シン・ゴジラ | uoのブログ

uoのブログ

なんかかく

昨日、すみだストリートジャズフェスに行く前
立川で朝一の9時からの上映のシン・ゴジラを
見に行ってきました。


売り切れでパンフレットすら購入出来なかった為
画像はweb上でしっけいしてきました。

実に、面白かったですよ。あのハリウッド版のゴジラ
の後、どのような事が出来るのかと思っておりましたが
杞憂となりました。

よく作られてます。ただし、音声による情報量が
ハンパないので、気合を入れてみないとついていけなく
なりそうでした。 めっちゃ早口でまくし立てられます。w

ゴジラの設定もすごく考えられてて、今日本で
こう言う事がおきたらこうなるんだろうなと言う
事が、かなり納得いく感じで表現されている。

ネタバレにならないようストーリーには関係ない
話を少し。

BGMですか、ゴジラといえばこの曲でしょうって
あの曲がゴジラ上陸時点に流れます。これは上がるでしょう!!
そしておそらく足音も旧作のオマージュではないかと
思えるような太鼓音(違ってたらごめんなさい)

そして、ゴジラの強さがハンパない。思わずイデオンかよっ!
て思うくらいの隙の無さと防御力。 これに対して人間が
どう対処するかは映画見をて頂きたい。

あと、最近通勤電車内の広告でよく見かける石原さとみ嬢が
かわいいなぁと気になっており、期待してましたが、なかなか
個性的なキャラクターで面白かった。

日系のアメリカ人役でしたが、” ”を指で表現するしぐさを
普通に使っておりました。  映画でよく見るでしょうとか
言われますが、今まで気付かなかったか見たこと無かったかの
どちらかです。 私がそれを目にするのはランダムヨーコさん
の動画くらいですなw

さて、よい事ばかりでも無いとも思っております。
これは今回のこのゴジラに限った事ではない事で、不快に
思っていることなんですが、劇場のあの大画面での人物の
顔のドアップです。 誰得? 今回は政府内部の会議などで
これを多用されており、まぁ政府ですからベテラン俳優さん、
大御俳優さんが演じられてます。 そう言う方々のドアップ
は見てて、キツイ。  この表現を高評価される人もおられ
ますが私は好きではない。

難点はこれくらいです。 すごい映画です。おススメ。