【不動産】賃貸市場に参戦! | オーストラリア・発達障害児を育てるケアラー目線の【ケアワーカーのチカラ✨】

オーストラリア・発達障害児を育てるケアラー目線の【ケアワーカーのチカラ✨】

【発達障害は何かを諦める理由にはならない】をモットーにユニークな息子とマイペースな娘を育てています。

子育て記事の他、週末はゆるく美容やコスメネタ、たまにオーストラリア情報などを書いています。TAFEで学生をしながら仕事はケアワーカーをしています。


​投資物件



ホームローンを借りる時に自分で住む物件用か、投資物件か選ぶのね。



ローンの金利に違いがあって、投資物件の方がちょいと高めに設定されているけど


投資物件の方がちょいと多めにローンが借りれるのよ。




うちの場合、銀行員と相談をしてプレアプルーバルを投資物件でもらっておいて、あとで変えてもいいようにしていたの。




自分達で住む用の物件も見たけどブログにも書いた通り、オファーを出してもプチオークションみたいになってしまってなかなか購入には至らなかった。









結局は投資物件を買ったんだけど問題児息子の色々があって、




転校がてら引っ越してもいいか〜




と言いつつ、娘の歯列矯正が終わってからにするか!となった。





5〜10分ほどの歯列矯正の予約のために通うの大変だしね。笑







不動産屋の賃貸チームの担当を紹介してもらって、オンラインでフォームを記入。



決済が終わった翌日には全てを終えていて、不動産のオンラインにも広告が出ていたわよ。




物件を購入した不動産に賃貸を任せるのは今持っている投資物件の管理を任せている経験から。



決済が終われば、鍵の引渡しも不動産内で終わるし、写真だってすでにあるしね〜。




あと不動産の事務所が駅前で購入物件に近いのもありがたいわ。



なんかあったらテナントに対しての対応も悪くないでしょうよ?





入居可能は12月14日からとネットでなってるのを確認したけど


物件の内見は12月16日からと言われてた。




オーストラリアでは大体水曜日と土曜日がオープンインスペクションの日となります。賃貸は土曜日のみが多いからうちの場合も土曜日から開始でした。





こんなホリデー前の時期だからテナントが入るまでに時間が掛かるだろうと覚悟。





変な時期に買っちゃったけどこれが縁だからね〜、と思っていたら13日に不動産から




入居希望者いるよ〜




と連絡が来たからびっくり!!




一応、16日の土曜日の内見を終えてからアプリケーションフォームを受け取り、審査に入って、昨日来年から入居でOKしたよ〜。





決まる時ってこんなもん?!




運だけは最強だわ、私っ!!キラキラキラキラ





頑張った自分に感謝永遠にっ!!!