解放の月はメンテナンスの月 | 〜白い風の囁き・京都洛北のちょこっと田舎暮らしの日記〜

〜白い風の囁き・京都洛北のちょこっと田舎暮らしの日記〜

気がつけば
この星に生まれて半世紀以上が過ぎ、

アラカンと言われる年代に近づいてまいりました。

日々のつれづれや
お?っというような発見や
寺社で感じたことなど

ユル~く気ままに綴っているブログです。

あっという間に3月、

明日は桃の節句。

いやはや

ボーッとしてると

すぐに年末になりそうでコワイ笑い泣き





私の2月ですが

自分の身体のメンテも

ごまかさずにやらないとな〜

労ってあげないとな〜、楽しい気分で。

などと思っておりましたら







ベランダ側の網戸が開閉できなくなり

ここんとこ、滑りは悪かったけれど、

遂に固まって?

なんで?と上に持ち上げて

外そうとして、更に固まる…







どういうこと?

なんで外せへんの?

洗濯物、干せへんやないの!

どうすんのよ〜

この時期、晴れの日は貴重なんやで

とかなんとか








ブツクサ思いながら

検索してみて初めて知った、

網戸もロックを外さないと

無理くりは外せないしくみ

滑車が摩耗すると

交換しなければならないしくみ







へぇ〜

網戸外して、裏返し、しみじみ眺めて

はじめて知った

滑車なんて入ってたんや〜

そら、そうやな、浮いてるはずないんやし

我ながら、頭、わる〜ッと笑えて来て爆笑








ドライバーを探してダンナの部屋をひっくり返すも

ぴったりのサイズがみつからず

もう!と、ヤル気が一気に失せて丸投げ口笛








日曜日の午後。

ダンナがキコキコ網戸を調整している間

お湯を沸かそうと換気扇のスイッチを入れたら

シュワ!シュワシュワシュワシュワ〜ッと

はじめて聞く不思議な音がして…








ちょっ〜ッと、待って

まさか

換気扇よ〜

アンタまで?笑い泣き







「換気扇、音がする」で検索〜

この異音はどうやらモーターではなさそう。

だが

シロッコファンを外して掃除してみて

音が止まなければ、

モーター交換の可能性有り…








我が家、賃貸なので

シロッコファン外すなんて

壊したらどうしようと思うと

外しかけては止めたことが何度かあるものの

完全に外したことはかつて一度もなく








ダンナに外してもらって…

出て来たシロモノは

それはもう、見事な油とホコリ汚れの塊で

何これ?状態ガーンえーん笑い泣き








寸胴鍋に洗剤とセスキと一緒に入れて、

煮ましたよ

グツグツと。しばら〜く。






油臭い匂い充満してるし

オエッと思いつつ、

ブラシ2本と割り箸、ヘラで暫く格闘〜







あーもう、無理!

今日はここまでで許す!

てとこで諦めて、コーヒー飲んで

取り付けて貰って潤滑油挿してもらったら

ま〜静かに、スムーズに回転してくれて。








換気扇、

キミ、やればできるじゃないか!爆笑

モーター交換せずで良かったぁ〜

網戸もスムーズに開閉できるようになり…

掃除、メンテナンスしてなかったことと滝汗笑い泣きゲロー

仕組みをキチンと知らなかったこと








網戸はフツーにすぐ外せる

シロッコファンは旧式で外せない(外したくない)

換気扇のクリーニングはプロに頼むしかない

と思い込んでいたこと







無知と思い込みの怖さ

マメに掃除、メンテナンスしてなかったズボラさ

自分の身体と心の浄化と癒し

サボってたらこういうことになるよ、って事だわね〜

固まる、壊れる寸前笑い泣き笑い泣き笑い泣き







それを言いたいって事なんだよね?

いい加減、自覚してるんならキッチリやれよ!

自分に返ってくる事なんやで!

見て見ぬフリはやめなはれ

って、ダメ出しなんやろ?







と、誰か、ってか、

どこかの私自身に向けて思う滝汗

ほんと、すぐ現実化して

これでもか、って突きつけられる、今日この頃。






はい、すみませんでした。

綺麗にしてあげてなくてごめんね〜

力任せにどついて許してね〜

網戸と換気扇に謝るのでしたてへぺろ







心身共に、っていうけど

両方ともお互に影響しあっていて

切り離せないからこそ

バランス、調整が必要なんだよな〜

どっちが崩れても引っ張られるから







目の前に見せつけられると

嫌でも目を背けることはできない

鍋で煮て、汚れが落とせるんならまだしも

自分自身の掃除とメンテナンスは

自分以外にはできないことだもんね

防御できるのも自分だけだし







自分の免疫、

自分で信じてあげないでどうするんだ、って。

そのためには

根拠となるケアとメンテナンス

自信は自分で築くもの

思いしらされた2月です。







金のインディアン座のワタクシ、

2月は「解放の月」

と、出てたのですが






バイクのキーのインロックもしたし

20〜25年に一度?

みたいなサイクルで起こる様な事が

次々と起こった2月でした







なんか、

解放、できたんかなぁ爆笑






さて

3月は何が起こるのか

ちょっとドキドキしつつ

同時に愉しみにもしております〜







素敵な週末を〜ニコニコ