久しぶりの担当者会議なのに…大雪 | くも膜下出血後遺症編 高次脳機能障害と左片麻痺

くも膜下出血後遺症編 高次脳機能障害と左片麻痺

くも膜下出血による左片麻痺と高次脳機能障害と
なった夫を在宅にて介護しています。

大雪の予報…午前中は穏やかで担当者会議の準備に買い物へ。

寒いから暖かい飲み物を準備しようかと思ったけれど、感染対策はシビアにとペットボトルや缶の飲み物を用意しましたよ。


午後にはリビングの片付け。

外を見ると雪がちらついてきたと思ったら、風が吹き一面真っ白びっくり

あれよあれやという間に積もり始めました。


ケアマネさんが到着に続きデイの担当さんも。

久しぶりの集まりに募る話も沢山で、やはりパパちゃんの姿勢についてはどこでも同じで、いろいろ取り組んでくださる事がありがたく…。


まだ体力もある年齢ですから、関わる方々はもう少し良い方向へいけるのではないかと考えているのですよ。


結論からいうと…パパちゃん次第。


だから、あの手この手で〔やる気発動〕のタイミングを日々探っています。


担当者会議から、ペーターさんのリハビリに。

会議で喋り倒したパパちゃん…パワーは半減し、それを踏まえて〔質より量〕から〔量より質〕へ切り替えたペーターさん。


歩行量は少ないもののしっかり集中してできました照れ


ペーターさんが帰る頃には積雪20㌢位…全く止みそうにない。

屋根の無い庭からガレージへ車を移動する事にしました。車2台の雪を落とし、落とした雪を片付けなければ車に乗り込めないもやもや


ようやくガレージへ移し一安心。

大雪警報のニュースが入ってきました。


家の前の道路もバンパーで雪を掻き分ける位。

除雪車が来なければ明日は家篭りかな。


あっ明日は内科受診の日…パパちゃん胃カメラ検査する予定です。


家から出かけられたとしても、クリニックで車から降りる事は無理。


クリニックにキャンセルの電話…医師も来れるようになってからでいいと。

パパちゃん今年の受診はお終い。


明日は雪掻き頑張ろp(^_^)q