ブログの既成観念。 | イーズリのタウンチラシ

イーズリのタウンチラシ

「塾サテ」の紹介ブログです。
「塾サテ」は申込みが無料だし、受講生も紹介してくれるし、しかも嬉しいエリア制なのだ。

 早いですね。今日は23日です。


4月からの営業も結局ずれ込んでいる感じですが、どうして実際は充実しています。


ブログでの営業をずっとテーマにしてきましたが、やっと見えてきましたので。


現在それをすすめていますが、いかんせん飛び込んでみたブログも10程度になります。


そんなに登録してどうするの?


言われますね。


ご心配なく、これからほぼ全部利用させていただきます。


 もっとも、今までのブログ利用法の既成観念を打ち破らなくてはなりません。


イーズリはブログメーカーではありませんから平気で出来るんです。


 端的に言えば、ブログの利用法はそれぞれの機能にあった目的別が理想です。


単なる日記のみの観念を取り払い、それぞれのブログの機能別個性を捉えて、営業目的に合わせて使い分け設定いたします。


 今、それぞれのブログを目的別にしているところです。


「塾サテ」の営業もこの方法で上手くいくと考えています。


それに、成功したらブログの使用も利用率かなりアップすると思います。


「ブログde営業」の確立を目指します。


これからは、ホームページ、ブログ、twitterのセットは当たり前です。


これらに、目的別ブログの利用が必要になる時代にしたいですね。