リズム体操講師のぞみです^^
&JOYリズム体操のページにお越し下さりありがとうございます。
・子供の元気が有り余っている
・何か運動をさせてあげたい
・1歳から始められる運動のお教室に通いたいけれどなかなか見つからない
・天気に左右されない室内の習い事が見つからない
そんな悩みはありませんか?
これ、実は私自身の子供が1歳1ヶ月で歩き出した時の悩みでした。
とにかく元気がある。
この体力をどうにか発散してあげないと! 笑
と必死でした。
ひたすら歩き回る。
ずっと階段上りをしている。
どんなところからもジャンプをしようとする。
「ダメ!やめなさい!」
の連続でした。
そんなやめなさい!との言葉がけが
「こうしてごらん」
という声掛けに変わる事が出来たのはリズム体操のおかげでした。
なぜならば、
「危ないからやらせない」
のではなく、正しい運動の方法を教えて
「こうしてごらん」と声掛けをする。
それだけで、息子の運動能力が飛躍し、私自身のストレスも半分に減ったのです。
そんな息子の成長と共に開発したのが
リズム体操
リズム感を養う
音楽に合わせて動く事で自然とリズム感を養っていきます
パンパンパンと手を叩く、そして叩きながら足を動かす。
このリズムを取りながら同時に体を動かす事でリズム感は身についていきます。
リズム感が体の中で自然と身に着くと、将来的に
・ダンスが上手に踊れる
・水泳がスムーズに泳げる
・サッカーのドリブルがうまくなる
・ピアノが上手に弾ける
など、沢山の事がうまくできるようになります。
なぜなら、音楽もスポーツも全ては
体内のリズム
が大切だから^^
水泳も体の中のリズムがあれば、スムーズに進むことができます。
1歳からできる運動
普通の体操教室は、3歳頃から。
でも、&JOYのリズム体操は1歳からできる運動へと落とし込んでいるので、階段の様に段階があり、入り込みやすい。
例えば、バランスを鍛える為に平均台を歩きましょうとの動きがあります。
でも、初めてだったりまだ歩き出したばかりの子には難しい場合が多いです。
平均台の上を歩く事が
恐怖感
恥ずかしさ
へとなります。
そこでリズム体操では
ママの足の上を歩いてみましょう
とママの足の上をあるいてもらいます。
平均台の上を歩く恐怖感、恥ずかしさが
ママの足の上歩きをすることで
安心感
へと変わっていくのです。
そして、ママの安定しない足の上を歩くという事は、
平均台の上を歩く”バランス力強化”と
同じ効果
があります。
その様に、全て運動を1歳でもできる基礎運動へと落とし込んだプログラムになっています。
リズム体操、小金井教室の講師のぞみは、
幼稚園、保育園で体育の専属として9年間働いていました。
今から14年前、まだ”体育”という科目のないシンガポールで
日本人女性初の体操講師に選ばれ、シンガポール中に体操を広めていました。
結婚、出産を通して独立し自らの会社をシンガポールで設立。
ベビーから6歳までの総合的なクラスを開いていました。
ベビーマッサージ、リトミック、ダンス、バラナンスボールエクササイズなど。
その中でもダントツ人気だったのが
リズム体操
4年間で3000人以上の親子を見てきた私だからこそ、
運動が苦手な子
人見知りをしてしまう子
落ち着かずにずっと走り回る子
まだ先生の話しを聞く事が難しい子
など全ての子へ対応できます^^
そんなリズム体操が日本の小金井市へとやってきました^^
リズム体操に来て下さった方がこの様な感想を下さいました^^
===
今までどこの教室に行っても、私から離れようとしなかった娘が
リズム体操だけでは違いました!
自分から音楽に合わせて踊ったり、でんぐり返しも自分でやったりとビックリの連続でした。
一回一回褒めてもらえる事が嬉しかったようで、「また体操行くー!」と
お教室が終わってからも楽しそうに話してくれました。
そんな娘を見て私自身も嬉しかったですし、同時に今まで他の教室では諦めていたけど、
リズム体操に連れてきてみて本当に良かったなと心から思えました。
ぜひ沢山の方にお勧めしたいです!
2歳Eちゃん ママ
===
&JOYリズム体操はこんな方へ向いています
・子供を運動好きにさせてあげたい
・リズム感をつけさせたい
・自由な環境で伸び伸び体を動かしてあげたい
・同じような月齢の方と話がしたい
・少人数制(6人まで)の場所で習わせたい
子どもは一人一人個性があり、みんな違っています。
そんな一人一人の子の個性に合わせた言葉がけ、指導を心掛けていますので
6人までの少人数で行います^^
先生との信頼関係も築いてお子様を見てもらいたいとの方には、自信を持ってお勧めします^^
お友達のお家に遊びに行く、、、、そんな感覚でいらして頂けると嬉しいです。
お待ちしていますね。
講師:ホープのぞみ
東京女子体育大学卒
中高教員資格保有
体操指導歴15年以上
ホームページは下記より↓