サザンオールスターズ・40周年ツアー(2019年) セトリ&レポート&感想 | サザンファンが集まる店・E★SPOTのマスターブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~

サザンファンが集まる店・E★SPOTのマスターブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~

大阪・梅田のサザンオールスターズファンが集る店E★SPOTマスターのブログ。桑田さんが公言した二大好物がエロとプロレスなら、僕は間違いなくサザンとプロレスです!!

遂に16日、ツアー千秋楽を東京ドームで迎えました!

サザンなのに、近年は雨が少ない各会場。

東京ドームで傘をさしてる写真をツイッターとかで見ると、なんかサザンらしく思えました(笑)雨

 

サザンオールスターズ・40周年記念ライブ!

“キミは見てくれが悪いんだから、アホ丸出しでマイクを握ってろ!!”だと!? ふざけるな!!

という、“ふざけた”タイトルです(笑)

結局、どういう意味やったんやろ?

ライブでは、全く触れてなかったけど(^^;)

 

全国22か所(6大ドームを含む)公演にて過去最大の55万人を動員したツアー!

それでも、チケットは全然足りなかった当選率過去最低のツアー!

平成と令和をまたいだツアー!

3月30日、ツアー初っ端の宮城は最低気温0℃で雪が降り、大阪の5月26日は春なのに夏日で最高32℃超えと、2か月の間に寒暖差がなんと、32℃以上もある異常な気候のツアー!

※写真は音楽ナタリーより引用

 

 

私個人は、今回は助けて頂いたのもあって、自力の広島1日目と、福井2日目、大阪2日目と3回観させて頂きました!

 

 

 

そして、セトリです!

3月20日付で書いた予想の答え合わせも含めて書きます!

赤文字は、予想して当たった曲です!

 

 

1.東京VICTORY
2.壮年JUMP
3.希望の轍


4.闘う戦士たちへ愛を込めて
5.SAUDADE ~真冬の蜃気楼~
6.彩 ~Aja~
7.神の島遥か国
8.青春番外地
9.欲しくて欲しくてたまらない
10.Moon Light Lover
11.赤い炎の女
12.北鎌倉の思い出

メンバー紹介
13.古戦場で濡れん坊は昭和のHero
14.JAPANEGGAE
15.女神達への情歌 
16.慕情
17.愛はスローにちょっとずつ(仮)
18.ゆけ!!力道山

19.CRY 哀 CRY
20.HAIR
21.当って砕けろ
22.東京シャッフル
23.D.J.コービーの伝説
24.わすれじのレイド・バック
25.思い過ごしも恋のうち
26.はっぴいえんど
27.シュラバ★ラ★バンバ 
28.マチルダBABY
29.ミス・ブランニュー・デイ
30.イエローマン ~星の王子様~
31.マンピーのG★SPOT

アンコール
32.I AM YOUR SINGER
33.LOVE AFFAIR~秘密のデート~
34.栄光の男
35.ロックンロール・スーパーマン
   勝手にシンドバッド

36.旅姿四十周年(旅姿六人衆)

 

当たったのは、半分弱ですね。

こんだけマイナー曲多かった割りには、当った方だと思いますが、目標60%だったので、クリアは出来ず。でも、彩、欲しくて、女神達、力道山あたりの穴~大穴を当てたのは自己満足です!(^^)!

彩でも、15年やってなかったですからね。

 

ちなみに、15年以上ぶりにやった曲は…(西暦で算出)

彩(15年ぶり)、欲しくて(15年ぶり)、赤い炎(公式ツアーでは22年ぶり・fesでは2006年の夢人島で披露)、古戦場(22年ぶり)、女神達(19年ぶり)、力道山(19年ぶり)、CRY哀(20年ぶり)HAIR(27年ぶり)、当って(16年ぶり)、D.J.コービー(16年ぶり)、わすれじ(16年ぶり)、思い過ごし(15年ぶり)、旅姿(21年ぶり)となってます!

HAIR、大好きな曲なんですが、27年ぶりでもう桑田さんにも完全に忘れられた曲かと思ってたので、感動でした!最後の宇宙っぽい映像も綺麗だった!

あと、古戦場もビックリやった!これ、8分の7拍子という変なリズムなので、手拍子出来ないっす(^^;)

力道山は、予想でも書いたけど、デストロイヤーの死去を悼んで歌っててくれたら嬉しいですが…

でも、プロレスヲタとしては、映像付きは感動やったけど、相手はシャープ兄弟、ルーテーズ、Fブラッシーとかで、肝心のデストがなかったのは残念!

赤い炎も理屈抜きにカッコよかった!!

 

全体的な感想としては、まさに40年間の集大成って感じがしました!

媚びる歌を少なくし、今伝えたい曲、演奏したい曲を40年分網羅したって感じです!

それは、年代別に並べ直すと、ある事実が現れます。

 

※1970-1980年代(14曲)

勝手にシンドバッド    1978    
当って砕けろ    1978    
思い過ごしも恋のうち    1979    
わすれじのレイド・バック    1980    
JAPANEGGAE    1982    
D.J.コービーの伝説    1982    
赤い炎の女    1983    
東京シャッフル    1983    
マチルダBABY    1983    
旅姿六人衆    1983    
ミス・ブランニュー・デイ    1984    
欲しくて欲しくてたまらない    1985    
古戦場で濡れん坊は昭和のHero    1985    

1986年から3年休止        
女神達の情歌    1989

    
※1990年代(11曲)

希望の轍    1990    
慕情    1992    
HAIR    1992    
シュラバラバンバ    1992    
ゆけ!!力道山    1993    
マンピーのG★SPOT    1995    
Moon Light Lover    1996    
SAUDADE    1998    
Cry 哀 Cry    1998    
Love Affair    1998    
イエローマン    1999    

 

2000年代(12曲)
2001年から2年休止

彩    2004    
神の島遥か国    2005    
ロックンロール・スーパーマン    2005    

2007年から1.5年休止        
I AM YOUR SINGER    2008    

2009年から5年休止        
栄光の男    2013    
東京VICTORY    2014    
青春番外地    2015    
はっぴいえんど    2015    

2016年から2年休止        
壮年JUMP    2018    
闘う戦士たちへ愛を込めて    2018    
北鎌倉の思い出    2018    
愛はスローに少しずつ    2019    

 

網羅の意味、分かりました?

まず最初のブロック、70年代と言っても78年デビューだから80年代を足しても実質12年間。

そこで14曲

次は、90年代の10年間で11曲

そして2000年代は19年あるけど、実質サザンでの活動は10年ほどです。

それで12曲と、年代ブロック別が見事に偏らず均等と言えるでしょ?

更に、そのブロックの中でも、ほぼ偏らずに並んでいます。

最初、広島でライブ聴いてて、各アルバムから1~2曲ずつ出してるのかなって思ったんですよ。

でも、後で考えたらタイニイとかステレオ太陽族ないなーってなって。

で、エクセルに発売の年を入れてソートかけてみたら、この通り!

この選曲は、桑田さんの拘りであって欲しいな爆  笑

 

あとは、オープニングの東京VICTORYは、ちょっと意外でした!

最初に、オーオーオー!のコーラスが流れて来た時、それが録音かなと思ったので、これで登場してスタンバったら、違う曲が始まるのかなーと思ったら、時を~♪って始まったから、そのまんま来たかー!と思いました!(笑)

でも、 それまでの間、スクリーンに5人のシルエットが浮かび、それがさーっと落ちて始まったのは凄くかっこよかったです!

1曲目から、リストバンドが光ったのも初めてじゃないでしょうか ?

これは、テンションあがりますよね!

 2曲目に、壮年JUMPが来た事も、はや!っと思ってびっくり!

通常、新曲は中盤で披露する事が多く、そのあと4曲目に闘う戦士たち~と共に、前半でやったって事は、桑田さんの中ではもう新曲扱いせず、今回発表になる 曲が新曲という位置づけになるのでしょう。

まあ、昨年発売ですしね。

神の島は、またかと思いつつ(笑)、広島、福井はなかったと思うんですけど、どこからかTIGERうちなーぐちで沖縄の歌を歌い(曲名不明)、そっから神の島に繋げたのは良かったな!

北鎌倉~は、CDで聴くより断然生歌の方がよかったです!

愛はスローに~の新曲は、せつないバラードでしたが、まだ3回聴いただけじゃ記憶に残ってないので、これまた昆布曲かな?もっと聴いてたら、良くなってくるやつ!

でも、CD発売時は、1曲目じゃなくて、カップリングになりそうな気がするけど果たして?!

 

逆ビックリなのは、周年なのに世間に媚びてない!

TSUNAMI、真夏の果実、いとしのエリーの3大バラード、どれもやらなかった!まあ、TSUNAMIは色々あるにせよです!

更に、ホテパシ、ボディスペ、愛の言霊、Bye Bye My Love、みんなのうた、YAYAあたりのシングル・ド定番で一般受けする曲がなかった事に、ビックリ、シャックリ、ヒッタクリです(笑)ゲッソリ

シンドバッドも、最初の宮城、広島ではやらずに、スーパーマンでしたからね!

でも、この変更は大正解だと思いますが!

マニアは、滅多に聴けない曲を沢山やってくれて嬉しかったと思います笑い泣き

でも、サザン40周年なら、あの曲、この曲聴きたいから、行ってみよう!ってライトな方は、中盤乗れなかったでしょうね(^^;)

特に、番外地~わすれじまでの17曲(笑)

長いトンネルだwww

現に、ずっと座ってたり、トイレ行ったりする方、多かったです。

中には、スマホばっか触ってる女子とかもいましたけどね・・・スマホポーン

確かに、アップテンポの曲が少なく、まったりしたのは事実ですね。

1曲、1曲は懐かしいとか好きとかあるんですけど、贅沢言えば、例えば同じド・メジャーじゃなくても、女呼んでブギとかいなせなロコモーション辺りを1曲はさめば、ちょっと変わったかなと思ったけど。

現に、マイナーな筈なのに、当って砕けろのイントロが始まったら、空気変わったもんね。

で、個人的には、こっからの5曲が“神コーナー”でした!

3回とも、鳥肌やった!!鳥鳥鳥

サザン初期のロゴがバック映像に出たのも最高でした!

▲このロゴね!これは店に飾ってあるファーストコンサートのチケです!

 

でも、当って~で、最後WANTED!ってやってる人少なかったの淋しかった!

張り切ってやったのに、周り誰もやってなくて逆に恥ずかしかった(^^;)

コービーさん(小林克也氏)のベストヒットUSA的映像もよかったし!!なぜか2回目の福井で泣いたw

わすれじは、25周年を思い出したなー

でも、替歌の部分は、最初地方では物足りなかったけど、大阪の時は足されてましたね!グッド!

 

シュラバラからは、一般客もアゲアゲでいけたんじゃないでしょうか?

マチルダとかイエローマンはドメジャーじゃないけどw

マンピーのカオスな世界観は、更にパワーアップしたようで、桑田さんも満足でしょうww

最後のパンツ被った変態仮面の唄が笑えた笑い泣き

 

アンコールの一発目、なんとI AM YOUR SINGER!

これは、意外!30周年の為に作られた歌だから、もうやらないと思ってた。

でも、あの時は踊ってたからカラオケだったので、初の生演奏での披露だし、まあ歌詞にもアンコールってあるから、これはこれでアリやったのかな。

でも、これも客席踊ってなくて、残念でした!

まあ、グーーとか古いからね(^^;)

 

イントロ聴いて、会場が一番、『うおぉぉーーー!』って、うねったのは、やっぱLOVE AFFAIRですね!

正直、マイナー曲が続き、イマイチ乗り切れてなかった人達が、やっとシュラバラ、マンピーで盛り上がって来たのに、既に本編終了。

で、アンコールのI AM ~もイマイチ解ってない!

そこに、待ってました!って感じのうねりが多く含まれてるよね!!w

まあ、ファンも好きだし、おなか一杯の人もいるけど、ライブとしては、必要な曲よね!

名古屋の2日目だけ、トラブルのせいか、スーパーマンに替わってたのは残念でしたね。

 

オーラスの旅姿はホント感動!!

2年半前に私が書いた『旅姿・封印説を崩す』ってブログ!今も毎日たくさんの方に、見て頂いてるけど、

その通り封印とかじゃなくて、ちゃんとやったでしょ!(^^)!

しかも、やるなら40周年に期待って意味の事、書いてるし!!

ただ、こんだけ押してて、最初は予想でもこの位置に入れてたんだけど、悩み過ぎて最後に入れ替えちゃった事を後悔してます・・・ショボーン


まあ、旅姿四十周年というタイトルになっていた事は、ちょっと複雑な感じでした。

例えば、当時の舞台監督のミスター水津をの現在の南谷さんに変えたりとかを考えれば、40年間の集大成として歌っているとも取れるのですが、やっぱり“六人衆”という言葉を消した方に意味があったのなら、ちょっと残念ですね。

 

あと、ボケなのかなんだったのか、良く解らないトークも多かったですね(^^;)

弘さんの各地での巨人推しの自己紹介とか(笑)

TIGERとオディの掛け合いとか(日々、解りやすくなってきてたけど)

あ、これの桑田さんのモノボケ(合羽、菜っ葉とか)も広島とかなかったのに、ドンドン加速して、最後の方は大泉洋(天パ)まで出てましたね(笑)

 

ふらっと出て来ては、笑って消え去るマント仮面も色んな解釈がありますね(笑)



合計、3時間半36曲!

63歳になっても、ここまでのサービス!

凄い事ですよ!普通2時間程で終わるライブが多い中、コスパ日本一じゃないですか?!
 

言ってる間に、41周年に入ります!

まだ、今後の発表は解りませんが、ゆっくりレコーディングを開始されて、年内にサザンでシングル出して、年末横アリ4日間とかあれば最高ですが!!

でも、無理はしないで欲しいです!

 

ホントに、世間的にはチケットが入手困難だったのに、この素敵なライブに参加出来た事、感謝します!

WOWOW、DVDの発表もまだですが、また落ち着いた頃に改めてゆっくりと観なおしたいと思いますルンルン