ちょっと整理してみましょう | イーズリのタウンチラシ

イーズリのタウンチラシ

「塾サテ」の紹介ブログです。
「塾サテ」は申込みが無料だし、受講生も紹介してくれるし、しかも嬉しいエリア制なのだ。

 タウンチラシ・ビジネスで組織つくらねばならないんですね。

色々、問題というか、分からないというかあるわけなんです。


 でも、もがいていると、ところどころ分かりかけてくるんです。


 まずステップ1ですが、


 エリア制、特許共有はつくることは問題ないようですが、遂行するのに状況が途切れるんです。


これの原因は、全国対象であちらこちらによる集中力の欠如、それによる管理欠如かな。


 ネットだから各県別に担当者を付けて出来そうな気もするが、

今後の展開考えたら各県に担当者が必要でしょう。


 そうですね、ステップ2では研修が入るから、遂行者が各県必要です。

ここは、決まりだね。


 さて、そうなると各県の担当者ですが、2方法ありますね。

全く独立したスタイルと地域を担当した方が兼務する場合です。


 前者は人件費かけすぎですね、後者の方が良いでしょう。

該当エリアも運営して、全体も見てくれるビジョンが出来る方が対象ですね。


 探していく中でやる気のある方をゲットする方法が良いようです。

特にITが得意という条件よりもやる気、元気、がいいね。


 そうだ、元気があれば何でもできるな!

収入配分は作業負担に合った流動性が良いでしょう。


 エリア担当者が販促すれば、それなりに比率変動するスタイルが良いですね。

仮にだ、兼務で難しい場合は他のパートナーに依頼も可能でしょう。


 誰も受けられなかったら、その時かんがえましょう。

取りあえずは、これでいけそうな気がしてきたね。


 やっぱり、パソコンにやらせると解決するね。

こいつ、頭いいからな。