GRでじもの日記 -9ページ目

GRD3

きた。

大まかなスペックはほぼ事前に流れていた情報どおりで、

面白くないといえば面白くないかもしれない。

でも、やっぱり実際に発表されるとどきどきするもので、

買う買わないは別として、あれこれ見たり考えたりするのは楽しいことだ。

ボディのフォルムはほとんどそのままだが、

レンズが大口径になった分なのか、収納時のでっぱりが大きくなっている。

グリップの高さより少し高いようで、

気になる人には気になるのだろう。

私はぜんぜん気にならない。

あとは画質がどうかで、

そのほかの機能はどうでもいい。

機能は増えているし、よくなっているに決まっているからだ。

とりあえず、ボディのフォルムがほとんどそのままで、

GRの精神は受け継がれているし、

出てくる絵が自分に合うか合わないか。

まあ、合ったとしても買えないけれど。

あと、LXの新型も気になる。

こちらが事前に流れているうわさどおりなら、

さらに楽しいことになる。

やっぱり買えないけれど。

**

なかなか梅雨が明けない。

米不足の年を思い出す。

朝の通勤電車から、梅雨空を見る。

byLX-3.


GRでじもの日記

物欲退散

ストレスのせいか、あれこれと物欲が沸いてくる。

次々と沸いてくる物欲に打ち勝ち、買うのを我慢するのはなかなか骨が折れる。

ここ数日、ついに物欲は退散し、やっと撮影のほうに気持ちが向いてきた。

撮影したい、現像したい、プリントしたい。

ついでに展示もしたい~

で、結局お金がかかるのでした。

とほほ。

でも、それでいいのだ。

梅雨が長引き、元気な植物たち。

ByLX-3.


GRでじもの日記



あたらしいGRD

がもうすぐ発表されるといううわさ。

3型だけでなく、別の機種も発表されるのでは、

といううわさも。

しかし、新しいGRDは、ほとんどスタイルも変わることがないようで、

これはこの変化の時代にあって、すごいことだと思う。

絶対に変えたくなってしまうだろうに、

頑なにこのスタイルを守る。

えらいっ。

確かに、GRのボディはよくできている。

他の機種を使うと、心からそう思う。

今回は、センサーが少し大きくなって、

レンズがF1.9になるという。

このまま、少しずつの進化でいいと私は思う。

本日の日食写真。ByLX-3.


GRでじもの日記