夏目金之助との出会い~その1&ハッピーツアーIN京都~東寺&世界中の誰よりきっと(再)♪ | 祝福神~ご縁に感謝♪

祝福神~ご縁に感謝♪

4人の両親を看取って、なんだか淋しい日々です。これからは小林正観さんの言葉「祝福神」(7つの言葉)…「うれしい、楽しい、しあわせ、愛してる、ありがとう、ツイテル、大好き」の言葉を言いながら明るく年を重ねていきたいです。みなさんとのご縁に感謝です。

 正観さんによると…。

 

●夏目金之助との出会い~その1

 

 子規は東京に移り住んで旧制第一高等学校に通っていましたが、その学校には夏目金之助も通っていました。牛込に自宅があった金之助は、のちに、子規から「漱石」の名をもらい、夏目漱石となるのです。

 2人が仲良くなったのは寄席でした。2人とも日本的な笑いやユーモアが好きで、寄席通いをしていたのです。中高年の人が多い寄席の中に、同じ年(1867年)生まれの若者が2人。そして同じ学校。

 2人は親友になりました。

 

 金之助は東京の生まれ育ちですが、〝粋”を教えられた人でした。落語に出てくる面白さ、ユーモア、ウイットというのが、金之助は好きだったようです。

 同じように、子規もちょっとひねった笑いが好きでした。多分とても頭の良い人だったと思うのですが、ストレートな笑いよりも,ひとひねりしたユーモアが好きだったように思えます。

 2人が知り合った翌年は明治23年(1890年)で、この年に第一高等学校を卒業し、その2か月後に東京帝国大学(現在の東京大学)に入学しました。2人そろってです。

 

 

(イラストはネット画像です)

 

 

      

 

🚃ハッピーツアー IN 京都~東寺🚃

 

大阪の朝です。雲がいっぱい。台風が兵庫県の北の方を過ぎ去ったみたいです。

大阪は、大丈夫みたいだけど、北に向かう特急などがSTOPしているみたいで、サクランボさんと今日の予定について、朝食を食べながら検討中です。

高菜ご飯は、おいしそうなのですが、日頃今体質改善中の私は、朝食抜きを実践中なので、いつもより少なめです。でも旅する時くらい食べたいな~♪

 

 

     

 

とりあえず地下鉄御堂筋線淀屋橋から電車に乗って移動です。

 

     

 

梅田でJR大阪駅に移動し、なんと今日はいきなり京都です!!

本当は、兵庫県の篠山に行く予定だったけれど、特急が運休だったので、サクランボさんの提案です。前日には京都に行く予定が全くなかったので、不思議ですが…。まあ、大阪から近いものね♪

 

 

     

 

 タクシーで向かった先は、東寺です。ちょうどこのころブログの正観さんのお話は、空海さんでした。

台風のおかげか、空海さんに呼ばれたようなそんな気がしましたよ。

 

 平安遷都とともに建立された東寺は、官寺、つまり国立の寺院、その寺院を桓武天皇のあとに即位した嵯峨天皇は、唐で新しい仏教、密教を学んで帰国した弘法大師空海に託しました。ここに、日本ではじめての密教寺院が誕生します。(HPより)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 赤い建物は講堂です。

 

 ここは、秘密の仏教の入り口。弘法大師空海が伝えたかった密教の教えを表しています

講堂の中心は、寺域の中心。(HPより)

 

     

 

(写真はネット画像です)

 

そこに安置された大日如来は、宇宙の中心とされています。

 

東寺の本堂が金堂です。

 

 

     

(写真はネット画像です)

 

本尊は、あらゆる病から人々を救ってくれる薬師如来と日光菩薩、月光菩薩。

安寧で幸せであれ、と願う桓武天皇の願いだったのかもしれません。

 

 

新幹線から眺めることができる京都のシンボル、ランドマークタワーの五重塔です。

その高さは、約55m。木造の建築物としては日本一の高さを誇ります。

五重塔は、仏陀の遺骨を安置するストウーパが起源とされ、東寺の五重塔には、弘法大師空海が唐より持ち帰った仏舎利を納めています。(HPより)

 

五重塔は大好き♪国宝は9基ありますよ。

海住山寺(京都府木津川市)…まだ、いっていません。いつか必ず行くぞ!

教王護国寺[東寺](京都市)…今回制覇!!

興福寺(奈良市)…2,3回行きました。最近だと7年前くらいの冬、阿修羅様にも再会♪

醍醐寺(京都市)…15,6年前くらいに家族と行きましたよ。暑い夏だったよ♪

羽黒山(山形県鶴岡市)…4,5年前に娘二人と行きました。クラゲ水族館にも行ったね♪

法隆寺(奈良県斑鳩町)…2,3回行ったけれど、3,4年前?にブログ友だちさんと訪ねました。聖徳太子ゆかりのこちらも世界遺産の五重塔です。

明王院(広島県福山市)…4,5年前にブログ友だちの今は亡きSちゃんに連れて行ってもらったよ。こちらも福山。やっぱり福山とご縁があるね♪

室生寺(奈良県室生村)…まだ、行っていません。ぜひ行くぞ!

瑠璃光寺(山口市)…司馬遼太郎も長州はいい塔をもっている…と、絶賛した大内氏ゆかりの塔ですよ。ここが一番なじみがあります♪何回行ったやら…。

 

あと二つ、よし、絶対に制覇するぞ!!国宝五重塔♪

 

 

      

 

食堂です。つい本物の食堂と思っちゃいました。

食堂とは、僧が生活の中に修行を見い出す場だそうです。

こちらで、御朱印をいただきましたよ。

 

ちょうど秋の特別拝観があり、まずは宝物館に行きました。

 

     

(写真はネット画像です)

 

ちょうどそのころ私のブログで紹介していた空海の最澄に当てた「風信帖」の写しが展示されていてめちゃくちゃ感動しました。背筋がぞくぞくっとする感じです。

 

風信雲書自天翔臨…この一行が好きなのですよね♪

 

 

 

                   

(写真はネット画像です)

 

他にも千手観音さまも見事でした♪

次に向かうときには,サギに出会ったり、幸せの鳥のハトさんに会いましたよ♪

 

     

 

さあ、お次は観智院です。東寺の塔頭です。

観智院は、真言宗の勧学院です。

いわば大学の研究室のようなところです。

東寺の三宝と言われる頼宝、杲宝、賢宝。

杲宝は、観智院を創建し、賢宝は、五大虚空蔵菩薩を本尊として、お祀りしました。(HPより)

 

     

                                             (ネット画像です)

お庭も素晴らしかったのですが、客殿内部は、上段の間、次の間、羅城の間、あんの間、使者の間からなり、上段の間には、宮本武蔵筆の「鷲の図」と「竹林の図」が描かれています。

まさか宮本武蔵様の絵に出会えるとは…。

私地方も武蔵と小次郎の巌流島は近いので、武蔵さまは勝手に親しみを感じておりますが、ここの間を紹介してくださった 観智院のおじさまのむすこさんも巌流島に近い場所にすんでいらっしゃるそうです。

宮本武蔵は、吉岡一門との戦い(吉岡清十郎、伝七郎を倒した)後、一門が敵討ちしようと探していたので、ここ観智院に3年間蟄居し、長谷川等伯の指導を受け、絵画にも目覚めたといわれている。 この間に、文学も勉強したので、後日五輪書も書き上げたのだろう。

(ネット記事より)

 

この観智院では、そんなに広いところではないのですが、サクランボさんとはぐれて、一人で武蔵の話を他の観光客の方と座って聞いたふくです…。サクランボさん、またせてごめんね♪

は~東寺もなぜか台風のおかげで急に行くことになりましたが、行ってよかったです♪

ありがとう。東寺♪弘法大師空海様♪

 

 

 

 

 

 

♪私の好きな歌♪

 

581曲目  「世界中の誰よりきっと」(再)  中山美穂

 

ミホリンの歌で一番好きな歌♪

なんか何度も出てきている気もしますが、やっぱり好きですね。

この歌を聴くと、なんかあったかさを感じたり、愛されている気、応援されている気を感じますよ♪

 

 

今日も見ていただきありがとうございます。

さあ、今日一日がんばったら、お休みです。

がんばんべー!!

では、次回は日曜日にお会いしましょうね♪

ごきげんよう。またね…♪