こんにちは
えびフライです




6月に入りまして、園見学も折り返しです

と、同時に妊娠9ヶ月に突入し、大きいお腹で雨の日や暑い日の見学がしんどくなってきました



首都圏のお天気も、週予報見ると雨や曇りマークが目立ちますね

梅雨入りまでに見学を終わらせるのは無理でした
笑


さて、今回伺った保育園は
スターチャイルド〈新丸子ナーサリー〉です

『新丸子』と付いてますが、そんなに新丸子駅に近い訳ではなく、駅まで10分歩きます(Google調べ)
笑

令和3年開園なので、まだ開園1年の新しい保育園です



保育園に伺うと、
私の前の時間帯のママさん2組がまだ見学を実施されており
私と同じ時間帯のママさんもいらっしゃいました

こちらは1度に2組で見学するようですね

そして、なんと私が園見学を始めてから初めて妊婦さんに出会いました



おそらく同じく0歳クラス希望なんでしょう

なんだか、勝手に同士のように感じてしまいました

こちらの保育園は保育室自体は全て1階にあり、
2階に屋上園庭、そして3階からはマンションになっているようです

入り口入ってすぐに打刻システムのタブレットが置いてあり、
こちらの保育園もCoDMONのアプリにて日々の登園管理や
保育園との連絡、またお知らせなどを配信されているそうです

伺った日はあいにくの雨の日
ということもあり、

子どもたちが外に出れない為、0歳クラスの赤ちゃんがエントランスブースでボール遊びしてました



雨の日はこうやってエントランスで遊んだり、
各教室で制作やリズムダンスをして過ごしているそうです



こちらはピアノは無いようで、CDで曲を流してのリズムダンスのようです

そこから各クラスのお部屋を見せて頂き、調理スペースも拝見しました

給食は全て時園調理、パンフレット記載の情報によると
食器は陶器や強化磁器を使用とのこと

この辺は私無知で、強化磁器の何が良いのかとかはわかりません



ただ、今まで食器の種類までこだわって明記している保育園はあまり無かった気がします!
調理場も清潔で、新しい保育園だけあって園内もとても綺麗です

壁には園児たちが作った作品がたくさん展示されており、
やっぱりこういう展示のある保育園いいなー
と感じます


(保育園によっては壁に掲示物が一切無いところもあるので、こればかりは中に入らないとわからないことです
)

幼児さんのクラスになると、月に2回
英語、体操のクラスがあるようです

伺った日は、幼児さんが先生から平仮名を習っていました

こういう教育の時間があると、親としてはありがたいですよね

また、見学の中で保育士さんが叱ることについてお話ししてくれました。
こちらの保育園では、叱るということに基準を作っているそうで、
他人に迷惑をかける時は叱るようですが、
それ以外のことは基本的に叱らず、問いかける教育を行なっているんだとか

話が少し逸れますが、
以前散歩がてら近所の保育園を下見していた際
ちょうどこれからお散歩という時に、一人の園児が支度に遅れてしまって
みんなは整列しているのにその子だけ少し離れたところにいる状況がありました。
その際、保育士さんが
「○○くん!!早くして
!!!!」

って結構大きな声で怒鳴ってまして…

もちろんその一部を見ただけなので詳細はわかりませんし、
もしかしたらその子はいつも違う行動を取ってしまう子なのかもしれませんが
なんか、あの声量で怒鳴られたら大人でも結構怖いというか

先生方も人間ですので、機嫌の良い悪いはあると思いますが
そういった場面を見てしまい、うーん
と思ってしまいました

















脱線しました

では園見学に話を戻すと、
ぐるっと一周見せて頂き、その後は質問の時間になりました

私ともう一人のママさんで出た質問をまとめると…
Q.親の手作り品はある?
A.無し。正確に言うと、ふとんカバーを手作りしてもいいが、既製品を買ってもどちらでも良い。
Q.雨の日の過ごし方について
A.屋上に園庭があるため、晴れれば屋上に出ることもあるが、一日中雨の場合には室内で制作をしたりリズムダンスをする。
Q.延長保育について
A.延長保育30分1000円/月。
スポット延長無しの為、一度でも延長すると月額の料金がかかる。
Q.お散歩の行き先について
A.こすぎ公園や御殿町公園。幼児クラスは等々力まで行く。
Q.駐輪場とベビーカー置き場について
A.駐輪場は送迎時のみ利用可。ベビーカー置き場は室内にあり。
(ただ、ベビーカー置き場は3台くらいでいっぱいになるような狭さでした
)

Q.オムツについて
A.紙オムツ使用。不足分は園のものを使用し、実費徴収。処分は全て園で行う。
以上の質問が出て、見学は終わりとなりました

綺麗ですし、先生方も優しそうで良かったです

ただ一つ…
入り口の前に段差がありまして



夫と散歩がてら下見した際、
「この段差あったらベビーカー大変じゃない?」と夫が言ってました

確かに、段差プレートでも置いてくれれば入りやすいのになー
とは感じました


けっこう強めの雨の中見学してみて思ったことは、
やはり雨の中の送迎は大変だということ
笑

当たり前の話ですが、ここに子どもが加わるとさらに大変なんだろうなぁ

だからこそ、駅直結の保育園が人気になるのも頷けます

そこら辺もふまえて、もう一度希望の保育園を考え直したいと思います
