訪問ありがとうございます。 

 

平成最後の三峯神社参拝をさせていただきました。晴天に恵まれ感謝いたします。

西武秩父駅より運行しているバスに乗り三峯神社へ行きました。バス乗りの疲れがあったのに三峯神社の境内を回っていくうちに疲れが消えた感じがします。凄い体感をさせていただきました。奥宮(妙法ヶ岳)にも登りました。危険な場所は鉄パイプで組み立てた足場が設定されていてスムーズに行けました。奥宮直前の岩壁(鎖あり)以外は簡単に行けてアレっと思いました。神奈川県の大山(Ameblo)の方が修行した気がします。


三峯神社 (埼玉県秩父市三峰298-1)HP   西武秩父線 「西武秩父」駅からバスで75分

主祭神

伊弉諾尊(いざなぎのみこと) 伊弉册尊(いざなみのみこと)

 

 

手水舎(龍の彫刻が数多く豪華でした)

 

拝殿

 
国常立神社

 

日本武神社


三峯神社奥宮へ 二之鳥居(右下) 三之鳥居(右上) 四之鳥居(左上)

 

五之鳥居(左下) そして三峯神社奥宮

 

 

マイカー(ハイオク指定FR車)を持っていた時期がありましたが費用のブロックで三峯神社へ行けれませんでした。節約マインドが染みついていて遠出できませんでした。

今になって思う事は「情熱」の差だと感じました。情熱があれば費用は気にならずに行くことはできたと思います。「お金は天下の回りもの」お金を社会に回して経済を良くしていきましょう。

「令和」時代には仕事頑張ってマイカー手に入れて行こうと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。 

 

今日も命にありがとうございます。
今ココ、チャレンジ!、ワクワク楽しもう。