連休初日は、王子動物園へ。

この前行った姫路動物園が
なんとなく印象良かったので
同じようなとこ。って思って。

ゴールデンウィークやと
渋滞とか混雑とかにビビりながら
訪れましたが、渋滞なし。
そして、動物園は適度な混雑。

人気のパンダや、キリンも
近くで良く見れました。

そして値段も安い!

帰りに、横尾忠則の展示もみたし。

満足の一日でした。
春ですね!

うちの庭にも色んな花、咲きだしました。
その庭で、今日は、うさぎと犬が追っかけっこ。
なんとも春らしい光景。

近くの公園をランニングしたら
桜は、もう咲こうとしてるし。

桜。
毎年、そうやけど咲くまでの期間が好き。

咲くと、ああ散ってしまう…。って思うのよね。
焦ってしまう。

年末と同じ気持ちね。
新年を迎えるまでが、なんだかドキドキする。
白がくすんでしまう前に。
桜で混む前に。

なんて思いながら、息子ちゃんと二人
週末に姫路城に行ってきた。

土曜日は快晴だっただけに曇りがちなのが
玉にキズだったけど。

白鷺城って言われた白が復活。
って、良く考えると外から観るもので
当たり前だけど、中に入ってたら
屋根に見える漆喰以外は、白くない。

中は、空いている方だと思うけど
それでもたくさん人がいて、観るというより
並ぶという方が正しいかった。

階段登っては、整列、階段登っては整列。
そして、天守閣登って、並んで、降りる。
むむむ。これは…。

当たり前だけど、城だから
人の侵入拒むように、色々狭いのよね。窮屈。



城の外出て、眺める姫路城は素敵でした。

少し行くと、お菊さん井戸があって、
子供に説明したらかわいそうって、井戸にお金投げてあげてた。
いいことあるかな。やって。



そのあとは、市立動物園。

我々にはここ最高ね。

まず、ひなびた遊具。
僕は味あるな~って思うし、息子は十分楽しんでた。

入場料、超安いのに
キリンと象までいたし。

たくさんの動物を観て癒されて。きゃーきゃー言って。
味のある遊具で、楽しんでくれる息子にも癒されました。

最後の最後に、乗ったコーヒーカップと
びっくり屋敷ってとこで、二人で乗り物酔いしたけどね。

市立動物園、おすすめです。
また行こう。

今日は、中学校時代のサッカー仲間とフットサル大会。

近所にフットサルコートが出来て、そのイベント。
4チームっていう地味な感じの大会でしたが。

総当たりのリーグ戦、それから決勝トーナメントっていう構成で
結果は、負けなしの優勝。


小さな大会だとしても
優勝っていうのは、気持ちええもんですね。

昔、この地域で最強って言われた中学時代のメンバー。
その子らとまたフットサル出来るってのも良い。

昨日も飲んだのだので
今日はやめとこうって思ったけど
勝利のお酒は美味しいです。
今日は、バレンタインデー。

こんな僕でも、学生時代は
1つや2つはもらってた。

大人になって、バレンタインデーが
こんなにも味気のないものになるとは…。
むむむ。

息子ちゃんには、休みにも関わらず
家にチョコを届けに来てる女の子がいるというのに…。
ぷぷぷ。


それはさておき、
「今日はアルジャーノンに花束を」
を一日中読んでおりました。

なんだか、久しぶりに文学的な作品読んだ気持ちになった。

「金や物を与える人間は大勢いますが、
 時間と愛情を与える人間は数少ないのです。」

「知能だけではなんの意味も持たないことを僕は学んだ(中略)
 人間的な愛情の裏打ちのない知能や教育なんて何の値打もない」

やって。
知能、家族、人生、自己について
考えさせられることがたくさんあった。