数あるブログの中から訪問いただき、ありがとうございます。
本日の連続投稿の最終記事です。
三峰山表参道を経て三峯神社へ参拝させていただきました。 晴天に恵まれ感謝いたします。
三峰山表参道① | 竜門の滝 | |
三峰山表参道② | 三峰山表参道③ |
三峯神社 (埼玉県秩父市三峰298-1)HP 西武秩父線 「西武秩父」駅からバスで75分
主祭神
伊弉諾尊(いざなぎのみこと) 伊弉册尊(いざなみのみこと)
御神木 重忠杉の枯枝剪定等の作業で階段は通行止めなので左側へ迂回して参拝
初めて「遠宮」へ寄ってみました。
三峯神社奥宮へ 二之鳥居(右下) 三之鳥居(右上) 四之鳥居(左上)※4月同写真
五之鳥居(11月版)
奥宮(令和11月版)
奥宮で何も感じなかったけど小声で祝詞奏上をさせていただきました。他人がいても通常の声量で祝詞奏上する自信は今のところ無い。場数を踏むしかありません。
奥宮参道入口にて13時発ちベンチで昼食休憩して14:07に奥宮着く。
14:25に下山しバス停「三峯神社」に15:11着きバスに乗り「三峯神社」15:30発、「西武秩父駅」16:45着(バス時刻表)
三峰山参道を経て三峯神社へ行くのは通常で問題なかったが、奥宮を含めるとなるとシンドイです。奥宮へ行く道中「メガ700 チェリオエナジー」飲んで乗り切りましたが下山し終わったところで体力残り少なかったです。
帰りは体力残っていないのでケチらずバス利用して西武秩父駅まで行き電車で帰りました。
初回の奥宮登拝のときはバスで三峯神社まで行ったので体力はあり難なく登拝できました。
今回は三峰山表参道(大輪)から歩いて三峯神社を経て奥宮へ登拝しました。
奥宮へは片道2,5kmくらいなので行けるだろうとチャレンジしました。実際は体力が残り少ないと感じながら奥宮登拝している途中、ひと踏ん張りどころになる時点で3~5歩くらい頑張って歩くと平地や下り坂に差し掛かるという試されているような感じの登山で不思議に思いました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
三峰山表参道① | 竜門の滝 | |
三峰山表参道② | 三峰山表参道③ |
今日も命にありがとうございます。
今ココ、チャレンジ!、ワクワク楽しもう。
復興に向けて一歩一歩、前進していけるよう祈っています。