パネルクイズアタック25Next本日の一手74 | KMプロデュースのブログ

KMプロデュースのブログ

アタック25や日記、そして自分が独自視点でTVゲームをプレイしたデータなどをメインで頑張って更新しています
なお、アメンバー承認に関しては開設者本人の素顔を知る身近な方のみしかしませんのでご了承願います

(2023年9月10日放送分)

結果

 
 
ログ
白13→白8→緑3→赤12→緑18→
青×→白11→白14→青7→青×→
緑10→白1→白15→白5→白2→
緑6→緑×→赤4→赤16→緑×→
赤23→白21→白22→赤24→
アタックチャンス
緑9AC21
アタックチャンス後
白25→青19→赤20→赤17→赤21(WininngCall)
 
 

 
 

 

赤:  8枚           ○  8 ×  0
緑:  5枚           ○  5 ×  2
白: 12枚           ○ 11 ×  0
青:  0枚           ○  2 ×  2

問題数: 30   スルー:  0
 
 

本日の一手

 
 

 

 
 
夏休み特別企画第4弾、学校の先生大会で、教頭・教諭・非常勤講師・大学学長と、同じ先生でも様々なバリエーション豊かな面々になりました。
実際結果だけ見て見ると、パネルの枚数と回答数の誤差が殆どない状況で、パネルが変わる枚数が1~2枚と非常に変化の少ない大変珍しい回でした。それだけ競った戦いになりました。
 
 
そして今回の本日の一手ですが、ここを見てみました。
 
「白21・白22とラインを作りたい意図で取ったと思われますが?????」
その後赤23がありますから、白24でラインを作れるので確かに一見悪くない手ではあります。ただ問題は、
「いつでも入れられるため、白22は優先順位が低い」
という点で、現状白が作っているラインは5~15と11~21の3枚ずつあるため、これ以上ラインを作る意味はあまりなかったはずです。
ですからここでラインを作り続けるより、真ん中9枚を白でどうにか固めていく方が結局効果的だったと思います。
よって、
 
「行くなら白17で赤12を消して、白9で緑の猛攻を防ぐ方が、赤や緑にとっても嫌だった」

でしょう。

それから白22で挟んでも遅くはなかったはずです。

緑6がスプリットになっていたため、アタックチャンスで白21が抜かれて緑が入られることを嫌がった結果かもしれませんが・・・・・