塾パワーは凄いと思います。
毎年、入試に向けて生徒と供にテンションあげていくんですね。
これも、慣れなのでしょうか。
最近は特に個性的塾が目につきます。
独学ノウハウの塾も興味持ちました。
学んだら教える学習法の塾にも興味持ちました。
就活応援カリキュラムを取り入れている塾も興味もちました。
展開的に上手いなと感心したのは、人間育成を別カリキュラムでもうけた塾ありました。
自動車産業が海外でたとき関連中小企業がおおきなダメージ受けました。
大学が変わると塾も当然ダメージは受けると思いますが、このパワーあるから平気なのかも。
そんな気がしてきます。
製造業は受注が減った時に別事業に移行するケースが当然多いです。
塾は生徒が減ったときも入試に向けてテンションあげていくんです。
この精神力の強さはやはり凄いです。
様々な展開も早いです。
塾パワーは凄いと思います。
ただ展開も後発は何の産業でも不利になります。
イーズリも展開、これが重要ということだと思います。