5歳児の癇癪 | ターニャのブログ ワーキングマザー男の子2人育児

ターニャのブログ ワーキングマザー男の子2人育児

ターニャです。5歳と0歳の男の子2人の育児中。フルタイム勤務、共働き、ワンオペ育児。周りも自分の時間も大切にするにはどうしたら良いか、、、模索しながら日々を過ごしています。読書好き。

こんばんは~ニコニコ

今日は暖かかったですね。
でもなんだか足元が冷えがち。
しっかり温活して健康な毎日を過ごしたいです。

近ごろ5歳の長男の癇癪や反抗的な態度に手を焼いてます。

弟が生まれてしっかりしたお兄ちゃんになったように思っていたけど、弟がいる生活に慣れてきて緩んできたのかな?

それとも5歳って、そういう時期?

何をするにも「まだ遊んでいたい」という感情が押さえられず、グズグズ。

こちらもイライラ、、、

職場復帰まであと2ヶ月。

このままだったらどうしようと今から心配。

藁にもすがる思いでこちらの子育て本をめくると、かなり面白いことが書いてあります。

 

 

 

 

【内容pick】

脳のは2階建てのような構造


1階は感情や基本的な本能を司る部分

→こちらは生まれた時点で成熟している


 2階は理性で感情をコントロールする部分

→こちらはゆっくりと成熟する。

完成するのはなんと20代半ばびっくり


子供が癇癪を起こすのは脳の感情をコントロールする2階部分が未熟だから当然のこと


面白かったのは、↑この事を脳の構造と一緒に子供に教えるのが効果的との記載が目


さらに人間にはミラーニューロンという神経細胞が備わっている。


ミラーニューロンがあることで人は他人の感情や行動を無意識に真似る。


子供が感情的だと親がイライラムキーするのも、親が感情的に怒っても子供が余計に反発するのも、当然のことDASH!


親はここでぐっとイライラを押さえて子供の気持ちに寄り添うことが大切。


ニコニコニコ


脳科学の視点から解説されると妙に納得してしまう単純な私です。


その他にもたくさんの子育てにまつわる面白いメソッドが書いてあるのでおすすめですおねがい