twitterでアポイントとったら、最近は電話でなくtwitterでアポするのですか?
やや、疑問視された感じでした。
取りあえず、メールで要件を箇条書きして、悪戦奮闘をブログに書いていますと記しました。
数時間して、twitterで返信が流れました。
ブログ読みましたと。
自分たちがやろうとしていたことを、すでに、やっていたんですね。
それも、全国的に、自分たちの考えてたことより凄いと驚かれました。
HPでは読み取れない人の気持ち、ブログで理解していただきました。
やはり、ブログで営業効果あります。
普及させるべきです。
実は、このかた塾の先生です。
HP拝見してイーズリも驚きました。
制作したネット学習の量、そして制作過程のブログもしっかりと載っているのです。
それ読んで、自分と同じもの感じました。
恐らく、互いに同じもの感じたと思います。
これからも、ブログでノウハウを公開していきますかと質問受けました。
続けます、人生かけてますとコメントしたら、
ブログ読んでそれは感じましたと、返信いただきました。
改めて感じました。
ブログで営業普及させるべきだと。
塾の先生の力が必要だと。