#280『盆ギリ恋歌』を語ってみる。 | サザンファンが集まる店・E★SPOTのマスターブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~

サザンファンが集まる店・E★SPOTのマスターブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~

大阪・梅田のサザンオールスターズファンが集る店E★SPOTマスターのブログ。桑田さんが公言した二大好物がエロとプロレスなら、僕は間違いなくサザンとプロレスです!!

久々の曲解説です(^^;)

ソロも止まっていますが、サザンとしての新曲が3連チャンで出ましたので、先にそちらを書きたいと思います。この曲、情報たっぷりですww

 

《盆ギリ恋歌》

2023年の7月から、3か月連続で新曲をリリースするという事が発表され、そのまず第1弾!(配信シングルとしては4作目)

LIVE DAM AiのキャンペーンソングとしてもCMで起用されています。

ポスターは勿論、E★SPOTに飾ってあります!

 

ちなみに、3部作とも「ふるさと」を共通のテーマとしています!

 

ロックなんだけど、独特の和の世界観がある。着物が目につくし、MVでもやぐらを組んで盆踊り風のダンス(盆ギリ踊り)を取り入れたりしてます。

ちなみに、やぐらの撮影は藤沢にある遊行寺で行われたようです。私、9月29日に行って参りました。

それと、宴の場面は、スタジオで別収録ですね。

桑田さん、毛ガニの演技がいいと褒めてましたね!

蛙の揚げ物をいくみちゃんに出されて、ビックリおののくんですけど、表情が秀逸です(笑)

あと、『サザンビーチでナンパするならヨシオ(夏倶楽部)んとこでしょう』って歌詞にもある、桑田さんの小学校時代からの親友、大久保義雄さんが登場しました。

ヨシオさんの夏倶楽部(海の家)には、桑田さんから贈られたボディボードが飾られています。

ライブあとに行きたかったのですが、まあ、海の家ゆえ夏が終われば一旦取り壊すので、残念でした。

 

内容は、ワードから想像するに、お盆であの世から戻ってきた相方の事を歌っているようにも思えます。

『今は亡き人と』『姿は見えねぇけど』『もう一度死ぬまで踊り明かすのさ』『冥土にGoing home』『今際の際(いまわのきわ)』とか。

でも、一筋縄ではいかない、謎が多いシチュエーション(笑)

その他にも、いろんなワードが出てきますが、一部取り上げると…。

Rocking on・・・ご存知、サザン、ソロでも何度も出ているフェスの名前かと。

じんじろげ・・・ノリで勝手に作った言葉かと思ってたけど、一応検索してみると1961年に森山加代子さんが歌った曲にまんまのタイトルがあり、歌詞も東京サリーちゃんの100倍意味不明な歌詞(笑)

Stairway to Heaven・・・桑田さんも大好きなレッド・ツェッペリンの曲(邦題:天国への階段)

あと、祇園精舎、スーパーボウル、グラミー賞、牡丹燈籠だの聞き慣れた言葉も散りばめられてますね!

 

更に! MVのイラストでは、過去のアルバムジャケットのデザインをオマージュ!!

デザイナーの蛙優太氏が描かれた物ですけど、答えは5つです。まあまあムズイです(笑)

これで全部と思うけど、とりあえず考えてみてください。

ただし、MVでは1つ分かり辛いので、原画を見て頂くと、もうひとつも分かる筈です。ヒント右半分(笑)

答えは最後にあげておきます。

 

 

あと、途中で出てくる女性の声なんですが、『小川真由美』となってます。

最初、ありがちな名前なので、同姓同名のひとかと思ったけど、やっぱり思ってた小川真由美さんでビックリしたびっくり

最近の若い方は、ご存知ないと思うけど、私は子供の頃に観た大女優さんでした。

御年83歳なので、もうドラマなどでお見かけする事はないですが、私が「小川真由美」と聞いて最初に出てくるのは、アイフル大作戦

記憶曖昧なので調べてみたら、1973年から1年間、あたし10歳~11歳の頃のドラマ(笑)

ほとんど内容は記憶にないけど、毎週のように観ていた。

ちなみに、このTBS土曜21時枠のドラマは、子供ながらキーハンターからGメン'75までずっと観てました(どうでもいい情報ww)

その小川さんの声をサンプリングで、挟んでるようです。

特に、2番のあとの間奏では、会話のようになってますよね。確かに、良く聞くと小川さんの声だ!

桑田さんの早口で聞こえない部分、スローで100回くらい聴いてみたけど(笑)、オレンジ部分が分からない! でもこんな感じ?えー?

ねーねー真由美ちゃん! あいみ〇#%まだまだ?こっちおいで!

えー、ちょっとちょっと!

こんなんどうでしょ?

あー気持ちいい!

 

アウトロでは、『江の島が見えてきた・・・』と勝手にシンドバッドの歌詞をお経のような感じで唱えます。

元々は、洋楽から引っ張ってこようと思ったらしいのですが、自分の歌でいいじゃんとなってこれに収まりました。最後に、『いい加減にしなさいよ!』っていくみちゃんのツッコミに合わせて小川さんの声が再びアテレコされてます。

 

私個人の感想としては、初めて夜遊び(ラジオ)で聴いた時、正直あまりピンとこなかったです。

盆ギリ盆ギリって、繰り返しててなんかどうなのか?って思っていた・・・なのにですよ!!

聞く度に、この「盆ギリ」が耳から離れなくなり、MVの踊りもめっちゃ残像で残るし、カラオケで歌ってみたら楽しいし、歌い終わる頃、もう終わり?と寂しくさえなる! なんじゃこの曲?!

今迄の昆布曲とはまた違うんです!! いやぁ、個人的にはこれは久々ヤバいっす!

 

茅ヶ崎ライブでは、泣く気満々で臨んだんですが、ステージが全く見えなかったし、周りの人誰も踊ってなかったので、ちょっとそこまでテンション上がらずに残念でした!来年は泣くぞ!!(笑)

勿論、現在E★SPOTでも、一番カラオケで歌われている曲ですね!!

 

 

 

 

さて、長くなりましたが先ほどの答えをアップして終了と致します!

葡萄の女性の後ろ姿

人気者でいこうの背中に書かれたへのへのもへじ

ステレオ太陽族の変なお面の顔(表情が歌舞伎風で違うので、分かりにくいが髪型と配色は一緒)

綺麗の薔薇

NUDE MANの裸の下半身(MVでは椰子の木に隠れてほぼ見えない)