高校の同級生と飲んだ。

 

同じサッカー部だった三人と夜遅くまで。

適当な話をして、やっぱりサッカーの話へ。

 

僕にとって大切なサッカー。

サッカー自体も大切だけど

サッカーを通じて出会えた仲間と

サッカーを通じて学んだことの方が

最近は大切な気がする。

 

決して強いとは言えなかったサッカー部だったけど

濃くて、楽しい時間やった。

 

今になって、あの頃の自分がチームメイトに何を求めていたのか

そして、チームメイトが応えていてくれていたことが分かった。

 

恥ずかしい話で、少し自慢に聞こえるかもしれないけど

親友が、僕がサッカー部で大切にした組織として戦うことを

就活の面接でも話してくれたらしい。

 

いつもは、そんなこと言わないのに三人になると

そういうことを言い出して、嬉しくて少し泣いてしまった。

 

そんなことを言ってくれるかつてのチームメイトが

いつまでも近くにいてくれるように、大切にしたいから

忘れないように、ブログに書いてみる。

クリスマス。

 

小学生にはナイーブなサンタ存在の問題。

 

小5になる我が子は、流石に信じないだろうと。

ただ、サンタの話はせず

ママさんは、事前に一緒にクリスマスプレゼン

トを買う約束をしてたらしい。

 

24日が休日だったのもあり

なんだか寂しい気がしたので

サンタのプレゼントも用意しておくかと

出かけた先で、そんなに値も張らないものを

ママさんと相談して購入。

 

そしたら、その夜にサンタさん

どの部屋の窓から来るかなとか言い出した。

学校の図工で作ってきたホワイトボードに

欲しいものリストを書いて、

そして、僕の部屋の窓を開けていった(笑)

 

朝起きて、プレゼントに喜ぶ息子。

純粋なのか。知っていて

数を稼がれたのか(笑)

 

それでも、信じる子には、サンタが来るのです。

長い残業から帰ってくると。

 

ママさんがご機嫌ななめ。

 

聞くと、習い事の先で息子のスマホが

他の子に雑に触られて壊れたらしい。

 

まぁ、しゃーないな。と

スマホ言うても、おさがりの

家のwifiしか使えない

カメラもどきのものだしと。

疲れていたので、適当に話を聞いていたのだけど。

 

話を良く聞くと、息子より、小さな子が雑に扱って壊れたらしい。

しかも、その子をかばって、壊れた理由を全然言わなかったらしい。

 

息子は五年生になるけど、

他の子供に比べて色んな面で幼さが目立つ。

 

学年の離れたその小さな子とも、

ほぼ同じ視線で遊んでいたのを知っていて、

こんなに幼くて大丈夫なのかと心配していたけど。

息子は、その子が単純に好きでかばったらしい。

 

そして、自分は悪くないのに、スマホを持ってきて

僕に謝る子供に泣きそうになった。

 

色々言えたら良かったのだけど

謝ることはないよってしか言えなかった。

 

いつまでも、その気持ちを忘れて欲しくない。

 

そのあとは、スマホと奮闘

あ、これ壊れてるなって感じ。

再起動しても、スマホが意味不明なことを自動音声で話す。

そして、ロックも解除させてくれない。

 

でも物理的には、壊れてなさそうだっったので

色々調べて、パソコンに繋いで

初期化して、なんとか使えるように出来たのは

深夜になってました。

 

なんとかパパの威厳を守れたか。

 

次の朝、何もなかったように、喜んでくれて。

ああ、しまったまた、この子スマホに没頭するな~

って思ったけど。

 

今回は大切なものを教えてもらったような気がするからよしとしよう。

母の日ですね。

今年は、べたにカーネーションのプレゼント。

母と庭の植物の話になって
去年の母の日にあげた薔薇は、
庭で見事に育っているとのこと。

実家の庭には、
母があまりに美味しかったからと言って植えた柿の木がある。
もう立派な木で、毎年たくさんの柿をつける。
実際には、接ぎ木で植えないと同じ実ができないらしく
渋柿だけど(笑)

そのほか、父も母も植えておらず
知らぬ間に鳥が種を運んできたって言う木が素敵な木が二本。
1つは、たくさんの赤い実をつけるぐらい立派な木になりつつある。

プレゼントした薔薇。
自分で植えた柿。
鳥の運んできた木々。


植物をとても大切にする父と母。
とても素敵です。
今日は、親戚集まってバーベキュー。

バーベキュー自体は
風が強くって、なかなか大変でした。

それにしても、姪・甥の成長の早いこと。

その昔、自分も
親戚に会うたびに「大きくなったな」って
言われてたやつ。

そろそろ親戚のおっちゃんと会うのもな~って
なってくる年頃なんやろなって思う。

それもまた、成長の証やね。