「イーズリのブログde営業」ですが、準備も順調です。
ブログの使い方ですが、かなりイメージ出来て来ました。
利用方法を変えるわけですから、考え方もかなり変化あります。
これから、このブログを書きながら触れていくことにします。
例えば、ブログのデザイン選択です。
今までは正直、ブログのデザインにあまり興味が薄かったです。
分かりやすさを重視していましたね。
今はこのアメブロさん以外にもブログ作成しています。
より多くの生徒さんに「ブロック図解式英文法ノート」を知っていただく必要があります。
「塾サテ」協力塾の方に生徒を紹介いたしますので。
様々なブログを調べてみますと、色々と差別化、個性化あります。
通常の使い方でしたら、好みのイラストを選択すればよいかと。
イーズリの場合はブログの個性から目的別に使い分けいたします。
したがって、一つの店舗を出すかのようにデザインも選択するようにしました。
つまり、個人の趣味は無視いたします。
一般的にはブログで、お引越しがあるようですが、イーズリのお引越しは閉店を意味しますので致しません。
ブログで書くための話題探しも必要ありません。
そのブログにいけば、コメントも書きます、メッセージも書きます、共有ブログなら仲間のお誘いも致します。
これがブログde営業ですから、そのまま書けば書くことに困らないですね。
ブログのランキングのサイトもありますが、イーズリはランキングの参加はやめることにしました。
その代わり「塾サテ」協力塾の方を見つけたときにクリック致します。
頑張れ、ランクアップしろと応援いたします。
ランキングサイトは、塾探しに便利ですし、閲覧させていただくことはご迷惑にならないと思いますので。
もっとも、登録してもランキング表示をしなければ良いのかもしれません。
或いは、ランキングに参加して、他を応援できるぐらいの人物にならなければいけませんね。
結局、人間の小さな単なる変わり者という事ですね。
まだ間に合うかもしれません、修行いたしますので、これからも宜しくです。