(゜Д゜) Nなブログ -21ページ目

(゜Д゜) Nなブログ

糖尿病にならない程度に日々てきとーなことを書く日記

前回 の機種変から1年2カ月。今度はスマホ。

mova ⇒ FOMA のときとは違って、有料(笑)

(゜Д゜) Nなブログ-ELUGA V P-06D


Panasonic 社製の ELUGA V P-06D。

画面も大きくなり、厚さもかなり薄くなって大変満足しています。

ただ、やっぱりバッテリの減りはフューチャーフォンと比べると速いね~。


コレの目玉はコードレス充電だと思うのですが、充電に5時間超・・・汗

まぁ、寝る前にセットして起きたらフル充電されているので良しとしましょう得意げ

プロメテウスとほぼ同時期に公開され、こちらも前日譚なのに、

公開期間や劇場数の違いはなんだろう・・・


プロモーションが足りないんじゃない?

(゜Д゜) Nなブログ-遊星からの物体X_ファーストコンタクト


前日譚なので、1作目の要所要所に出てくるシーンを再現しており、

前作ファンならばニヤリとしてしまいます。


プロメテウスよりかはスリル感があって良かった。ただエイリアンとのバトルより、

誰がエイリアンなのか疑心暗鬼になる人間ドラマに重点をおいてほしかった。


主人公の扱いも中途半端に終わってしまったけど、どうなったのだろうか・・・

あと、英語を使用するためにアメリカ人スタッフを入れたのはいただけない。


まぁ、総じて評価は概ねグッド!ですキラキラ

当初、エイリアン5(エイリアン1の前日譚)として企画され、その後独立した物語となった作品。


1作目に繋がる作品、別の作品とも受け取れる話になっているので、

エイリアンシリーズファン、未見の人にも楽しめる内容となっていました。


ただ、やっぱりエイリアンシリーズはみておくべし!!

(゜Д゜) Nなブログ-プロメテウス1 (゜Д゜) Nなブログ-プロメテウス2


映像美は素晴らしいの一言(帝王切開のシーンはグロいけど)


ストーリーは突っ込みどころと未消化な部分がねぇ・・・

地球に帰還したら話が繋がらなくなるよねぇ、全滅だったら後味悪いよねぇ、

と思っていたら、落としどころはそこか。。。


エンドロールにあるウェイランド社のクレジットには吹いた(笑)

コードギアス 反逆のルルーシュ」のスピンオフ作品。

といっても谷口悟朗は原作のクレジットのみで、監督は赤根和樹。

4章構成で本作はその1章。
(゜Д゜) Nなブログ



「反逆のルルーシュ」とは直接関連がないけど、ギアスなど

説明なしにでてくるので、初見の方は辛いかと。

「反逆のルルーシュ」で予習をおススメします。


前半・・・バトルシーン

中盤・・・世界観、登場人物説明

後半・・・新キャラ紹介(といっても全員新キャラか・・・)


の構成になっています。


見どころは前半のバトルシーンですね。鳥肌がたちました・・・

初っ端からギアス発動ですが、あんなになめらかにKMF動くと中の人死んじゃいませんか(?)


将軍誘拐の理由は、ちょっと説得力が弱いな~

もっと他の理由づけで良かったのでは??


本作ではギアス使いが2人出てきますが、詳細な説明はなし。

予告に○○と○○○が出てきていたので、こっちの作品とどう絡んでいくのか楽しみです。


それにしても、次回の公開が来年春って長くないですか。

リビエラ青山 で結婚式があり、ギフトとしてオリジナルスイーツをいただきました。

ボヌールという名のバームクーヘン。フランス語で「幸せ」を指すらしい・・・



(゜Д゜) Nなブログ-ボヌール1 (゜Д゜) Nなブログ-ボヌール2



直径11.5cm、高さ 6cm とかなりビッグサイズビックリマーク

甘~い香りでスイーツ好きの新郎にはたまらないはず( 笑 )

(゜Д゜) Nなブログ-ボヌール3 (゜Д゜) Nなブログ-ボヌール4


半分食べたら胃がもたれました・・・


内戦後の1940年代のカタルーニャ地方を舞台としたスペイン映画。
(゜Д゜) Nなブログ-BlackBread1 (゜Д゜) Nなブログ-BlackBread2

ミステリアスな雰囲気を醸し出した予告だったので、

随分前から観たいと思っていた作品でした。


主軸は犯人当てではありません。


村で起きた殺人事件を契機に、周囲の大人たちの嘘や偽善が露見し、

主人公は醜い閉塞的な現実をどう生きていくか・・・というお話。


厳しい現実を投げつけられたようで、考えさせられる映画でしたかお



ところで、スペイン語ですらわからないのに、カタルーニャ語なんてさらに意味不明(笑)

あと、薄っぺらいパンフレットが1部\700なんて高すぎるビックリマーク

ベンジャミン・ミー氏の自伝的小説を映画化。動物園を再建するお話。
(゜Д゜) Nなブログ-幸せへのキセキ


「コンテイジョン」やブラッド・ピットの「マネーボール」、ジョージ・クルーニーの

「ファミリーツリー」のように、ここ最近人気俳優は父親役を演じる傾向があるのですかね?

本作でも2児の父親役です。


リリー役にはダコタ・ファニングの妹 エル・ファニングが出演。

「SUPER8」と同じく田舎に住む女の子役ですが、あちらと違ってスレていない(笑)

ディラン役のコリン・フォードは、映画の出演作は少ないものの、

クールな役柄で、その内人気が出そう・・・( まだ16歳だし )


あぁ、書き忘れていました。スカーレット・ヨハンソンは、やっぱり綺麗ですニコニコ



事実を基にした映画だけあって、ストーリーは◎。

時折、クスリと笑えるコメディ部分を踏まえたヒューマンドラマ。


フィクションとして考えるのなら、もう少し山あり谷ありな展開がほしいとこでしたけど。。。

だそうです。


公式サイト で発表されていました。


昨年は震災の影響で中止になってしまいましたが、

今年は秋に開催です。恐らく夏の節電の影響はてなマークはてなマーク


秋の開催は日韓ワールドカップ以来得意げ

当時、サウジアラビアチームが味スタ使ってキャンプしていたものだから

警備の数が足らず、秋開催になった経緯があります。


秋晴れの夜空に花火が映えるといいですね。


他の花火大会はどーなるんでしょ!?

にゃんこのしっぽを販売している鎌倉小町 が破産した模様。。。


---------------

(株)鎌倉小町(TSR企業コード:351023143、鎌倉市大船1-7-5、

登記上:同市小町2-11-4、設立平成12年3月、資本金4750万円、

諸星卓社長)は5月16日、事業を停止して事後処理を三橋潔、

石山晃の両弁護士ほかに一任し、破産申請の準備に入った。

 負債総額は平成23年8月期決算ベースで15億1042万円。


 豆腐・湯葉の専門販売店「鎌倉小町」の運営を主軸に展開。

近年は積極的に事業の多角化をすすめ、豆腐・おからドーナツ店「にゃんこのしっぽ」も展開。

平成24年4月時点では「鎌倉小町」「にゃんこのしっぽ」を併せて合計約30店舗を運営していた。

  しかし、平成22年のタイ現地法人設立、(株)富士記念館

(TSR企業コード:350219281、横浜市港北区)の買収や新業態「にゃんこのしっぽ」事業に

おける設備投資負担などから、資金繰りが逼迫。23年12月には

債権譲渡登記が行われ動向が注目されていた。

会社側では再建を図るべく、4月末に45名在籍していた従業員の半数を解雇、

また同じく4月末で店舗を大幅に閉鎖し約30あった店舗数を「鎌倉小町」9店舗、

「にゃんこのしっぽ」3店舗の合計12店舗に減少させ、事業規模の縮小を進めていた。

 そうしたなか、5月1日付けで1回目の資金ショートが発生。

過去に振り出した手形を買い戻して再度の資金ショートは回避した模様だが、

ついに資金繰りが行き詰まり、今回の措置に至った。

---------------


現在、都内3店舗( やなかのしっぽや )で営業中

谷中銀座や亀有なんて遠くて行けない。

スカイツリーなんて混んでいるよねぇ~??


貯めたポイントカードはどーなるの!?

代々木公園のタイフェスティバルに行ってまいりました。

昨年は震災の影響で中止でしたが、今回は例年通りの開催となりました。


とにかく人が多くて身動きが取れないくらいでしたが、原因は会場のレイアウトと思われる。


前回は、飲食関連のブースが原宿口に固まって、

雑貨などは渋谷口に続く通りに配置されていたけど、

今年は、飲食関連のブースが渋谷口から原宿口までの通りに配置されていました。


長蛇の列や立ち止まる人で通行が妨げられたりして混雑を助長。


ある店舗のスタッフさんとお話ししたところ、レイアウトが変わったため、

前回より売り上げが急落したとのこと。大使館にクレームを入れている店舗もある模様。


また、来場者用のピクニックエリアも変えてほしいですね。

シートが敷けちゃうと長居してしまって回転が悪いです。前回と同じく立食にしないと。


とても不便なので、次回はレイアウトを元に戻すか、改善するようにしてもらいたいです。


あと、食べ物の価格は一律\500なんですね。

カレー、ヌードルだけではなく、サイドメニューも\500なので、

カレーが一番コスパが良さそう。

まー、一番はそのお店にランチに行くことですケド(笑)