今日、八角理事長の年齢を知ってびっくりでした!
私と同じ、昭和38年生まれ(私2月、理事長6月で、4か月後なだけだけど、学年は1つ下…ってか、同級生でも納得いかん)
貫録あり過ぎ!!
あ、俺が貫録なさ過ぎなのか?!
うちのリビング、西日がモロに射すんですが、最近天気がいいので部屋がめちゃオレンジ色になります。
で、最近超ズームの望遠レンズを買ったので試し撮り的に、ベランダからシャッターを押してみました。
このレンズ何が凄いって、世界初!1本で18mm~400mmまでの幅広さ!(昔でいう29mm~640mmまでカバー!)
今まで、この幅なら広角側と望遠側で2本のレンズが要った訳です。
専門的な事が解らない方が、こちらをどーぞ!
18mm(一番の広角)
400mm側(一番の望遠)
※当然、眩しすぎてまともにとファインダー覗けなかったので、適当に押したので若干斜め!
それでも、目が潰れそうになったので、良い子は真似しないように(笑)
どーですか!?
点に写っている太陽が、こんなにドアップになるんです!!
意外と軽いので、プロレスも明るい会場だと手持ちで可能かも?!
余生の楽しみが増えました(笑)
って事で、本日の曲です!!
《神の島遥か国》
サザンオールスターズ51枚目のシングルで、BOHBO No.5と両A面扱いになっている。
こちらも、TOYOTAのCMに使われた。
曲は、ボ・ディドリーのリズムと沖縄民謡を融合させた、摩訶不思議な世界観が出来たと桑田さん!
ディドリーって、僕もなんの事だか解らなかったので、調べたらアメリカの伝説のミュージシャンでした(2008年没)。
彼独特のリズムがあり、それをディドリー・リズムと言うんだそうですが、とりあえずYOUTUBEで色んな楽曲を聴いて、おー!神の島のチャ、チャ、チャ、チャチャチャッ!ってリズムはコレから来てるのか!って感じでした。
それに、三線と指笛は石垣出身のGEGINの島袋優が担当!
ちゃんとモノホンの沖縄テイストも入っております!!
あ、元々この神の島遥か国ってのは、石垣島の事を指しております。
とにかく、キーワードも多く、古酒(くーす)、オリオンビール、美崎の界隈、ミンサー織り、ポークランチョンミート、マンタスクランブル等々これでもか!と出てきます。
そーいや!と思い出しましたが、2006年にサザンファン御一行で、神の島巡りをしてました!
行って、意味が分かったものも多かったです。
例えば、ハスノハギリ
何かと思えば、こんな感じの木でした。この木陰でヨイヨイですね(^○^)
三線哀しい安里屋
それこそ、美崎の界隈にある、島唄のライブハウスでした。
三線は特に哀しくはなかったですが(笑)
ただ、残念な事に、現在は閉店しているようで、そっちが哀しいです
久宇良ビーチ(久宇良にある石垣島サンセットビーチ)
雲も多く、まだ夕陽の時間帯ではなかったですが。
この曲がライブで初披露された頃は、サビでカチャーシー(沖縄民謡を踊る際、両手を頭上に挙げ、手首を回しながら左右に振る踊り)の要領で踊ってた筈が、今はそれが単にみんなのうたの様に、手を左右に振るだけになってしまった事を、桑田さんも嘆いてますよ(ー_ー)!!
そのライブですが、2005年のロッキンジャパンフェスから始まり、同年のみんすき、2008年の石垣島ライブ(ソロ)、2013年のマンピーと、案外お気に入りの楽曲ですね~
カラオケも、ちょこちょこ歌われてます!
ちなみに、仮タイトルは「六本木モーグル嬢」(笑)
![]() |
Bohbo No.5
1,296円
Amazon |
![]() |
キラーストリート(リマスタリング盤)
3,292円
Amazon |