KAEという頭文字 | イーズリのタウンチラシ

イーズリのタウンチラシ

「塾サテ」の紹介ブログです。
「塾サテ」は申込みが無料だし、受講生も紹介してくれるし、しかも嬉しいエリア制なのだ。

昔、KAEという頭文字をならいました。


知識と能力と経験の英単語の頭文字です。


能力は知識と経験から生まれるという意味でした。


パソコンの実務も同じようなことがいえますね。


基本的知識に経験を積んで能力をつけるのかもしれません。


 しかしこれも、全て一人で行う必要ないと思います。


基礎で4年、経験で4年でしたら合計8年かかりますので。


イーズリは分業です。


知識を息子が担当し、私はとにかく体当たりです。


もしかすると、塾の先生のパソコン習得も我流の方が多いかもしれません。


 実は、実務に役立つブログ教室の企画も面白いかと考えています。


意外と地域事業所にニーズあると思います。


もちろん、タウンチラシの差別化情報とからめてですが。


この場合、我流でやや指導には不安ありと感じる方が要るかもしれません。


質問に対応できるメールシステムがあると便利かも知れません。


イーズリでこれを用意しようかと今考えています。


それでは私がという先生も出てくるかもしれませんね。


なんでもそうですが、1つ成功すると次々と色々な仕事出てきます。


どうですか、このプラス思考。


すでに成功の気分です。