ネガティブなできごとを黄金の階段に | カラフルな世界へ

カラフルな世界へ

海外のこと、美味しいもの、子どものこと、お仕事のこと・・・日常で感じたことを色々とカラフルに。

こんにちは、ASAKOです。


ここしばらく、仕事の話しをしていますが、


まだまだ続きます。


思うに、人生の流れに乗っているときというのは、


「チラっ」と考えただけで物事が実現してしまうように思います。


でも、その時に「これだぁ~!」


とつかみにいかないでまごまごしていると


スーーーっと消えていってしまう


そんな気がします。


さてさて、日本語教師を1年間やって、


(まあ、その間も色々ありましたが、それはまた別に機会に)


日本に帰国。


帰国するときは、


「もう30才も過ぎているし、仕事なんてあるのかなあ・・・」


と結構心配していました。


それで、とりあえず派遣に登録したんですね。


当時、元夫(中国人)と結婚したばかりで、


元夫が来日するまでに家を借りたりしなくてはならず、


そのためには仕事がないと・・・


と考えた訳です。


しかし、派遣に登録しても仕事の連絡がこない・・・(汗)


それで、派遣会社に電話して、


「何でもいいから仕事ないですか?!」


って聞いたんです。


そしたら紹介してくれました(^^)


はじめは、携帯電話の機種交換作業をやる仕事。


何とか元夫の来日に間に合わせ、家を借りることができました。


その仕事は1年くらいで契約が終了。


さて、どうしよう?


と思いましたら、また新しく登録した派遣会社から全く違うお仕事を紹介されました。


外資系生命保険会社のバックオフィスでした。


事務職というのをやったことがなかったので、


前々から「事務職ってちょっとやってみたい~♩」


と思ってたんです。


しかし、私はそれまで、パソコンにほとんど触ったことがなかったんです。


エクセルやワード、パワポ、アクセスなど


チンプンカンプンです。


心のどこかで、


「パソコンのこと、もっと覚えたいなあ・・・」


とぼんやりと思っていました。


はじめは「営業事務」の部署に配属だったのですが、


すぐにマーケティング部に配置変えになりました。


しかも、いきなり、お客様に毎月配布する


運用実績の冊子を作成する仕事をまかされたのです。


その冊子は、エクセルの表計算を使って、作成していました。


今までその仕事をしていた方が退職されるため、


私に仕事がまわってきたというわけでした。


が、引き継ぎはほとんどなく、


分厚いマニュアルをわたされて、


これを見ながら作ってくださいとのこと。


真っ青になりました。


しかし、幸いにもその部署の社員の方が


エクセルで分からないことがあれば教えてくださる


とおっしゃってくださって、


「これはエクセルを覚えられるいいチャンスかもしれない」


と考え直して、やる!メラメラと決めました。


このおかげで、エクセルのこと、


メキメキ覚えました(笑)


Sさん、その節は本当にありがとうございました。




さて、今回の話しのポイントですが、


一見ネガティブなできごとは


(派遣が終了になったり、できないと思うような仕事をふられたり)


実は、次のステップに進む踏み台であるということです。


それは、「問題」とか「困難なこと」に見えるかもしれません。


しかし、ちょっと見方を変えるだけで


あなたをよりよい方向へと導いてくれる「黄金の階段」キラキラにもなるのです。



いえ、でも結局


「パソコンのこと、もっとできるようになりたい」


「チラっ」と考えていたことが現実化されただけで、


自分で現実を作っておきながら


「そんなのできない!」


とか


「そんなの頼んでない!」


って拒否せずにそのまま受け入れることが大切なのでしょう。




この「エクセル事件」は、


その後の仕事の展開に大きく影響を及ぼすことになります。


続きます。




+ + + + +

人生の流れにのる
イメージングセッションはこちら