(゜Д゜) Nなブログ -15ページ目

(゜Д゜) Nなブログ

糖尿病にならない程度に日々てきとーなことを書く日記

ちょっと心理状態が良くないときに見たので、
全編通してきつかった...
TRASH


中南米の貧困層の生活や汚職は、日常生活の中では当たり前のように
起こっているんだなと痛感させられた。

謎解きや緊迫感のあるシーンもあり満足。
悲しいラストではなかったのが救い。

それにしてもバッグの中にあるものすべて謎解きに必要だったとは…
主役に正義感がなかったり、お金だけ盗られていたら、
物語が成立しなくなっていたね…

劇場版観てきました。平日朝一でしたが、それなりに人は入っていた様子。
全員の両隣が空いている程度。

劇場版はアクションが中心で、1、2で見られたような捜査のシーンは
ほとんどないので、期待している人は肩透かしを喰らうかも。
PSYCHO-PASS


1からのキャラクターがメインで活躍。
2からのキャラクターも登場するけど、あまり活躍しない…

これは、ストーリーの時系列が 1→2→劇場版 に対し、
制作順序が 1→劇場版→2 となっているからと思われる。
( 良く言えば、2を観ていない人でも楽しめる… ) 

公安の活躍は冒頭と終盤。
2では空気だった宜野座さんは終盤で見せ場あり。

朱ちゃんは作品を追うごとに超人化。1と比べると著しい成長です。
胸は巨乳化したり貧乳(筋肉!?)化したりですが(笑)

今後、3期があったとしても本作ラストの展開から察するに
狡噛の出番はなさそうだなぁ~。

滋賀県草津市から2品です。


宇治抹茶ロールケーキ「若草衣」
宇治抹茶ロールケーキ_若草衣1

他店の抹茶ロールケーキと違って、ここはクリームのみが抹茶。珍しい。
はちみつを使用しているせいかスポンジからとても甘い香りが…
生地はふわふわというより、しっとり感が強い(冷蔵配送だったからかなぁ)

クリームは抹茶の渋味が効いていて、スポンジ+クリームで口の中が甘苦い(笑)
大変満足できるお味でした。

宇治抹茶ロールケーキ_若草衣2宇治抹茶ロールケーキ_若草衣3


2品目は濃チーズケーキ。
濃厚クリーム「白まる」、竹炭 濃チーズケーキ「黒まる」、宇治抹茶 濃チーズケーキの3種。
白まるは濃厚、ジャリっとした食感 + 甘さを一番感じたのは黒まる。宇治抹茶は渋味とチーズケーキの組み合わせが絶妙。
これもなかなかです。12個セットとかあればいいのに。
濃チーズケーキ1濃チーズケーキ2

クリストファー・ノーラン監督、マシュー・マコノヒー主演のSF映画。
インターステラー


異常気象による食糧枯渇のため、人類の移住先を探すべく、
家族を残して地球を旅立つ元宇宙飛行士(現・農家)のお話。

惑星探査がメインのお話だけど、同時に地球側の様子見も描き、
親子愛を絡めて壮大なストーリーとなってます。
この手の作品にありがちな自己犠牲で話が終わるのかなーと
ゲンナリしていたけど、ハッピーエンドで良かった。

しかも、次の目標地へ向かうところでエンディング。いいですね。
物語前半の伏線もラストで回収していたので、スッキリ。

ただ、父娘の関係が強調されて、トム(息子)がほぼ蚊帳の外。
父親の言いつけを厳格に守りすぎて、頑固になりすぎてしまっただけなのに。

マット・デイモンが今までと違う役柄で、脇役
(と言っても重要な役)で
出演していたのにはビックリ。


今年のおススメの映画の1つです。
なぜか、インセプションをまた観たくなってしまった。

『スクリーム』シリーズや『ソルト』に出演していた
リーブ・シュレイバー主演の映画。

ラスト・デイズ・オン・マーズ


火星を舞台にした作品としては『ミッション・トゥ・マーズ』や
『レッドプラネット』があるけれども、これらが火星に
向かうところから始まるのに対し、本作は地球帰還最終日という設定。

最初から既に火星というのは『ゴースト・オブ・マーズ』と
同じだけど、本作のジャンルはSFスリラー。

説明がなく極自然に進んでいくので、冒頭、各登場人物の
関係を理解するのに時間を要する。

火星探索で遭遇したバクテリアのお話だけど、
ゾンビものが好きな人にも楽しめる作品。

結局生き残ったのは○人だったけど、ラストの感じだとダメっぽい気が…
( まぁ、嫌いではない終わり方だけどね… )
今年からふるさと納税始めました。期間があまりなかったので、急いで寄付。
北海道足寄町への寄付で熟旨チーズケーキが届きました。

熟旨チーズケーキ1


クール宅急便で配送。解凍後は冷蔵保存で7日以内が期限。
4個入り×3箱で全10種類。

左から、マンゴー、かぼちゃ、ハスカップ、プレーン

熟旨チーズケーキ3

キャラメル、ラム、ココア、プレーン

熟旨チーズケーキ2

抹茶、十勝晴れ(甘酒)、桜、プレーン

熟旨チーズケーキ4

ほんのりとした各フレーバーの風味 + チーズケーキです。
好みはハスカップでした。
ラムや甘酒など、チーズケーキには珍しい種類もあるので、
選んで損はないかと。

熟旨チーズケーキ5

前作の創世記(ジェネシス)に続く、リブートシリーズの2作目。
3年振りですね。。。


猿インフルエンザだけではなく、人間同士の争いで人口が
激減している設定ですが、実際にこんなことが起きればあり得そうな話。

本作ではシーザーとマルコムの種族間を超えた相互理解を描きつつ、
各種族内の対立(シーザーVSコバ、マルコムVSドレイファス)を
同時に描いている、何とも皮肉な構成。

シーザーとマルコムは最後に信頼しあえるようになるが、
人間と猿との対立は避けられない状況になってしまう。

次作では全面抗争ですかね。


本作はアメリカのテレビドラマであった
「ザ・シークレット・ハンター」の劇場版。
イコライザー


日本人だと、ハリウッド版の必殺仕事人と感じるかも。

主人公がハンパなく強いです。作中、ピンチになるシーンはラストだけ。
あと、主人公が銃を一切使わず近接戦闘のみというのも
ハリウッドのアクション映画では珍しい。
思いつくのはジャッキーチェン作品くらいかなー。

ストーリーも間延びせず、スリリングな展開だったので、
飽きずに最後まで楽しめました。

残念な点はクロエ・グレース・モレッツの出番がストーリー前半と
ラストにちょこっとだけだったことですね。
彼女の役作りには感心します。。。

LUCY


リュック・ベッソン監督、スカーレット・ヨハンソン主演のアクション映画。

この手のジャンルは好みです。
クロニクルやリミットレスが好きな人ならば気に入るはず。
これまでのリュック・ベッソン作品と比べると、異色作。

上映時間が89分なのでテンポよく話が展開されます。
( ちょっと詰め込み過ぎ感はあるけど… )

序盤の弱々しさから、脳が覚醒するにつれ徐々に
人間味が失われていくギャップが良いです。

チェ・ミンシクが韓国語しか話せないからなのか、
韓国マフィア役だけど、台湾に韓国マフィアって設定はどーなの?

GODZILLA1GODZILLA2


ローランド・エメリッヒ版のトカゲゴジラはひどかったけど。
ギャレス・エドワーズ版ゴジラは原作に近い。
( ちょっとずんぐりむっくりだけど。 )


芹沢博士として登場する渡辺謙だけど、全然活躍していない。
あまりいなくてもいいようなキャラ…

フォード・ブロディ大尉役のアーロン・テイラー=ジョンソンが中心となって
ストーリーが展開されるけれども、パニック映画に見られるような群像劇に
した方が良かったのではないかと。

ブロディ大尉だけ2回も生き残るなんて、ちょっと不死身過ぎ。

展開が中だるみで、終盤危うく寝かけた (;^ω^)

それにしても、アーロン・テイラー=ジョンソンは
キック・アスの面影全くないなぁ~(笑)