快晴!運動会日和になった10月3日(土)。年長さんの娘、最後の運動会です。(といっても2回目)
今回のお弁当のテーマは「皆からの愛情たっぷり♪」
テーマの訳は・・・
①おにぎらず用の海苔 と、混ぜ込んだ「七夕漬け」は仙台のおばあちゃんが持たせてくれたもの
②バルサミコのマカロニサラダの「赤ピーマン」は、息子が学校で育てたもの
③なすとピーマンの味噌だれ焼きの「みそ」の半分は、夫の名古屋土産の赤みそ
④コロッケは、私からのお祝いの気持ち
です。
昨日、下準備を昨日しておいたので今朝したことは・・・
①おにぎらず用の海苔の上に、胚芽米ご飯に「七夕漬け」を混ぜ込んだものを置いて、昨日焼いておいた丸い蒲鉾をのせて、包んだら完成
②下味を付けておいた「塩唐揚げ」に片栗粉をまぶして、揚げ焼き。同じフライパンに昨晩仕込んだコロッケもお邪魔して、何とか1回で終わりました
③即席漬けを袋から取り出して、キッチンペーペーでふき取って、他のものも全部盛つけて完成★
「おにぎらず」
「塩唐揚げ」「コロッケ」「 なすとピーマンの味噌だれ焼き 」「大根と人参ときゅうりのスダチ即席漬け」
一昨日、つくねの味噌だれを作った時に、茄子も一緒に焼けばよかったーと思っていたので、茄子は縦半分に切って、格子状に切れ目を入れて一口大に切ってあく抜き。薄く油をしいたフライパンで蓋をして弱火で蒸し焼きをして味噌だれを回しかけて煮詰めたら完成。秋なすがとろける美味しさです!
「塩唐揚げ」の下味は、塩コショウ、ニンニクのすりおろし、酒、砂糖ちょっと。
「即席漬け」は最近はまっているお味。 のすだちヴァージョン。
「バルサミコ酢のマカロニサラダ」
オリーブオイル、塩コショウ、バルサミコ酢、お砂糖ちょっと、セロリと赤ピーマン入り
「トロピカルフルーツミックスの牛乳寒」
いただただきまーす!!
息子「いっぱい食べるんだよ。コロッケもう1個食べたら?唐揚げもう1個食べたら?」
いつもは夢中で食べる息子、今日は娘に勧める、勧める。明らかに苦しそうな娘に、さらに勧める。
娘、その愛情を必死に受け止め、無理やり食べていました・・・
その結果・・・
息子は→御馳走様したあと、「足りない、お替りある?何かある?」
娘は→午前中のかけっこは、練習はいつもびりちゃんだったのに、本番本気で走って2位の力強い走りだたったのに、午後のリレーでは明らかに体が重そうなにぶい走り・・・
息子へ 与えるばかりで自分が苦しくなる愛情は続きませんよ、将来
娘へ 本番だけ何とかしようという人生は、危ないですよ
皆さまへ 娘の走りが悪かったのは、息子の妹愛の結果なのでお許しください
朝食は
「鶏そぼろとネギじゃこの炒飯」「わかめスープ」「早生みかん」
夕食は
「冷やし中華」「なすとこんにゃくのスダチ味噌田楽」
おやつは、仙台の母が持たせてくれた「ミルフィーユ」でした。おいしくいただいて、お疲れさん会しました♪