ALICEとわたし。 | サザンファンが集まる店・E★SPOTのマスターブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~

サザンファンが集まる店・E★SPOTのマスターブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~

大阪・梅田のサザンオールスターズファンが集る店E★SPOTマスターのブログ。桑田さんが公言した二大好物がエロとプロレスなら、僕は間違いなくサザンとプロレスです!!

前回、2月8日にアリスのライブに行ったと書きましたが、実はサザンより前からのファンで、中3だった1977年に冬の稲妻でブレイクした時、仲の良かった友達らとド嵌り!

丁度、当時は、みんな“フォーク”ギターとか弾き始めた時期だしね。

アリスのラジオCM『モーリス持てばスーパースターも夢じゃない』は今も耳に残ってます!

って、音源あったぁーー!びっくり

 

 

当時お金が無いので、過去のアルバム“アリスⅠ~Ⅵ”までは、貸レコード屋で借りてカセットに録音!

“さらば青春の時”とか、アルバムに入ってないシングル曲はEP盤で買ったりもしました。

だから、TSUNAMIでサザンに嵌った若いファンが、過去のアルバムを買い漁る気持ち、めっちゃ解ります!

でも、インターネットが無い時代だったから、情報が少なかったのは残念だったけど。

 

そして、1979年にはチャンピオン終止符の入ったアリスⅦが出ました。

これは、僕が過去に聴いた各アーティストのオリジナルアルバムの中でも、五本の指に入る位の名盤です!

でも!友達が買ったので、それを録音させて貰った(笑)

僕は、10ナンバーズからっとを買って録音させてあげたww

これが、そん時の高校生の実情です(笑)

 

そして同年、遂に生アリスを観ます!

全国ツアー“限りなき挑戦~HAND IN HAND”

記憶、曖昧だけど会場は厚生年金かフェスのどっちかだと思う。

最後、みんな立ち上がってハンドインハンドするんだけど、横の知らない女性と手を繋ぐのが恥ずかしかったシャイなワタシです(笑)

そこから、1981年の活動休止までは、正直当時はサザン以上に嵌ってました。

その頃、サザン静かだった時期だしw

事実上、解散かとすごいショックでしたけど、『必ず帰ってくる!』と言う、ちんぺいさんの言葉を信じつつ、結局更にサザンに気持ちは移行していきますが(笑)

 

そして、1987年待望のニューアルバムアリスⅩ(写真↓)を発売し、再始動!

やっぱり帰ってきた!と感動!でも、その時コンサートは無かったのですが・・・

これは、サザンの30周年で無期の活動停止って発表あった時も、桑田さんは同じく『またサザンで帰ってくる!!』と言った時、なんの不安もなかったです!

 

そのアルバムに、後年べーやんにサインを入れて貰う事になります!

 

 

↑でも、正直BURAI以外は響きませんでした。

以降のアルバムも全然聴いてない(^^;)

 

以降、2001年(大阪城)、2009年(大阪城)、2013年(神戸国際)、2020年(大阪城)

(↑記憶が正しければ)

と、復活コンサートをやる度に、なんとか観に行けてます。

今回のツアーは、千秋楽でした。

ツアータイトルが、初めて行った時と同じ、“限りなき挑戦”ってのも感慨深い!

↑2013年(神戸)

↑2020年(大阪城)

 

その間に、2000年前後、ちんぺいさんのHISTORY的なソロコンサートに行きました。

震災後、建て直したばかりの神戸国際でした。

アリスの前のバンド、ロック・キャンディーズ時代からの曲をずっと歌ってた記憶があるんですが、調べても、どのコンサートか分かりませんでした(^^;)

 

2013年は、アリスⅩⅠが発売され、梅田茶屋町のタワレコのイベントで、購入者には握手券付きと言うAKBみたいな商法があって(笑)、その為にCD買いました爆  笑

当日は、すごい行列で、段々本人達が近づいてくると、なんか緊張!

まず、ちんぺいさん!

頑張って下さい的な事とライブ行きます!か何かを言ったんですが、握手をしながら、ひと言『アリガトウ!』と返ってきて、そりゃ生アリガトウに大感動!

で、キンちゃんは頑張って下さいと軽く(オイ!)流して、べーやんには『南回帰線をまたアリス・バージョンでやって下さい』って言ったら、『おう!よっしゃ!』みたいな軽い返事が返ってきました!(笑)

これも、べーやんらしいと思えました(笑)

勿論、いまだその曲はやってません(笑)

 

あと、アリスのエピソードと言えば、2016年から始まったTBSのピラミッドダービーってクイズ番組で、“歌声見極め”ってクイズがあって、4人の声だけを聴いて、どれが本人かを当てるってクイズ。

これ、第1回が郷ひろみで、第2回が“谷村新司”

で、なぜかE★SPOTに制作会社から電話があって、YOUTUBEで谷村さんの物真似されてますよね?

で、出演頂きたいのですが・・・みたいな内容でした。

えっと?谷村さんの物真似なんかあげてましたっけ?

と、僕も一瞬分からなかったのですが、ああ!一度3人で物真似イベントやったのを、確かにダイジェスト版であげた中に、アリスをTさんとやったのありました!ww

そんなんを見つけたんですか?!とビックリでしたが、2人で歌うから、何となく似てるんであってソロで歌ったら、下手糞なんばれますよ!とか言ったんですけど、まあ何人か声掛けて、その中から採用させて貰うので、1回ビデオ回しに行っていいですか?

って事で、花見イベントのあとに、カメラマンが来て、ひとりチャンピオンを歌ったのですが、結果は案の定、他の人になったみたいです(>_<)

まあ、気になる方は、『細い竹 ものまね』でYOUTUBEを検索して下さい(笑)

 

 

それと、一生忘れられない思い出になったのは、ラジオ(MBS)の企画で、べーやんのデビュー45周年を記念して、45人のギターおやじと一緒に冬の稲妻を歌うと言うもの。

お客さんに情報を貰って、応募したら当選して、今はなきシアターBRAVAというところで、収録を行いました。

 

 

べーやんのほぼ後ろだったので、番組HPでの結果報告やTVちちんぷいぷいでも映りました!

これは、ほんとにいい位置に立てて有り難かった!

本番の前後もべーやんが挨拶してくれて、すごく身近に感じれました!

その時の詳細ブログ

 

僕の中で、サザンとアリスとの一番の違いは・・・

サザンって、いまだ進行形で、新曲が出るのも楽しみで、ずっと聴き続けれてます。

勿論、古い曲もいまだ色褪せないです!!

そう言う意味でも、桑田さんはやっぱ天才、いやもう仙人!

勿論、アリスも面々も凄いけど、僕の中では81年で時計は止まってるんです。

それが、復活ライブの会場に足を運ぶと、また動き出す。

だから、当時に戻る感じで懐かしいんです。

その時、一緒に観に行ったつれの顔を思い出したり、こんな事やったなーとか。

イントロ聞いただけで、理由もなく涙が出てきます。

逆に、新しい曲はイマイチ入って来ない(^^;)

(でも、今回の新曲はアリスらしい、良い曲だと思うので覚えたいです)

 

家でCD聴いても、カラオケで歌っても、なんか違うんですね。

非日常の会場じゃないと。

 

また、2年後にはアリスデビュー50周年を迎えます。

 

きっと、ツアーあるんでしょうね!!

 

また、サザンと違う世界観で、その空間を楽しみたいと思います!

アリガトウ!!

 

長くなりましたが、最後に今回のセットリストです。

1 LIBRA -右の心と左の心-
2 BURAI
3 今はもうだれも
4 冬の稲妻
5 ジョニーの子守唄
6 君のひとみは10000ボルト
7 涙の誓い
8 夢去りし街角
9 DAY BREAKER-解放-
10 12°30'
11 センチメンタル・ブルース
12 愛の光
13 知らない街で
14 走っておいで恋人よ
15 あなたのために
16 帰り道(べーやんソロ)
17 あなたがいるだけで(きんちゃんソロ)
18 それぞれの秋(ちんぺいさんソロ)
19 秋止符
20 限りなき挑戦-OPEN GATE-
21 エスピオナージ
22 狂った果実
23 帰らざる日々
24 遠くで汽笛を聞きながら
EN
25 チャンピオン
26 さらば青春の時
EN2
27 明日への讃歌

 

シングルが多く、初めてのひとでも楽しめたんじゃないでしょうか?

相変わらずのハーモニー!(キーの下がってた曲ありましたが、それを感じさせないパワフルさ)

ちんぺいさんのいつもながらの素晴らしい間のトーク!

レコードの時代はA面、B面があった!

でも、今はABが無くなってCDになった!ってトーク最高でした!

きんちゃんの自虐ネタはいつもながら爆笑を誘ってた!

僕個人では、べーやんの“帰り道”、ギターと歌の上手さにずっと涙してました笑い泣き

なんじゃこりゃ!って。

全盛期より、全然良かったです!年輪ですね!!

歌い終わった後、サンキュー!ありがとー!おおきに!!って、どんだけお礼ゆうねん(笑)