↓前回、奈落の底まで落ちました。
いや、薄々感じてたよ!?
高いだろうなと。
でもさ!いくら定価だからってさ!
200万円越えてこなくても良くない!?

セントロ怖いセントロ怖いセントロ怖い
クリナップのキッチン
クリナップのキッチングレードは、松竹梅の3種類あります。松グレード セントロ
竹グレード ステディア
梅グレード ラクエラ
クリナップが誇る「内部構造までステンレス」なのは、セントロとステディアです。ラクエラは木製キッチンになってしまいますが、その分コスパ最強。セントロとステディアの価格を見た後だと、神に見えた

今回我が家は、扉カラーにステンレスを選ぶことができるセントロとステディアの見積りをお願いしました。
「ステンレスの扉カラーにするだけで一番下位グレードの扉カラーとの差額が50万円くらいあります
」

とクリナップのお姉さんに言われていたのですが、一応大本命であるステンレスの扉カラーで見積りを作成してもらいました。
じゃ!さくっと行きますね。
松グレード セントロ見積書
- 壁付けI型キッチン
- 間口255㎝、奥行65㎝、高さ85㎝
- ワークトップ ステンレス(ヘアライン)
- グースネック水栓(クロムメッキ)
- ミーレ食洗機45㎝
- とってもクリンフード(ステンレス前幕板)
- 3口IHヒーター(Wフラットラクッキングリル)
- 引出し底板ステンレス
- 扉 02クラス ルミナスリネア(ステンレス)
- 流レールスクエアシンク(BFシンク)
- レグラボックス(引出しレールがすごいらしい)
※黒字はステディアと同じ仕様、赤字はセントロのみで選べる仕様です。
定価 2,210,700円(税抜)
値引後価格 1,547,400円(税抜)
取付、設置、現場配送費込み。
定価はクリナップからもらった見積書の金額、値引後価格は羊工務店から提示された金額です。
ウチの工務店の場合、セントロは7掛けみたいですね。
竹グレード ステディア見積書
- 壁付けI型キッチン
- 間口255㎝、奥行65㎝、高さ85㎝
- ワークトップ ステンレス(ヘアライン)
- グースネック水栓(クロムメッキ)
- ミーレ食洗機45㎝
- とってもクリンフード(ステンレス前幕板)
- 3口IHヒーター(Wフラットラクッキングリル)
- 引出し底板ステンレス
- 扉 class2 ボーテシルバー(ステンレス)
- 流レールシンク(ステンレス、SAシンク)
- サイレントレール(一般的な引出しレール)
※黒字はセントロと同じ仕様、赤字はセントロと違う仕様です。
定価 1,868,400円(税抜)
値引後価格 1,263,900円(税抜)
取付、設置、現場配送費込み。
ウチの工務店の場合、掛率はステディアの方が少し良くて67.65%のようだ。(こんな細かいところまで計算して…ホント嫌な客だなw)
どうするキッチン
定価はちょっとありない金額なので見なかったことにします

値引き後価格は
セントロ 約154万円
ステディア 約126万円
やっぱりステンレスキッチン高すぎ~

でも私と夫的には、セントロのあの角ばった流レールスクエアシンクに一目惚れしたから、セントロにしたい…!!
でもでもそれだけのために154万円!?
バッカじゃないのぉ!!?
タカラスタンダードの松グレード(定価)とほぼ同額じゃないかーー!!
と、ここで奥の手が発動!!
ステンレスキッチンを諦めて、扉カラーのグレードを最下位グレードまで下げるーー!!!の技。
クリナップの見積書の素晴らしいところは「設備や仕様を変えずに、扉カラーやワークトップの材質を変えるとこの金額になりますよ~」という参考価格が明記されているんですよ

因みにワークトップは、すでにステンレスで一番安いグレードのヘアラインですw
最初はバイブレーション加工が良かったのですが、ヘアラインから約13万円上がりますと言われてあっさり諦めました

ではいよいよ奥の手です。
セントロ ステンレス扉ver
1,547,400円
からの~
セントロ 扉カラー最下位グレード06クラスにグレードダウンすると~
1,225,000円(値引後価格)
差額 -322,400円!!
や、安い!!
いや、ちょっと待て待て
本当に安いのか!?
なんか感覚が麻痺してないか!!??
ちょっと贅沢して良い物を選んで、ジワジワ金額上がるという最悪のパターンにハマっている気がするんですけど

ということで、
絶賛奈落の底で彷徨っています。