23日の土曜に、お客さんが組んでるサザンのコピバンのSkip Beatsのクリスマスライブがあったので、仕事前に観させて頂きました。
本町のマザーポップコーンというライブハウスだったんですが、満員のお客さんで特に後半いい感じに盛り上がっておりました!
バンマスのカズちゃんは、うちの10周年でもベースを弾いて頂きました。
E★SPOTも、それ以来ライブはやっておりませんが、またこんな感じでできたらいいなーと、思ったとか、思わないとか・・・(どっちやねん!)
で、店のOPENがあるので、最後の方で抜けないといけなかったのですが、店内のフードを食べれば、少しでも長く居れると思い、カウンターに行って『カレー下さい』と言ったら、ふたつのメニューを指さし、ひとつはタイ風なんたらカレーと、もうひとつは、ポップコーン カレー(そっから下は見てなかった)ってのがあって、ややこしいのより、オリジナルカレーの方がいいなと思って後者を頼んで、待つ事10分程。
暗闇の中、てんこ盛りの何かを持って来たと思ったら、これでした!
慌てて店員さんに、カレー頼んだんですけど!っと言うと、メニューをもっかい指さしました。
よく見たら、それはポップコーンのみのメニューやったみたい(下はチーズとか、なんか何種類かあったと思う)
ってか、紛らわしいねん!!
店名やと思うやん!!すなわち、当店オリジナルカレーっと思ったのはワタシの大ボケ?!
だって、カレー下さいってゆーたら、普通ポップコーン勧めないし(^^;)
まぁ、こっちがちゃんと見てなかったって事で、諦めて食べだしたんですが、こんなに沢山ひとりで喰えるかーー!と思って、他の人にあげましたが(^^;)↑上の写真、これでも少し食べた後です。
で、結局少し早めに出て、松屋で“カレーライス”を食べました・・・めでたし、めでたし(笑)
では、曲です!
《ブルー・ライト・ヨコハマ》
2005年発売のサザン51枚目のシングル、BOHBO No.5のカップリングで、原坊のVocal曲。
元々は、1968年12月に発売された、いしだあゆみが大ヒット(150万枚)させた楽曲。
それを、2004年の年越しライブ【暮れのサナカ】で、当時賛否両論あった横浜メドレーの中の1曲として披露。
その音源を元にCD化したもの。
いしだver.とは違い、かなりテンポアップしたアレンジで、これだけしか知らなければ悪くはないんだけど、いしだver.を知ってる世代は、本家に勝てないなーって感じ。
ゆーても、発売された時、アタシは5歳ですが(笑)、勿論、以降もずっと聴いてるからね~
勝てないからこその大冒険したアレンジかもねー
あと、最後の歌詞
やさしい くちづけ もう一度
ブルーライト
わたしのヨコハマ
は、原曲になく、新たに追加されています。
なので、逆にいしだver.で覚えた人が、別にこっちも歌えるやろーとカラオケ入れると、最後で戸惑います(笑)
まあ、この曲を歌う人、稀ですけどね(^^;)
因みに、原坊だけじゃなく、ビックリするくらい多くの人がカヴァーしていて、ちあきなおみ、研ナオコ、浅野ゆう子、マッチ、天童よしみ、上原多香子、徳永英明、清水ミチコ等々、幅広いジャンルの人も歌っているという・・・そんだけ名曲って事ですよね!
あと、横浜の開港150周年の時に、ご当地ソングのアンケートを取ったら、断トツでこの曲が1位だったそうです。
![]() |
Bohbo No.5
1,296円
Amazon |