天竜寺&思い出都道府県~栃木県&愛のコリーダ♪ | 祝福神~ご縁に感謝♪

祝福神~ご縁に感謝♪

4人の両親を看取って、なんだか淋しい日々です。これからは小林正観さんの言葉「祝福神」(7つの言葉)…「うれしい、楽しい、しあわせ、愛してる、ありがとう、ツイテル、大好き」の言葉を言いながら明るく年を重ねていきたいです。みなさんとのご縁に感謝です。

 正観さんによると…。

 

●天竜寺

 

 宗久さんが天竜寺で修業をしていたときの話です。

 毎朝宗久さんが拭き掃除をしている廊下の外や庭先から,作務衣を着て「おはようございます」と、にこやかな笑顔で挨拶をされた方がおられたそうです。

 

 宗久さんは、当初はこの方がいったい何者かわかりませんでした。ただ、それが毎日続くので、とても感じのよい人だとは思っていたそうです。

 あとでわかったのですが、この方が天竜寺の管長(最高位の方)でした。

 

 

(写真はネット画像です)

 

※京都の天龍寺は、昨年の秋にサクランボさんと初めて訪ねたな―。すてきなお寺でした♪

 

     

 

(写真はネット画像です)

 

🗺思い出都道府県~その13 栃木県🗺

 

※その12の茨城県は、まだ行っておらずでいずれまた訪れますね。

 

その1 足尾銅山

 

歴史の勉強で学んだことのある足尾銅山。

ガイドさんと一緒に銅山の中を探検したり、昔の面影が残る銅山の工場群も残っていました。

あの当時は、山が瀕死の状態だったそうですが、今は植物も地元の方の努力のおかげで緑の山に蘇っていましたよ。いろいろと考えさせられる足尾銅山観光でした。

日本の近代化の華やかさの裏には、このような悲劇もある。

私が訪れたこの夏の日は、盆踊り?夏祭りの日らしくて、にぎやかでした。

今の足尾の方がたの笑顔がとても印象的でした。

 

 

     

 

(写真はネット画像です)

 

その2 世界遺産 日光東照宮と華厳の滝

 

日光東照宮は、私が行った時よりもきらびやかになっていますね。

素晴らしいな。また行ってみたいな。徳川家康のお墓?はなかなか荘厳な雰囲気でしたよ。

鳴き龍(薬師堂)もよかった!!

いろは坂の上にある華厳の滝もなかなかすばらしかったな。

日本三大名瀑の和歌山県の那智の滝も行ったことがあるから、あとは茨城県の袋田の滝だな♪

いつか行こう!!茨城に!!

 

 

     

 

(写真はネット画像です)

 

その3 東武ワールドスクエアと日光のかき氷

 

東武ワールドスクエアは、世界の世界遺産がミニチュアだけどたくさん作られていて、なかなか見どころがたくさんでした。本当に本物の外国に行ったことがある人は、なつかしいでしょうね。

あまり行ったことがないふく家族はなんかピンとこなかったけれど、それよりも真夏だったので、暑くて暑くて思わずかき氷をいただいちゃいました。でもさすがかき氷で有名な栃木県。

氷がフワフワでおいしかった!!日頃あまりかき氷を頂かない私でも大感激でした!!

 

      

 

(写真はネット画像です)

 

その4  鬼怒川温泉と川下り

 

廃墟もあった鬼怒川温泉だったけれど、やっぱり温泉よかったですよ。

私たちが行ってから2,3年後?集中豪雨かなんかで、ちょうど宿泊した温泉ホテルも大被害でTVのニュースで見てびっくりしました。いやはや自然災害は怖いです。

次の日の朝一番に川下りを楽しみました。船頭さんが日本ハムの主砲の中田さんにそっくりでしたよ。楽しかった!!

 

     

 

その5 大谷資料館と宇都宮ぎょうざ

 

まるで地下神殿のような大谷資料館、ここもすごかった!!

いろいろ映画やTvでロケ地にもなっているみたいです。

そして宇都宮のぎょうざもおいしかった!!

お土産に買って帰りましたよ♪

 

一度はおいでよ!!日光へ!という感じで、やはり日光はいいですね。

またぜひ行きたいですね。

 

 

☆おまけ☆

 

ソフトバンク 4-3 楽天

 

2ランを含む2安打3打点の活躍。主砲の役割を見事に果たしたギータやったね♪

あ~久しぶりにギータのかっこいい姿が見れたね。うれしい!!

 

 

 

♪私の好きな歌♪

 

730曲目 「愛のコリーダ」  松田聖子

 

かわいい!!聖子ちゃん。パンチのある歌い方です。

本家本元?はクインシー・ジョーンズ♪

この曲も流行りましたね。

なつかしいな♪

 

今日も見ていただいてありがとうございます。

じっとりした雨が続き、なかなか気分が晴れませんが、

今日はようやくお日様に会えるかもです。

みなさんもお気をつけて。

次回は金曜日にお会いしましょう。

ごきげんよう。またね…♪