CML闘病記です。(猫達に癒されてます) -2ページ目

猫の里親条件が厳しすぎる件については仕方ないとは思いますが、、、

こんばんは、里親になって12日目になりました。

 

マロ君と元気にやってます(笑)

 

完全室内飼いで飼うようにしました。

 

前回の里親条件が厳しいという話を書きます。

 

里親条件

 

単身者不可、高齢者不可、同棲カップル不可、小さい子供がいる家庭不可、安定した収入がある、独身男性不可(暗黙の了解?)、完全室内飼いで飼い、ペット可住宅(できれば持ち家)、留守が4時間以内。

 

以上の条件を突破して、さらに

 

身分証明書、自宅環境視察、避妊去勢手術、自宅まで届ける、飼育状況をメールで毎月連絡する、トライアル期間あり。

 

こんな厳しい条件で募集してたら、救える命も限られますよね。

 

里親詐欺とかがあって、厳しくなっているのはわかりますが、さすがに厳しすぎると思うのは自分だけでは無いはず。

 

世間的にはペットショップで買うのはよくないという風潮らしいですが、里親に希望してもことごとく落とされた人が、じゃあペットショップで買おうかなと、なっちゃいますよね。

 

自分も応募しても、落とされるとショックもあり、じゃあペットショップで条件無しで買えるのでってなりかけました。

 

最後に応募した子猫3匹の1匹に決まったので良かったものの、、、、

 

昔は子猫譲りますとか新聞や雑誌に多かったけど、今はネットで里親募集が大半で、子猫なんて沢山の応募が来るので、なかなか選ばれないようになってます。

 

キジトラの雌猫9か月× ユーちゃんに似てた

 

三毛猫の雌猫9か月× 飼ったことがない三毛

 

キジシロの雌猫8か月× まる君に似てた

 

茶トラシロの雄10か月× ミー君に似てた

 

白黒ハチワレ雄1か月半〇 昔飼ったクロに似てた

 

自分は個人の里親さんに譲ってもらったので、運よく縁があったので良かったですが、団体だと無理だったと思います。

 

長くなりましたがここで終わります。

 

マロ君は肩に乗るのが大好きですが、母親の肩にも乗って、頭髪検査しています、ちょっと禿てるニャー(笑)

 

台所にいると、忍者みたいに下から登って満足してます。

 

 

初めまして、マロ君(1か月半ぐらい?)です(笑)

みなさんこんにちは!

 

いきなりですが、猫の里親になりました~

 

まる君、ミー君、ゆーちゃんと虹の橋のたもとへ行ってしまって早、2年ぐらい?

 

ペットロス?猫ロス?になっていましたが、また飼いたいな~と思っていて、色々と動いていました。

 

が、しかし、里親になる条件がこんなに厳しいものとは知りませんでした。

 

今回は5回目の応募で運よく選ばれました~

 

この話は次回また、、、

 

で、我が家に来た縁のある子猫ちゃんはマロ君と名前を付けました、まる君から1文字もらってという事です(笑)

 

まる君もきっと喜んでくれるであろうと、、、

 

昨日、里親さんと直接お会いして、譲渡されました。

 

まだ1か月半で大きさは20センチ、体重700グラムしかありません!

ティッシュ箱より小さいという(笑)

 

お顔はお世辞にもイケメンとは言えませんが、ハチワレ君なので縁起がいいという事にしましょう(笑)

 

ちょび髭もあり、愛嬌のある顔です(笑)

 

1番驚いたのは、人が大好きで、膝、おなか、肩にまで乗ってきます。

母親の膝にも、こんな感じで(笑)

人間大好きで、後を追っかけてきます、一人になると鳴いて人間を探します(笑)

 

まだ小さいので、注意が必要で、気をつけて見ていないと心配になります。

 

でも見てるだけで癒されますね~

 

もう何もかもいらない、この子だけでいいや!って気分になりますね~

遺伝子検査の画像載せるの忘れてた(笑)

先日の記事の遺伝子検査の画像を忘れていました。

 

文章だけだとわかりずらいですよね!

 

上から2015年から下の画像は先日の結果です。

 

1年に1回ぐらいの間隔でやっています。

 

Hってのが0,1以上なので駄目ですよという事です。

 

徐々に減っていっているのがわかりますか?

 

2017年からはずっと0,1以下をキープしています!




遺伝子検査までの段階では

 

1 血液学的奏効 白血球が基準値以内

 

2 細胞遺伝学的奏効 フィラデルフィア染色体が1~35%以内に減る

 

2の終わり 細胞遺伝学的完全奏効 フィラデルフィア染色体が検出されない

 

3 分子遺伝学的奏効 BCR-ABL遺伝子が0,1%以下 自分は今ここ!キープ!

 

3の終わり、断薬できる数値 分子遺伝学的完全奏効 BCR-ABL遺伝子が0,0032以下~検出されない おめでとうございます!もう白血病とはおさらば!ばんざ~い!となれるかも?(笑)

 

という感じだそうです。あくまで自分が調べたので間違ってるかも知れませんので、、、、

 

グリベックでも意外と0,1以下までいけるんだな~と感心しています、、、本当かよっ!って突っ込まれそうですが、、、

 

まあこれから慢性骨髄性白血病になってしまった方々の参考にでもなれば幸いですね

 

発病から15年以上は生きれる人もいるんだ!と思ってもらえればこのブログも少しは役に立ってるかな?

 

では皆さん今日も元気でお過ごし下さい!

 

お詫びと訂正!

 

このブログの発病時期が間違っています!

 

実はブログ開始の3年ぐらい前が実際の発病時期です!

 

2006年(平成18年)ですので今年で15年目突入という事でした!汗