ブログで営業の2方法 | イーズリのタウンチラシ

イーズリのタウンチラシ

「塾サテ」の紹介ブログです。
「塾サテ」は申込みが無料だし、受講生も紹介してくれるし、しかも嬉しいエリア制なのだ。

 ブログで営業する方法ですが2通りの気がします。

1つはメッセージなどで案内する方法。

この方法は商材が相手の立場で明らかにメリットがある場合が良いかと思います。

イーズリも「英文法ノート」の営業エリアを無料提供する案内にこの方法使っています。

このような営業ツールがある場合にはお勧めです。


2つ目は、こうした商材がない場合です。

この場合は、コメントで感想書く方法がお勧めです。

せっかく書いたブログですから、まじめな感想なら相手の立場に立ってもメリットあるはずです。


 この場合のコメントですが、相手の立場でかくことがお勧めです。

例えば、書き手は顧客のコメントに興味がありますので、顧客の立場にたったコメントは嬉しいですね。

 イーズリも色々な顔持っています。

生意気に学生の経験もあります。

社会人としても、親としての経験も。

書き手の顧客の立場のコメントは喜ばれそうです。


 ブログで営業の研究していてこんなこと考えました。

最後に一言ですが、これ気づくのが遅かったです。