ブログとゴルフの上達は【絶対にこれ】! | 広島・ゴルフで確実に上手くなり初心者の100点切りを実現させる人気個人レッスン!Dr・クラッチ 。HIROSHIMA PERSONAL GOLF LESSON

1118番H(ホール)ゴルフ


嫌々やるから駄目なんよ

 

 

 

 

ログもルフも一緒だね



昨日、ブログ仲間から
どうやったら人に読んでもらえる文章を
書けるんですか?



これをゴルフに置き換えると
どうやったら簡単に打てるように
なるんですか?



おいらはブログの先生じゃないので
答えは分からない



とにかく書く



ゴルフならとにかく練習



でもこれだと回答になってないよねニヤリ



このアメブロでブログを
毎日更新している




1日、1つのレッスン



今日は書くぞ~と気合いを入れてみると
ついつい文章が長くなってしまう



だからと言って簡単に書くと短くなり
後で読み返すとなんじゃこれ?



今日は練習するぞ~と気合いを入れ
打ちまくってもただ時間が長くなるだけあせる



この場合はブログで言うなら
複数の話題




ゴルフで言うなら複数のクラブ

 

 

 

これが駄目なんよびっくりびっくり



このような時は1つに絞る
(書きたい内容・練習したいクラブ)



そもそも何でブログを書いてるのか?
なんで練習しているのか?



ブログでは色んな回答が出そうだねニヤリ
ゴルフは間違いなく上手くなりたいから

 

 

身近な例や体験を!




おいらのブログは生徒さんを多く
記事に載せています



何で?

イメージ・理解しやすいから



特に女性は【例】や【写真】があると
イメージしやすいはずパー




身近な例や体験が読んでいる人にとって
イメージしやすい



おいらはブログの師匠から
教わった事だけしかやっていない



書き方が分からないから教わる



ゴルフも同じだよね?
練習の仕方が分からないから教わる



あなたと似たようなブログがある
あなたと似たように100点がきれない



目的をハッキリさせる




このブログは100点が切れない人の為に
書いてるブログです
※たまに難しい内容もある(笑)



例えばゴルフブログは多いが
100点切りブログは少ない



100点切りに特化しているので
上級者には物足りないだろうパー



これも全て教わった事!



教わった事をやるか
やらないか、、、



その中で自分が必要と思うものを
取り入れていけばいいんです



何の為に書いているのか、、、
何の為に練習をしているのか、、、



もう答えは出ましたねパー



今日は、1人のブログ仲間と
世の中の100点が切れない人に向けて
長々と書いてみました



いつものブログと違いますが
想いは伝わったかな?爆笑



ブログに悩んでるならあなたの師匠へ
100点切りで悩んでるならクラッチへ



、、、、あれ?終わり?

 

 

 

 

今日はレッスンではなく

2つの情報を教えます

 

 

 

その①

あなたは2度打ちしたことがある?
アプローチでよく見かけます

 

 

 

2019年規制施行から2度打ちの

1打の罰が無くなります

 

 

 

その②

打ったボールが自分に当たったり
自分のバックやクラブに当たっても

無罰になりました

 

 

 

当った場合、ボールが止まってる場所から
そのままプレーしてね

 

 

 

おしまい顔

 

 

 

 

お悩み・レッスン相談
コチラ

問い合わせ

 

 

 

今日のクラッチの一言病院    
先生に教わった事を信じてやる

 

 

 

 広島で確実に100点を切らせる

 倉田俊浩です顔