1.単語の仲間を4つ思い出してください。
⇒
多義語
類義語
反義語
同音異義語
2.多義語とは何ですか?
⇒もとになった意味と、そこから分化してできた意味がある単語。ひとつで複数の意味を持つ。
3.多義語の例を挙げてみてください。
⇒
「書類を かさねる」(もとの意味)
「罪を かさねる」(分化した意味)
他には、「ボートが 沈む」、「悲しみに 沈む」などがあります。
![]() |
日本語多義語学習辞典 動詞編
3,672円
Amazon |