(゜Д゜) Nなブログ -16ページ目

(゜Д゜) Nなブログ

糖尿病にならない程度に日々てきとーなことを書く日記

フライト・ゲーム


リーアム・ニーソン主演のアクションスリラー映画。

犯人正解率3.7%ということですが、正解率が低い場合、大抵

1.犯人は複数犯
2.主人公が犯人

のパターンが多いかと。
(スクリーム然り、パーフェクト・ゲッタウェイ然り)

まぁ、ネタバレになるので正解は作品を観ていただくこととして、
作品自体は楽しめたのですが、

・2人目の殺害方法はわかりましたが、結局誰が犯人なのか作中提示されてた?
・20分毎にタイミングよく殺人は無理があるような…
・1人目の殺害のタイミングを犯人が予測するのは難しいような…
・犯人はどこまで状況を想定していたのか?

などなど、ちょっとツッコミたい箇所は複数ありましたねぇ…



本来、7/4(金)が公開日ですが、先行上映で観てきました。
原作を読んだのは1年以上も前なので、詳細はちょっと忘れてる…
オール・ユー・ニード・イズ・キル4オール・ユー・ニード・イズ・キル1

オール・ユー・ニード・イズ・キル2オール・ユー・ニード・イズ・キル3


原作は少年兵だったのが、映画では広告代理店出身の広報担当。
しかもヘタレ。トム・クルーズにしては珍しい役どころ。

基本設定は踏襲しているけど、基地と戦場の往復だった原作とは違い、
映画では舞台がさまざま( ループでどうせ戻るけど )

リタにリセットされまくるのは、ちょっと面白かった。

リタのループ能力がなくなっていた時点で原作ラストは無いと思っていたら、
案の定、話の展開はオリジナルな方向へ。
映画の方がハッピーエンドだったけど、話の終わり方としては原作の方が好き。
原作での映像化も見てみたかったなぁ…

MONSTERZ

予告が面白かったので、観てきました。
原作は韓国なんですね、コレ。

そこそこ楽しめました。

5/2(金)~5/6(火) 駒沢オリンピック公園で開催中。
肉フェス_2014


食券制度です。1食1枚\600。まずは売り場で食券を購入。

自動販売機はてこずる人が多いので、対面の方がスムーズに買える。


1食\600なので、かなりコスパは悪いです。

ビールも食券が必要( もちろん\600 )

コスパを求めるのならばタイフェスに行ったほうがいい。


サーロインステーキ串や黒毛和牛ハンバーグは長蛇の列!! 早くも断念。

キムカツやアグーのちびすけ餃子は空いていたので、即時購入可。


エルサルバドル共和国大使館のププーサは写真のイメージと

実物とでサイズがかなり違うのでご注意を。( 写真は接写なんでしょうね )


エジプト・アラブ共和国大使館は大使館の中でも一番行列ができていた。

ケバブサンドイッチが人気だったけど、トマトやオニオンはなく、

野菜はキャベツしか入っていない・・・


串系店舗は写真だと3本だけど、実物は2本とかだったり、

写真右隅に1本\600と書いてあったり、誤解を招くものが多かったなぁ。。。


写真取り忘れた・・・・・°・(ノД`)・°・

湊かなえ原作の小説を映画化。
北のカナリアたち( 往復書簡 )に続き映像化は3作目です。
白ゆき姫殺人事件

今回原作は未読。その内読まなくちゃ。

綾野剛演じる映像ディレクター赤星役は綾野剛です。
最近、ドラマや映画でよく見かけますね。
GANTZ にも出ていたことをこの前気づく。

彼が狂言回しとなって話が進んでいくのですが、
次第に●●だと思われていた人物像や行動が、実は××だったという
展開は、湊かなえの十八番ですね。

被害者の後輩役を蓮佛美沙子が演じていますが、髪型が…
映画「鑑識・米沢の事件簿」に出てくる、片桐はいりを思い出してしまった
殺人現場の推測を赤星に話す場面があるのですが、
三木典子(菜々緒)が寝ている理由は、あとでわかります・・・

さて、ストーリーとしては、「誰が犯人なのか」、
「誰が嘘をついているのか」が気になるところですが、
主題としては、不確定な情報や偏向報道による心理誘導、
ネットによる誹謗中傷、個人情報の暴露でしょうね。

作中、映像制作会社の長谷川が(染谷将太)赤星に対して、
誰が真実を語っているのかと問いかける場面があったけど、
みんな自分の都合が良いことしか話しません。

ネットの誹謗中傷などは、現実にあった
スマイリーキクチさんの中傷被害事件を彷彿とさせます。


井上真央は地味顔じゃないと思うんだけどなぁ。
最後に赤星が城野に会っても気づかないのは皮肉ですね。

シャドウハンター

ブレイドやアンダーワールドが好きな人向け。

敵キャラが少なくありません?
ラスボス + 部下2人 + モブキャラだけって…
まぁ、主人公側もハンター3人だけだけど。
あと、ストーリー終盤、とあるキャラ達の行動がブレてて、「?」なカンジでした。

原作も数冊刊行されていますが、映画も続編ができるようなラストでした。
興行収入次第でしょうが…

ジェイス・ウェイランド役のジェイミー・キャンベル・バウアーが
「誰かに似てるなぁ。誰かに似てるなぁ」 と思って観ていたのですが、
あとで、水嶋ヒロだと気づく(笑)


今回は名護店。
夕食後でお腹いっぱいでしたが、沖縄に来たらA&Wに行かなくては!
ということで来店。
2014年A&W_01


メルティライト + カーリーフライ + ルートビア。
お腹が空いていたらメルティリッチを頼んでいたのに (´Д⊂
A&W_2014_03


日ハムがキャンプ中ということで、前回同様に期間限定品がありました。
( 中身は微妙に違う )
A&W_2014_02

両親の結婚35周年記念のため、別荘に集まった計10人が

何者かによって1人ずつ惨殺されていくお話。
(゜Д゜) Nなブログ-サプライズ


原題( YOU'RE NEXT ) の方がしっくりくるんだけどなぁ~。


この手の映画だと、か弱いヒロインが機転を利かせて敵を撃退していくのですが、

本作ではヒロインが強すぎです(笑)

( 最初はそんなの微塵も感じさせなかったのに・・・ )

作中、一応理由は説明していますけど。


ストーリー中盤に犯人バレしてしまう( 勘が良い人は序盤で気付く )ので、

作品の視点が変わり、最強主人公は、前半は襲われる側、後半は襲う側になります。。。(笑)


ドアのトラップは、なかなか素直に引っかかってくれません。。。

「トラップはどーなるの? どーなるの? このまま? 」と思っていたら

ラストに●●●●さんが・・・ ゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン


要所要所で観客から笑い声があり、ホラーコメディっぽくなってしまった。

( あんまり笑うようなところじゃないと思うんだけどなぁ )


スカっとした終わり方なので、見て損はしないかと。

CMを見て、設定がおもしろかったので鑑賞してきました。
(゜Д゜) Nなブログ-サカサマのパテオ


ストーリー中盤。2人が空に落ちて行った先が○○だったことから、

??? でしたが、ラストで、実はアイガが●●だったと発覚。

あー、そこは気付きませんでしたわー。


ストーリーもうまくまとめられており、十分楽しめたジュブナイル映画でした。
ラピュタが好きな人には是非お勧めしたい作品。

AKIRAを彷彿とさせるサイキッカー映画。米国では2012年に公開済み。

新宿のシネマ・カリテでは、9/27から2週間限定で常時\1000です。

(゜Д゜) Nなブログ-クロニクル


本作はブレア・ウィッチ・プロジェクトと同じくファウンド・フッテージの手法をとっています。

手ブレがひどかったり、映像が安っぽく見えるので好きではないのですが、冒頭で慣れました。

他の作品とは違うのは、サイコキネシスでアングルが頭上からだったり、

第三者や防犯カメラなど、必ずしも主人公たちのカメラ視点ではないということ。


主演は若手俳優のデイン・デハーン。今回も『プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命 』と同じく

人付き合いが苦手で内向的な少年役を演じています。


ストーリーの流れからハッピーエンドはないと思っていたが、

アンドリューが鉄雄に見えてきた…(つд⊂)ゴシゴシ


AKIRAやキャリーが好きな人には、おススメです。

現在2作目を製作中とのことですが、次はマットが主人公かなぁ~??