まっすぐ歩くのが大変なくらいの強い寒風吹き荒れる福岡でした!2月17日(水)

 

そんな冷えた日は勿論、保温弁当箱の出番です!

 

とはいっても、保温機能がない部分に入っているおかずのご紹介です(笑)

 

「福豆で!イソフラボンたっぷり♪つくね弁当★」

 

 

材料(2人分)

 

Ⓐ福豆(煎り大豆)40g、鶏ひき肉(100g)、細かく切った小松菜(60g)、片栗粉(大3)、塩(少々)、胡椒(少々)

Ⓑ酒(大1)、みりん(大1)、醤油(大1)

 

 

作り方は

 

①Ⓐをよく混ぜて、8個の小判型を作る。

 

②テフロン加工のフライパンに①を並べて軽く焼いたら、水(大3)を入れて蓋をして蒸し焼き。色が変わったら裏返して蒸し焼き。

 

③焼けたらⒷを回し入れて汁気がなくなるまで煮詰めたら完成!!

 

 

 

息子「大豆モチモチしててうまかったぞー!!!!!」

 

娘「え??お兄ちゃん福豆食べたの??まだあるの???」

 

ありますよ!!(その時のお話はこちら→★)

 

このつくねちゃん、美味しいだけでなく、どんなところが素晴らしいかといいますと・・・・

 

 

★朝はお肉!夜はお魚の予定だったので、足りない大豆を食べる!

→一日を通して、大豆のたんぱく質をどこかにイン♪

 

★大豆と鶏肉で2種類のビタミンB!

→糖質をエネルギーに変える!大豆のビタミンB1♪&たんぱく質の代謝に必要な!鶏肉のビタミンB6♪

 

★噛み応えばっちり!

→もちもち大豆で、よくカムカーーーーーム♪

 

★小松菜イン!

→彩りで目でも満足♪

カンタンに育てられるのでおすすめ♪

 

 


 

他には「かぼちゃのナツメグ煮」「白菜と人参の煮物」などと

 

そして・・・・備蓄品としてもおすすめ!と思った福豆さん!!

 

大豆系の保存食でそのまま食べられるものって他にあまりないですよね!?

 

是非ぜひ備蓄食材としても買っておきたいなと思いました★

 

 

 

私は・・・材料なかったので、どどーんとお豆腐メインにしてます(後日アップ予定です♪)

 

福豆は1袋50gなのに、なぜ今日のレシピは40gかといいますと、昨日私がおやつにしたから(笑)

 

「シナモン入り無糖ココア&アーモンド大豆」

 

 

 

そんなおやつを食べて・・・・

今日も絶賛BMI18.6キープ中!!!!!

 

 

 

朝食は

昨日差し入れでいただいた!ラザニア専門店の「あか牛のラザニア★」

 

 

ゆで卵、サボイキャベツとウインナーのガーリックスープ

レーズンで!新玉ねぎとブロッコリーのピクルスにかぼちゃの種のせ♪(作り方はこちら→★)

 

 

 

晩御飯は

「ほっけ焼きと焼き銀杏」「鯛の白子とわかめのお吸い物」「小松菜としめじの煮びたし」「もやしと人参ときくらげのの生姜酢浸し」「胚芽精米」

 

 

 

寒かったです!!!

 

 

 

ゆーれんママのmy Pick

 

今日も美味しく3食いただきました!感謝★ 

 

 

ここまでお読みくださりまして、どうもありがとうございました!

ランキングに参加しています。下のバーナーをぽちっとしていただけるととっても励みになります。お手数ですが宜しくお願い致します。

こちらもポチっとしていただけますと、とっても励みになります。よろしくお願いいたします。 にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

 

 

こちらのメルマガ実践中!お読みいただいたらたっくさんのお役立ち情報が得られるかも!?もしよろしかったらメルマガ登録してみてくださいね!