かない山の頂上にある公園。ここは「虚空蔵山公園」。
最近知り合いが頻繁にトレーニングでここを訪れている記事を読んで、ちょっと行きたくなってしまって、この日は妻とちびTを連れて二度目の散策。

舗装されている林道をずんずん登っていくと、てっぺん付近に突然野球グラウンドのバックネットが現れます。グラウンドと言っても長らく使われていないような草ぼうぼうの原っぱです。初めて訪れた時と同様、ちびTはタンポポの綿毛に興味津々で、両手に持って走り回っています。

妻が作ったサンドイッチをほおばってちょっとしたピクニック気分を味わいつつ、帰ろうかとしたそのときっ!!!
はぃ、パンクしてます。
ここは山深い公園です・・・。

とりあえず、スペアタイヤとジャッキと工具を取り出して、しばらくギコギコやってみたのですが、肝心のタイヤ取り付けのボルトがウントモスントモ緩まないので、結局JAFを呼びました・・・。


$いーじーの家
やっぱり助かりますねぇ。本当にありがとうございました。

いーじーの家
グラウンドはこんな感じです。もともと芝のグラウンド?!
けっこういいグラウンドじゃん。
遠くの雲を指差して「ぷも、ぷも」と連呼するちびT。

いーじーの家
上段にある展望台からの眺めです。左奥のほうに長崎空港が見えています。
この日はちょっと霞んでいた。

いーじーの家
久々にジャッキアップしました。普段の整備具合がよくないせいでしょうか、ガス欠だパンクだ鍵閉じ込みだと、若い頃からけっこうトラブルに遭遇しています。以前は自分で応急処置することが多かった。けれどもクーラーを効かせているとは言え暑い車内にちびTも居たので、サクっと諦めてJAFさんのお世話になりました。

タイヤは早めに交換しましょう・・・。
ちなみに、この日の夜にオートバックスに行って、交換しました。


$いーじーの家
今日は朝一で病院に行った後、お客様のところへ。結局3時間以上話していたので、帰宅が昼過ぎになってしまった・・・。で、話しすぎた。できるだけお客様に話してもらわないといけないのに、こちらが話しすぎた、と反省(傍から見るとそうでもないのかもしれないが、私の基準で話しすぎ・・・)。いや、厳密に言うとお客様では無くて「知り合い」なのかもしれない。まだ受注や請負は発生してないし。いやいや、そこぢゃなくて、、、もっと先方の情報・意向を聞き出さなければならなかった、、、。時間かけた分、いろいろ聞けたけれども、、、まだまだだと反省させられた午前中でした。

写真は、数年ぶりに訪れた「長崎あぐりの丘」。
農業公園です。かつては滋賀の「ブルーメの丘」や愛知の「安城デンパーク」などと同じところが経営していたと思うのですが、現在は3セク?市の持ち物かな?
動物ふれあいコーナーがあるとのことで、ちびTを梅雨の晴れ間に連れて行きました。

のハズだったのですが、、、晴れ間無いじゃん・・・。
山深いところにあるので、
ガッツリ霧がかかって、ゲーム世界の廃墟に迷い込んだ感もありました。

肝心の動物ふれあいコーナーはと言うと、
ありました。
「ご自由にお入りください」の看板とともに、
うさぎ、やぎ、ひつじなどのオリがありました。
うさぎとヤギの檻に入りました。
ヤギが私の腕にスリスリしてきて、

「おぉやわらけぇ。気持ちいい」
あ、私の感想はどうでもいいんですが、
ちびTもやぎの耳をペシペシ触って満足気な笑顔。

やぎってけっこうやわらかいんですネ。
ゴツゴツ感がなかった。

写真2枚目は、その後撮り忘れた写真を檻の外でパチリw
$いーじーの家
$いーじーの家
先日長崎市内の用事が済んで、久しぶりにかつての飲み仲間の店でも襲撃してみようかと思い立ち、土砂降りの中を繁華街まで歩いてみました(すでにこの時点で無謀です。歩いて20分くらいはある)。

訪ねた店は案の定なくなっていて、途方にくれてしまいました。
週4日くらい飲みに足繁く通っていた頃ならいざ知らず、飲み屋通いから10年ほど遠ざかっている今のわが身では、知らない店に入る勇気もないし、とりあえず飲み屋街の路地を歩いて雰囲気を感じてみました。
メインの通りには、黒服のにーちゃんやアジアンなねぇさん達が大挙客引きしていて、知っている昔の街では無くなっていました。

で、仕方が無いので
ちょっと知っているうどん屋さんに入って「ごぼう天うどん」をペロリ。
私ら夫婦はうどんには(うどんにも)ウルサイです。近所の全国チェーンや地元うどん屋は全否定です。

博多うどんのやわらかい感じが好きですが、讃岐系だったら自分らで作ったほうがウマイです、いやマジで。

さて、昨日食べた五島うどんは、と言うと、おいしかったです。
リピート有りです。
と言っても、最近はなかなか思案橋に行かないんですけどねぇ。
だれか連れてってー。


おっと、またタイトルの説明を忘れてた。
先日飲みに行って飲めなかったので、安ウィスキーを買って家で飲んでます。
で、酔うとけっこう知らない人のブログなどにコメントしちゃったりするわけです。書いてることはそんなに珍しいことではないのですが、あとで見つけて読むと、超はずかしー(/-\*)